スナックのバイトを辞める時の衣装代
20歳女です。
スナックのバイトを1ヶ月でやめる場合衣装代を請求することは出来ますか?またどのように請求すれば良いでしょうか?
退職理由は求人に書かれていたこととは違う(ノルマがあったり、シフトの融通が効かなかった、お酒飲めなくてOKと書かれていたにもかかわらず雰囲気的に飲まないといけなかったりした)ので繁忙期で体力的にもキツすぎたこともあり先日ママに退職を申し出ました。
衣装の他にもお酒を飲むと体調を崩してしまうのでウコンドリンクやサプリを飲んだり、衣装を着た際にブラ紐が見えないようなチューブトップ、ヌーブラ、化粧品代など働かなければ出なかったような出費をどれだけ請求できるのか教えていただきたいです。
(衣装はお店でしか着れないようなThe水商売なもので高かったのでこれだけでも返してもらいたいです)
お店のママやキャストの女の子たちは優しいのですが、有耶無耶にされてしまいそうな雰囲気もあるので事を荒立てず請求出来ないでしょうか。
No.6ベストアンサー
- 回答日時:
基本的に水商売は、働いた時間分だけ報酬を受けるパートターム雇用で、労働者個人が確定申告を行う個人事業主と同様で、衣装代は経費として認められるも、課税所得でなければ引けません。
給与から所得税が引かれているか、住民税が引かれているか、社保や年金が引かれているか、いわゆる課税された可処分所得であれば、相殺が可能ですが、ご自身で所轄税務署に確定申告する必要があります。
スナックに請求しても洋服代は支払われません。
詳しい回答ありがとうございます。
そういえば衣装を購入したお店の方も確定申告の話をされていました。伝えれば簡単に請求できるものでは無いのですね。とても参考になりました。
ありがとうございます。
No.9
- 回答日時:
難しいんじゃないですか
そもそも労働契約ではなく個人事業主なのでは?
だから経費も個人持ちですよね
それにレンタルや中古など含めやすいドレスもあったでしょうし
普通に販売店で働くにも黒革靴普段履かないのに買わされるとか、ズボンとシャツは自分で揃えるとかありますよ
ノルマはないけど目標はあって達成しないとという雰囲気、というのは
普通の会社でもあることで
そうでなければ適当にダラダラしても高い給料だけ発生してしまう職種というのはあります
お酒は飲まなきゃいけない規則でないなら、雰囲気的なものはうまくあしらったりするのはキャストの技量、という部分があるのでは?
それでうまく断ってあしらったり、偽の酒とすり替えてもらってもいいよ、ってだけで
ママが飲むのを庇ってくれるとか、飲まなくていい雰囲気にしてくれるわけじゃないと思うんですよね
融通が効く、と言われていても他のバイトでも
繁忙期や他の人が急病や辞めたなどで人手不足になれば
ルールとしては希望制でもその時期は出て!ってなるのは
シフト制の仕事では珍しくないのでは、って思います
それこそ普通の販売店でも、シフトは前の月に休みの希望を取ります、といっても
毎週一番忙しい曜日に希望出してる人は出勤するように言われることもあるし
スナックが繁忙期だったということですから、暇な時期になれば融通効くよ、ってことなら
訴えてまで勝てるかなぁと思います
メルカリとかで同業に売るのはどうですか?
お店の人に欲しい人がいたら安く買い取ってもらうのも良いかもしれませんが。
ただ後輩が着てたものをお客さんの前で着たくないってのはあるかもしれませんが
ママに半額とかで買い取ってもらって、入店体験の子や、衣装忘れた子への貸出用に使ってもらえないか聞いてみるなど
請求するのは自由ですが払ってはもらえないと思いますし
訴えてもノルマは規則としてはないけど目標額は努力してもらうとか
言いようによってなんともなると思うし
自前で準備するのは話がついてたと思うので。
そもそも労働契約ではないと思いますし。
文字通り勉強代ですかね
時給高いとこは勉強代もそれなりになるよ
No.5
- 回答日時:
無理でしょう
OLだって毎日同じ服装では通えないから自腹で通勤するための服を買って、請求すらできないのです
1着買って毎日同じヤツ着てたらママか常連さんが不憫と思って何着か買ってくれると思いますが
No.4
- 回答日時:
NO2さまへの返信も拝見させて頂きました。
お困りの様ですねぇ・・・お気持ちお察しいたしますm(_ _)m
ただ、現実的に、お店の言い分から。
これは恐らく「普通のキャバクラ」ではなく更に高額な昔のクラブとかでしょう。
また、嬢がいる店舗のオーナーから毎月〇万円まで衣装代を許可するなどの契約があった場合だと思います。
スナックの場合、殆ど自前だと思います。
友人のスナックで20歳のバイトの子が居ましたが同じ様に困っていた為、プレゼントしたことはあります。
田舎でも専門店?品ぞろえある所??が何店舗かありますので。
