好きな人を振り向かせるためにしたこと

秋田市のスーパーいとくにクマが居座って大騒動しましたが、わな輪をかけて事なきをました。
所で、秋田県は何故クマが多いのですか?山が多いから?そんなにクマが怖いなら殺して肉にして食べたらいいと思いませんか?

A 回答 (5件)

じゃあ、君は嫌いな人は殺してしまえ、って言うんですか?


人間だけでなく、野生動物も法律により、むやみに殺生できないのです。
    • good
    • 1

秋田県の調査で2016年以前の県内でのクマ生息頭数は約1000頭で、それが2020年の調査では中間値4400頭(2800~6000頭)だそうです。


これは温暖化などで山野でのクマの食糧事情が良化して、急激に生殖・小クマの生存率が高水準になったからのようです。
他方、秋田県の山野でのクマが人と分離して生活できる地域の面積が大きく変わらなければ約1000頭前後が人とクマとで相互に安全を保てる頭数です。すると、差の約3400頭のクマは食料獲得の生存空間を求めて人里に出て来るしかなくなります。
ここは単純な算数で計算できる話ですが、一方で、山野での生活圏を失った約3400頭のクマの駆除が既存の狩猟家等の人的ソースで可能かどうか、また、銃刀法や狩猟法が人里での頭数制限のための予防的なクマの駆除を認めるか、ここが問題です。
現在、監督官庁である環境省は頭数制限のための予防的なクマの駆除には否定的ですし、札幌高裁は緊急性があり、かつ、行政の要請があっても人里での銃を使ったクマの駆除は禁止・処罰しています。
    • good
    • 0

>そんなにクマが怖いなら殺して肉にして


>食べたらいいと思いませんか?

 クマ肉を食べる文化が無いので
流通が、ほぼない!
野生の場合 肉質が、イマイチ



・そもそも誰が、そのクマを捕まえるのですか?
・アナタは、クマの肉を食べた事ありますか?

 クマ狩猟で生計を立てる事が出来ないし
クマ狩猟が、命がけだってわかりませんか?
    • good
    • 0

熊は日本にいるけど日本の法律なんか関係ないから自分たちの好きなように暮らしてます。

秋田は熊の生息可能な環境が人間の生活環境の近くに多いですね。
共生社会なんていうけど、相手側の熊は共生じゃなくて弱肉強食がルールだから人里にやってきて好き勝手します。法が通用しないから人間側の領域に入ってきたときだけこの世から強制退場させるわけですね。
    • good
    • 0

>秋田県は何故クマが多いのですか?


>山が多いから?

 様々な要因があります。
https://toyokeizai.net/articles/-/389286

    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


おすすめ情報

このQ&Aを見た人がよく見るQ&A