「これいらなくない?」という慣習、教えてください

新幹線(JR東海)の荷物棚の使い方は皆さんはどう考えてますか?
先日、東海道新幹線を東京から京都まで利用しました。
私の荷物は小さいスーツケース(機内持ち込み可のサイズ)、ガーメントバック
紙袋1つでした。座席は指定席です。

私は荷物棚を確保したいために東京から乗り、更に何時に車両がホームに
入ってくるかも調べて、同じホームに1本前の列車が止まってる時から
並び荷物棚に上記の荷物プラス自分のコート、ショルダーバッグを棚に
置きました。使った幅は約1メートルちょつとです。

次の品川で50代位の男性が乗って来ました。その人は肩掛けのボストンバッグと
大きめの手持ち鞄を持っていて、もう私が荷物棚を使っていたので、
そこには置けない状況でした。
その男性は、『俺が荷物は置けない、少しあなたの荷物を下ろせ』と私に
言いました。私は『私は荷物を確実に棚に置きたいから東京から乗ったんです』と
断りました。その男性は『これは皆のための棚だ、あんたの専用ではない』
私、『でも、あなたの物でもない。自由席と同じく早い者勝ちです』と言い
再度断りました。そして『今は普通席は車内販売は来ないから通路に置けば良いのでは』
と言ったところ、露骨に不機嫌そうな顔をして通路に置きました。

皆さんはどう考えますか?

A 回答 (2件)

>貴方の理論なら、通勤電車の始発駅で座りたいから並んでる人も


周りにも座りたい人がいるのに非常識だ、となりますね。
そうですよ。
あなたの様に2人3人分の席を占有したら非常識ですよ。

それが判らないのはあなたが非常識以前のウマシカだからでしょう。
    • good
    • 1

あなたが非常識者で有る事は確実ですね。



常識ある人ならスーツケースの上に重ねてガーメントバック、紙袋、コート、ショルダーバッグを置くでしょうね。

まあ男性もキ○×イに関わりたくなかったのでしょうね。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ご投稿ありがとうございます。
まず、貴方は新幹線に乗ったことはありますか?棚はスーツケースを
置ける位のスペースしかありません。無理に重ねておくと滑り落ちる
ことがあり、かえって危ないです。
また、非常識者、と言ってますが、確かに3人用のスペースを独り占め
することは非常識です。実態の棚を見ても全員が2個手荷物を収納する
だけのスペースは無いです。
貴方の理論なら、通勤電車の始発駅で座りたいから並んでる人も
周りにも座りたい人がいるのに非常識だ、となりますね。

お礼日時:2024/12/07 19:20

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


おすすめ情報

このQ&Aを見た人がよく見るQ&A