請求は可能ですが、恐らく100%支払いは不可能でしょう。
スナックの上のキャバクラでさえ、自前が普通です。
若しくは常備備え付けで、クリーニング代は自前とか。
結局、スナック然りキャバ然り、ママやオーナーは若い子が欲しいだけです。それを目当てに♂がくるからです。
裁判してもそこまでは認められていないと思いました。
https://www.bengo4.com/c_5/n_13675/
会社に勤めるのにスーツとNO2さまが仰っている通り、ほぼ不可能かと。。
お力にならず申し訳ございませんm(_ _)m
詳しい回答ありがとうございますm(_ _)m
プレゼントのお話、素敵ですね。
私の周りにもそんな方がいたら辛くはならなかったのかも笑
やはりママ達がどれだけ優しい言葉をかけてくださっていても、結局は都合のいい子が必要なだけなんですね。なんとなくは分かっていましたが残念です。
No.3
- 回答日時:
請求は自由にされると良いですが、どれも却下されると想像します。
あなたはまだ20歳です、今回かかった費用は人生の勉強代として諦めましょう。
なにするんでも初期費用はかかります、ママさんだって0円で店を始めたわけではなく、あなたが急に辞めたら次のスタッフが入るまで店が回らなかったらどうしてくれるのよ!と、なった場合、あなたの退職が人不足を生じある意味お店に迷惑をかけるわけで、あなたがお店で働くにあたってかかった費用を「請求出来る立場にはならない」のであります。
そのような世界とわからなかったのは人生経験が短いからで、しくじって学習していくのです。
私からすると求人内容と違うことを要求されて退職せざる追えなくなってしまった側なのでそんなこと言われてもなぁ...という気持ちなのですが、そういうことも当たり前の世界なのですね。大変ではありましたがお仕事を通して何も学ぶことが無かった訳ではないので今回のことは1つ勉強になったと考えようと思います。
ご回答ありがとうございました。
No.2
- 回答日時:
どれもこれも無理でしょう。
すぐ退職する社会人が「この会社で働くために買ったスーツ代を払え」って言うようなものです。
普通は通りません。
ウコンやサプリも同様です。
上記の例えでいえば、朝の目覚ましのために飲んだコーヒー代を払えって言うようなものです。
衣装を買うリスクすら負いたくないなら水商売で働くことを最初からやめておくべきでした。
あと、カテゴリーを変えて同じ質問を投稿することはマルチポストといってマナー違反であり通報対象です。
カテゴリー迷ってしまったので2つ投稿しました。違反とは知らなかったので教えてくださりありがとうございます。以後気をつけます。
専門のお店で衣装を買った時に「しっかりしているお店なら払ってもらえるから領収書を持っていた方がいいよ」とうろ覚えですがそんな風に言われたので退職に関わらず頂けるものだと思いました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
好きな人を振り向かせるためにしたこと
大好きな人と会話のきっかけを少しでも作りたい、意識してもらいたい…! 振り向かせるためにどんなことをしたことがありますか?
-
【大喜利】【投稿~1/9】 忍者がやってるYouTubeが炎上してしまった理由
【お題】・忍者がやってるYouTubeが炎上してしまった理由
-
自分独自の健康法はある?
こうしていると調子がいい!みたいな自分独自の健康法、こだわりはありますか?
-
人生でいちばんスベッた瞬間
誰しも、笑いをとろうとして失敗した経験があると思います。
-
今から楽しみな予定はありますか?
いよいよ2025年が始まりました。皆さんには、今から楽しみにしている予定はありますか?
-
新紙幣はなぜ3日から? 1日にできなかったんですか? 水曜日だし、切りも悪いと思うのですが。
その他(お金・保険・資産運用)
-
被相続人の銀行預金
相続・贈与
-
タワーマンションを買えば「少ししか余裕がない人生」になりそうです。経済的に。 でも安いマンションや戸
その他(お金・保険・資産運用)
-
-
4
海外からの送金について インターネットで知り合った方で90万円で車を販売して欲しいと言う方が海外にい
その他(お金・保険・資産運用)
-
5
彼氏とお金のことで揉めています。 2人で車に乗っていた際に、向こうの不注意で衝突事故がありました。事
その他(お金・保険・資産運用)
-
6
カード会社は何を買ったか分かる?
その他(お金・保険・資産運用)
-
7
デビットカードとクレジットカードの違いと それぞれのメリット、デメリットを知りたいです。 自分なりに
クレジットカード
-
8
こども名義の口座で金銭管理した場合の贈与税について
相続税・贈与税
-
9
マイナンバーカード
その他(お金・保険・資産運用)
-
10
エラーコイン、エラー硬貨でしょうか?
