あなたの習慣について教えてください!!

【歴史・日本史・斎宮】伊勢神宮の13km離れたところに斎王を祀る斎宮があって、歴代の斎王は天皇の娘がなっていて、邪馬台国の卑弥呼と同じように祀られていたと言いますが、日本人の苗字の斎藤、斉藤、齋藤、齊藤家は、もともと齊宮の齊王に仕えいた人たちの末裔ですか?

A 回答 (3件)

伊勢の奉仕する斎宮寮の長官を務めていた人に由来します


明治からは急に名前を付けろと言われていたので
斎藤と名乗った関係のない人もいます
藤が付くのは藤原家ゆかりという事
明治からは家に藤の花があるから
などとつけた人もいます
家系図も 明治初期 農民でも名字をつけろと言われ
清和源氏を先祖として好き放題に捏造されて出回りました
    • good
    • 0
この回答へのお礼

みんなありがとうございます

お礼日時:2024/12/08 23:32

末裔もおられるかもしれない程度です。

    • good
    • 0

自称ね。

    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


おすすめ情報

このQ&Aを見た人がよく見るQ&A