あなたの習慣について教えてください!!

昨日、ものすごくストレスを抱える事がありました。
そのせいか、落ち込んだり、元の状態に戻ったりを往復しています。
睡眠時間が3時間しか寝られなかったため、尚更悪化する要因になっています。
例えると、心が沼に嵌ったような感覚といったらいいのでしょうか。今は食欲もありません。


そこで、質問なのですが、落ち込んだり、元の状態に戻ったりのこれもなにかの精神疾患を抱えているのでしょうか?
少し嬉しい事があれば元に戻るのですが、少しストレスの要因になるような物があれば落ち込みます。

なにか詳しい方、回答をいただけると嬉しいです。
よろしくお願い致します。

質問者からの補足コメント

  • 沈みっぱなしの浮が急にふっと、また海面に戻ってくるそんな感じです。
    当たりでもなく、静かに浮き続けてるといった状態に。

    今までもこういった状態がストレスを感じた時に起こっていたのですが、ふっと元に戻ります。

      補足日時:2024/12/07 18:14

A 回答 (4件)

浮き沈みのない人なんていないですよ。

    • good
    • 0
この回答へのお礼

確かに言われてみるとそうですよね。

他人の浮き沈みには凄く敏感に反応してしまうのですが、相手が自分と同じような感覚なのかというのは分からないので、自分だけこんな沼に沈み込んでしまうような感覚なのかと思っていました。

お礼日時:2024/12/07 18:28

ホルモンバランスの影響があるのかも。



生活上の無理の原因を断舎離する。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

今のストレスを感じている事を解決すべきという事なんでしょうね...。
少し無理をしてでも解決に迎えるよう考えて行動してみようと思います。

お礼日時:2024/12/07 18:22

昨日の今日なので心配するのが早過ぎます。


ちなみにうつ病の診断は最低2週間以上続いてからです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

今までにも、就活や最初に勤めたB企業でこういった状態に陥ったことがあるのですが、解決したり、少しいいことがあれば元の状態に戻っていました。

鬱になりやすいのか、なりにくいのかというのはよく分かりませんが、鬱でないのであれば良かったです。

お礼日時:2024/12/07 18:21

>落ち込んだり、元の状態に戻ったりを往復しています。


それでいいと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

躁鬱の躁状態というのがどう言った感じなのかは実際に見たことが無いのでどう言った状態なのかは分かりませんが、そうでないのであれば良かったです。

お礼日時:2024/12/07 18:19

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!


おすすめ情報