その他(お金・保険・資産運用)
-
11
積立NISAが怖くなってきた 積立NISAは始めたら、どんなに損してても続けるのが大事なんですよね。
不動産投資・投資信託
-
12
当て逃げされた場合の保険
損害保険
-
13
クレジットカードの不正利用に気付きました。 久しぶりにクレジットカードの明細をチェックすると、身に覚
クレジットカード
-
14
アメリカン・エキスプレスカードで年会費無料のカードは存在しませんか? 存在しない場合1番安いカードを
クレジットカード
-
15
お金を入金したあと、弁護士さんから連絡が来ません。 もうお金を払ってしまったので、「これって詐欺!?
その他(お金・保険・資産運用)
-
16
新札
その他(お金・保険・資産運用)
-
17
中学一年です 授業中パソコンを開いたら 画面が割れていました 前パソコンを使った時は画面は割れていな
その他(お金・保険・資産運用)
-
18
デビットカードで分割払いって出来るんですか? 何か物を買う時に分割払いするのはクレジットカードのみで
クレジットカード
-
19
みなさん、介護保険使っていますか
その他(お金・保険・資産運用)
-
20
審査基準の違い
カードローン・キャッシング
おすすめ情報
- ・漫画をレンタルでお得に読める!
- ・集中するためにやっていること
- ・テレビやラジオに出たことがある人、いますか?
- ・【お題】斜め上を行くスキー場にありがちなこと
- ・人生でいちばんスベッた瞬間
- ・コーピングについて教えてください
- ・あなたの「プチ贅沢」はなんですか?
- ・コンビニでおにぎりを買うときのスタメンはどの具?
- ・おすすめの美術館・博物館、教えてください!
- ・ことしの初夢、何だった?
- ・【お題】大変な警告
- ・【大喜利】【投稿~1/20】 追い込まれた犯人が咄嗟に言った一言とは?
- ・洋服何着持ってますか?
- ・みんなの【マイ・ベスト積読2024】を教えてください。
- ・「これいらなくない?」という慣習、教えてください
- ・今から楽しみな予定はありますか?
- ・AIツールの活用方法を教えて
- ・【お題】逆襲の桃太郎
- ・自分独自の健康法はある?
- ・最強の防寒、あったか術を教えてください!
- ・【大喜利】【投稿~1/9】 忍者がやってるYouTubeが炎上してしまった理由
- ・歳とったな〜〜と思ったことは?
- ・モテ期を経験した方いらっしゃいますか?
- ・好きな人を振り向かせるためにしたこと
- ・スマホに会話を聞かれているな!?と思ったことありますか?
- ・それもChatGPT!?と驚いた使用方法を教えてください
- ・見学に行くとしたら【天国】と【地獄】どっち?
- ・これまでで一番「情けなかったとき」はいつですか?
- ・この人頭いいなと思ったエピソード
- ・あなたの「必」の書き順を教えてください
- ・14歳の自分に衝撃の事実を告げてください
- ・人生最悪の忘れ物
- ・あなたの習慣について教えてください!!
- ・都道府県穴埋めゲーム
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
今現在、40代前半の男性が、老...
-
年金の手紙が来たのですが。 私...
-
立て替えたお金 全然返してくれ...
-
通帳にフリコミシキンと記入さ...
-
大阪市で夕方から夜にかけてウ...
-
NISAの移管は比較的簡単だとし...
-
中間利息控除係数に付いて教えて
-
特に銀行の人に聞きたいです。 ...
-
お金払ってくれたのに 後々にな...
-
入院費がダブって請求されてい...
-
お金をたくさん刷ると世の中に...
-
財布の中に…
-
新札ってなんか数えにくくない...
-
ミームコインってどうやって使...
-
投資信託始めて半年近く。含み...
-
コンビニATMから、お金を送金で...
-
Beyond Technology Co., Ltd. 5...
-
メルカリのビットコイン、持ち...
-
新しいボーナスの算出方が示さ...
-
郵便局のATMから、金を下ろした...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
一円玉の使い道 小銭貯金してい...
-
新札ってなんか数えにくくない...
-
エラー紙幣について
-
1万円札って使いますか? 私は...
-
エラーコイン、エラー硬貨でし...
-
dカードゴールド
-
国民健康保険の支払いは毎月納...
-
NISAってしてますか? したらい...
-
濡れ手で泡を掴む以外
-
同じ会社で手取り5万上げるのは...
-
海外(ジョージア)の銀行に定期...
-
スナックのバイトを辞める時の...
-
銀行の貸金庫を借りる人
-
日本国にはお金あるの?ないの?
-
スーパーのセルフレジでモバイ...
-
郵便局のATMから、金を下ろした...
-
山陽新聞の 1歳になりました に...
-
結婚してる主婦です。実家時代...
-
年末調整
-
新しい五百円玉について。 内側...
おすすめ情報