A 回答 (6件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.6
- 回答日時:
>複数ある証券会社の口座をすべて…
・一般口座
・特定口座 源泉なし
のどちらかなら、すべて含めて申告しないといけません。
・特定口座 源泉あり
なら、証券会社ごとな申告するかしないかを選択できます。
https://www.nta.go.jp/taxes/shiraberu/taxanswer/ …
・NISA
は、もともと確定申告できません。
>増えて社会保険料に影響する可能性…
・国民健康保険
・後期高齢者保険
のどちらかなら、介護保険分も含めて影響します。
・被用者保険 (サラリーマンや公務員の健保)
なら、関係しません。
----------------------------------
なんか所得隠しだの、源泉分離課税だの、総合課税での申告だのとの回答が出ていますが、軽々な回答が多いようです
株は申告分離課税のみです。
https://www.nta.go.jp/taxes/shiraberu/taxanswer/ …
損失が相殺できるのは、同じ申告分離課税になるものだけで、事業所得や給与所得との損益通算はできません。
https://www.nta.go.jp/taxes/shiraberu/taxanswer/ …
税金について詳しくは、国税庁の『タックスアンサー』をどうぞ。
http://www.nta.go.jp/taxes/shiraberu/taxanswer/i …
No.5
- 回答日時:
特定口座源泉徴収ありであれば口座ごとに申告するしないを選択できます。
下記リンク先の国税庁の案内に「特定口座(源泉徴収あり)における上場株式等の譲渡による所得又はその源泉徴収口座に受け入れた上場株式等の配当等に係る配当所得等を申告するかどうかは口座ごとに選択できます」とあります。
https://www.keisan.nta.go.jp/h29yokuaru/ocat3/oc …
No.4
- 回答日時:
株式取引は源泉分離課税が一般的です、総合課税も事前申告?で可能らしいが。
総合課税で申告すれば、すべて相殺されます、株式での利益が多ければ、事業での赤字すらも相殺されるんです、株式が赤字なら事業の黒字で相殺もされるんです、総所得がその分減りますね。
女賢しゅうして・・・・・?。
>全て申告すると総合所得が
ということは_、しっかり源泉分離課税されているのを一部とは言え改めて申告するつもり?今までもそうしていた。
いやはやなんとも、「天網快々祖なれども漏らさず?」なのかも?。
No.3
- 回答日時:
違法ではありません。
しっかり源泉されています。それを取り戻すのか、放置するかの選択は
申告者の自由です。
社会保険料に影響するかどうか、計算がむっちゃ面倒ですよ。
お試しください。
No.2
- 回答日時:
> その場合、複数ある証券会社の口座をすべて申告する必要がありますか?
所得税の確定申告はその人の1年間の全所得を確定するために行います。
一部の証券会社の口座に関する記載をしないということは所得隠しを意味します。
それを理解してのご質問でしょうか?
ちなみに前年の「年間での売買損」は全口座の合計でなのでしょうか?
その場合、今年の2月の確定申告では全口座のトータルでは年間で売買損となっていたと報告したのでしょうか?
それがあればその分を今年分の確定申告に加えることが出来ますし、前年のマイナス額が今年のプラス額より大きければ、残ったマイナス分を来年分の確定申告に加えることが出来ます。
その辺のことは国税庁の公式Weサイトに丁寧に説明されています。
https://www.nta.go.jp/taxes/shiraberu/taxanswer/ …
https://www.nta.go.jp/taxes/shiraberu/taxanswer/ …
> 全て申告すると総合所得が
> 増えて社会保険料に影響する可能性があります。相殺に必要な適当な売買益の証券会社だけで申告することは違法ですか?
それは「所得の一部を隠す」ことを意味します。
確定申告で虚偽の報告をし、それによって所得税や社会保険料の減額などの利益を得たいと考えている・・・ということですね?
税務署が質問者様の投稿を知った場合、この掲示板の運営者に質問者様のメールアドレスなどの登録情報の開示を求め、更にメールアドレスを発行している業者に対して情報開示を求め、質問者様の実名や住所を確認して所得隠しが行われているかの確認を行うことが可能となります。
参考まで。
No.1
- 回答日時:
前年度、当年。
これだけで、都合の良いことしか考えていません。
確定申告は前年度、ではなく前年の所得の合計額を申告確定します、申告時期は翌年の2月になります。
>全て申告すると総合所得が
もともと脱税している人の言うこととしか思えません。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
これまでで一番「情けなかったとき」はいつですか?
これまでの人生で一番「情けない」と感じていたときはいつですか? そこからどう変化していきましたか?
-
人生最悪の忘れ物
今までの人生での「最悪の忘れ物」を教えてください。 私の「最悪の忘れ物」は「財布」です。
-
みんなの【マイ・ベスト積読2024】を教えてください。
積読、ついついしちゃいませんか?そこでみなさんの 「2024年に買ったベスト積読」を聞きたいです。
-
洋服何着持ってますか?
洋服を減らそうと思っているのですが、何着くらいが相場なのかわかりません。
-
【大喜利】【投稿~1/20】 追い込まれた犯人が咄嗟に言った一言とは?
【お題】追い込まれた犯人が咄嗟に言った一言とは?
-
確定申告は、自宅のインターネット接続のパソコンで、自分だけでできるでしょうか?
