gooサービスにログインしづらい事象について

一戸建てを購入したりハウスメーカーと契約する際、住宅ローンの頭金とは別で相手側に支払う手付金がありますよね。
この手付金は契約締結後に購入金額に充当されますが、住宅ローンの審査時の頭金には充てられないのでしょうか?

例えば以下の2パターンを考えてみました。
いずれも自己資金1000万、購入金額5000万です。

・購入金額5000万、手付金1000万、頭金0、融資額4000万(購入金額-手付金の充当)、融資率100%

・購入金額5000万、手付金500万、頭金500万、融資額4500万(購入金額-手付金の充当)、融資率95%

手付金をいくら積んでも頭金に充てられないとしたら、後者の方が融資率が低くなるので金利は有利になる可能性があると思うのですが合ってますか?
自己資金が潤沢にあるなら、なるべく手付金は低く抑えたほうが良いで合ってますか?(低すぎても解約のリスクがあるので最低数百万)

実際に住宅ローンを組んだことある人やハウスメーカーでの勤務経験ある人からの回答だとうれしいです。

質問者からの補足コメント

  • 後者のパターンの融資率が間違ってました。
    95%ではなく、4000万/4500万なので約88%です。

      補足日時:2024/12/07 11:41
  • 購入金額に充当されるのか、住宅ローンの頭金に充当されるのかどちらでしょうか?

    No.1の回答に寄せられた補足コメントです。 補足日時:2024/12/07 11:48

A 回答 (2件)

そもそも、ローンの審査に頭金と言う項目は無かったと思います。



融資率は物件価格と借入額の割合であって、手付金をいくら払っても物件価格が下がるわけではないので、融資率には影響ありません。

単に頭金を事前に払うか決済時に払うかの違いだけです。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

解決しました

お礼日時:2024/12/07 13:52

通常は充当されますけど直接お聞きしたら?

この回答への補足あり
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


おすすめ情報

このQ&Aを見た人がよく見るQ&A