「みんな教えて! 選手権!!」開催のお知らせ

車のエアロパーツのついて
よくエアロパーツは消耗品というのを聞きますが、そんなに頻繁に傷が付いたり割れたりするものなのですか?

A 回答 (6件)

エアロパーツの低いところのものは、最低地上高を下げる(シャコタン化)とちょっとした難所でこするので消耗するという意味です。

純正エアロでシャコタンしてなければそれほど当てません。
    • good
    • 0

昨今のエアロはSUVやミニバンの見栄えを向上させるためのもの、ドレスアップです。



SUVは底擦りも少なく消耗品ではありません。

今は車高の低い車自体がダサいですからね。

エアロって高速とかじゃないとほとんど影響ないです。なんなら重い分マイナスです。
    • good
    • 0

どの程度のキズで交換や補修をするかも人それぞれ


サイドが大丈夫そうに感じてるかもしれないが割と多くの車がサイドを擦るエアロはノーマル車高でも機能は果たすが車高を落とすなら全周注意が必要
    • good
    • 0

それはない。

耐久消費財ですねえ。
よっぽど車高下げたりして割れたり、スーパーGTみたいな走行しない限りはねw
    • good
    • 0

付けなくても走れるようにできている。

    • good
    • 0

フロントバンパーやリップは段差で割れる(ヒビが入る)。


リアバンパースポイラーはバック駐車で車止めに当たる。
もちろん車高によるんだけど、ノーマル車高でエアロはダサ過ぎる。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
やはりそうなんですね。
サイドは他と比べたら大丈夫でしょうか?
また、せっかくかっこよくする物に傷が付いたままだと嫌だと思うのですが、みなさんどの程度の傷で修理・交換するのでしょう?

お礼日時:2024/12/07 16:12

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


おすすめ情報

このQ&Aを見た人がよく見るQ&A