gooサービスにログインしづらい事象について

副業について調べていたら、こんなのがあるそうです。

「銀行口座を持たない人、銀行口座を明かしたくない人に対して
 副業報酬をセブンイレブンATMを通じて支払う方法がある。
 下記のようなサービスを使うとのこと。

 
 口座なくても・・・コンビニATMで手軽に現金受け取り(18/05/07)

 これは主にはネット通販の返金処理や、チケット購入の返金などに使われるサービスであるが
 これを利用して、副業報酬の支払いに使う場合がある」

これって、どんな副業でしょうか?
というか、最初からあやしい、と疑っていますが、普通、企業が賃金支払いや、外注費の支払いをする場合、銀行振り込みにしますよね。あるいはアルバイトや日雇い労働などは現金手渡しにしますよね。

それを「ネット通販の返金処理や、チケット購入の返金などに使われるサービス」を
通常の目的外に、賃金支払いに使う、ってなんか怪しくないですか?

また受け取る方も、自分の銀行口座を持たない、持てない、明かしたくない、でも賃金は欲しい、
というのも、まともな労働者、外注者ではないと思います。

こういう支払い方法をする副業ってどういうモノなんでしょうか?
なんか怪しいお金のやり取りに思えますが・・・

A 回答 (2件)

副業なんかではありません。


「口座を持てない」「口座を明かしたくない」ひとって、何だと思います?
ちょっと考えればわかります。
要はそういうひとに口座名義を「貸す」わけで、犯罪者になってしまいます。
世の中そんな旨い話があるわけがないです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。

お礼日時:2024/12/09 17:49

「これは主にはネット通販の返金処理や、チケット購入の返金などに使われるサービスであるが これを利用して、副業報酬の支払いに使う場合がある」


というのは間違いです。賃金の支払いのために新たに作られた枠組みです。

なので「通常の目的外に、賃金支払いに使う、ってなんか怪しくないですか?」も間違いです。

賃金の支払いに使えるのは、厚生労働省が認めた指定の資金移動業者に限られ、現在はPayPayだけです。

https://www.mhlw.go.jp/stf/seisakunitsuite/bunya …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。

お礼日時:2024/12/09 17:49

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


おすすめ情報

このQ&Aを見た人がよく見るQ&A