確定申告
-
株の確定申告について(源泉なし)
確定申告
-
親から子名義の銀行口座にいっきに300万円振り込んで、贈与税を支払わなくても、税務署にバレませんか?
相続税・贈与税
-
-
4
税金について教えて下さい
確定申告
-
5
e-TAXでだけ申告すればいい?
確定申告
-
6
定額減税補足給付金申請者という書類が届きました。届くまで調整給付のことを全く知りませんでした。 申請
その他(税金)
-
7
預貯金の利息について 預貯金の利息がついた時点で自動的に税金が差し引かれます。(所得税と住民税) 質
その他(税金)
-
8
給与天引きの社会保険料は年末調整で申告する必要はないのでしょうか?
年末調整
-
9
基礎控除 48万円 誰でも?
確定申告
-
10
株式等の換価分割時の確定申告
確定申告
-
11
11月に旦那の社保の社保の扶養に入りました。 今年の11月までの収入が130超えてます。 その際、旦
年末調整
-
12
来年から本当に独身税というものが引かれるんですか?
その他(税金)
-
13
【給与所得控除の謎、不思議】独身者の会社員にも55万円の給与所得控除… 給与所得控除は
所得税
-
14
株式の売買時の税金について
投資・株式の税金
-
15
来年・確定申告する者ですが質問です。
確定申告
-
16
年金の確定申告について
確定申告
-
17
白色確定申告の個人事業主です プライベートで得たポイントについて質問があります Amazonや楽天で
確定申告
-
18
新NISAの利益だけで生活する場合、国民年金は課税所得0?として全額免除の対象になるのでしょうか?
自動車税
-
19
青色専従者について。
減税・節税
-
20
令和5年の所得税、住民税ともにゼロでした。
所得税
おすすめ情報
- ・漫画をレンタルでお得に読める!
- ・集中するためにやっていること
- ・テレビやラジオに出たことがある人、いますか?
- ・【お題】斜め上を行くスキー場にありがちなこと
- ・人生でいちばんスベッた瞬間
- ・コーピングについて教えてください
- ・あなたの「プチ贅沢」はなんですか?
- ・コンビニでおにぎりを買うときのスタメンはどの具?
- ・おすすめの美術館・博物館、教えてください!
- ・ことしの初夢、何だった?
- ・【お題】大変な警告
- ・【大喜利】【投稿~1/20】 追い込まれた犯人が咄嗟に言った一言とは?
- ・洋服何着持ってますか?
- ・みんなの【マイ・ベスト積読2024】を教えてください。
- ・「これいらなくない?」という慣習、教えてください
- ・今から楽しみな予定はありますか?
- ・AIツールの活用方法を教えて
- ・【お題】逆襲の桃太郎
- ・自分独自の健康法はある?
- ・最強の防寒、あったか術を教えてください!
- ・【大喜利】【投稿~1/9】 忍者がやってるYouTubeが炎上してしまった理由
- ・歳とったな〜〜と思ったことは?
- ・モテ期を経験した方いらっしゃいますか?
- ・好きな人を振り向かせるためにしたこと
- ・スマホに会話を聞かれているな!?と思ったことありますか?
- ・それもChatGPT!?と驚いた使用方法を教えてください
- ・見学に行くとしたら【天国】と【地獄】どっち?
- ・これまでで一番「情けなかったとき」はいつですか?
- ・この人頭いいなと思ったエピソード
- ・あなたの「必」の書き順を教えてください
- ・14歳の自分に衝撃の事実を告げてください
- ・人生最悪の忘れ物
- ・あなたの習慣について教えてください!!
- ・都道府県穴埋めゲーム
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
相続したマンションを売った時...
-
確定申告の医療費控除
-
e-tax
-
確定申告の書類をPCで作ってま...
-
売掛金の相手を事業主貸でも大...
-
確定申告で定額減税ミスると大損
-
確定申告書の経費の入力
-
確定申告をしたのですが、 市役...
-
一般口座の株の利益を確定申告...
-
税務調査って例えば申告漏れや...
-
確定申告や年末調整などの手続...
-
この2024年分の確定申告に...
-
賃貸収入の確定申告をするには...
-
確定申告教えてください! 令和...
-
フルキャストやタイミー等でい...
-
フリマサイトでの販売収入の確...
-
土地を売却したが、確定申告が...
-
2025年度は年収103万の壁が123...
-
仮想通貨と家宅捜索について
-
フルキャストやタイミー等で単...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
確定申告は、自宅のインターネ...
-
間もなく確定申告時期に入って...
-
株の確定申告について(源泉なし)
-
確定申告での翌年振込の収入の扱い
-
所得税の確定申告をしていれば...
-
緊急!!急ぐので本論に入りま...
-
来年・確定申告する者ですが質...
-
白色確定申告の個人事業主です ...
-
FXの確定申告について。去年、F...
-
アルバイトの確定申告について ...
-
会社員で年末調整をしなかった...
-
仮想通貨の税金について教えて...
-
確定申告について分からないこ...
-
闇バイトの確定申告はした方が...
-
確定申告の経費について
-
投資信託の税還付の書類作成に...
-
ポイントの確定申告について質...
-
医療費を、かなり使っていまし...
-
海外の企業からいただく領収書?
-
確定申告について
おすすめ情報