お正月にしている独自の過ごし方は?

日本の家電メーカーが、サムスンに負けた理由はなんですか?

A 回答 (10件)

家電は、部品さえあれば


誰でも製造出来るようになった
からです。

誰でも、つまり人件費の安い
技術の無い途上国でも
造れる訳です。

だから、人件費の高い日本は
負けたのです。


で、その部品を供給しているのは
どこか、といえば
日本です。

韓国の家電や車は好調のように
思えますが、重要部品のほとんどは
日本製です。

だから、韓国家電が売れれば売れるほど
日本企業が儲かる、という構図になっています。

そういう訳で、韓国の対日貿易は
韓国側の大幅赤字です。

韓国もこれを嘆いており
「我々は鵜飼いの鵜」ではないか。

(以上 放送大学 グローバル化とものづくり)
    • good
    • 0

間接部門の正規社員の肥大化と給与水準の高額化で本社経費が上がってそれが販売価格に反映し、消費者の限界を超えたからです。


また、間接部門の正規社員の仕事を創るために、消費者が求めていない「高付加価値」の創出に走って、それが彼らの言う「高級路線」に走らせています。本来では企業規模に応じた生産量と販売額を獲得すべきですが、この場合、消費者ボリュームゾーンの価格優先の汎用製品が中心であるべきですが、それでは間接部門の正規社員の多くに仕事が無い状況になります。結果、高付加価値の高級製品路線に移行して、企業規模を満たさない少量販売・低販売額の泥沼にハマったのです。
実際、三洋とパナソニックの家電部門を最終的に買収した海爾集団(ハイアール)は、日本の間接部門の正規社員たちを取り除くことで企業をスリム化し、三洋とパナソニックの家電部門の技術を受け受け継ぐと共に製品ラインを価格優先の汎用製品中心に戻して世界販売はサムスン以上に好調です。
    • good
    • 0

日本人技術者の大量引き抜きとやりたい放題の


特許侵害や違法コピーをしたからですわ。
それは、南鮮の宗主国・支那も同じですわ。
ホントですわ!!
    • good
    • 0

定年退職した日本の技術者を高報酬でヘッドハンティングし、日本の技術に短期的に追いつき追い越せたからです。

    • good
    • 0

あそこは損になることは絶対選択しない主義

    • good
    • 0

価格でしょう。


品質もジャパンクオリティまでは必要なく、性能も日本ほどでなくても価格が安ければ
良いと言う所。
要するにジェネリック家電だから。
    • good
    • 0

国の援助の差でしょう。


日本も、サムスンを援助してるみたいです。

https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUA212B80R21 …
    • good
    • 0

海外向け製品において、現地の細かいニーズをくみ取る努力を怠った。


“日本製品だから売れるだろう”という慢心が招いたこと。
    • good
    • 0

日本の家電メーカーが中国、韓国に喰われてしまった本当の理由


https://president.jp/articles/-/73037

上のリンクに詳しいが、要約すると、海外の安い土地や人件費で
工場の海外移転で、製造技術を覚えられて、マネされた。
所詮、家電はたいして高度技術でもない。
    • good
    • 0

えっ!負けているんですか


その根拠 示してください
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


おすすめ情報

このQ&Aを見た人がよく見るQ&A