AIツールの活用方法を教えて

弱冷房車って冬は弱暖房車になるんですか?

A 回答 (3件)

一年中弱冷車ですが

    • good
    • 0

おはようございます。



【回答】
なりません。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

【解説】

暖房と冷房は別のモノです。
▪冷房 屋根上の空調装置による。
▪暖房 座席下の電熱線による。

弱冷房車は冷房の設定温度を高くしているだけです。
車内の複数箇所に温度センサーがあり、そのセンサーの数値を元に動作しています。
通常25度程度をキープしているところを28度に。弱冷房車だと通常の空調車より高い温度帯でセンサーが働いて、冷房運転から空気の出し入れのみ行う換気運転に切り替わります。

暖房は18度から20度程度。
地域や会社によって異なるのですが、概ね上記範囲で管理しています。

走行環境によって異なるのと(地下区間だと元々気温が外気より高い。また排熱で熱がこもりやすい)、空調装置では無く電熱線に依るのでオフにしても余熱が残っています。
厳密な温度管理が難しい。
また、混雑時は人の熱気や体温で実際の外気温より高く感じる事もあります。(「湯たんぽを押し付けられているような状態」と言えば分かりやすいでしょうか……)
また、暖かい空気は上に上昇するので、温度管理としてはその澱んだ空気を排出する(換気運転)したほうが効果的です。

従って、弱暖房車というのは成立しにくいのです。
    • good
    • 2

弱暖房車は有りません。

    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


おすすめ情報

このQ&Aを見た人がよく見るQ&A