【選手権お題その3】この画像で一言【大喜利】

来年借りるアパートを探していて気に入った物件があります。
現在、部屋に取り付けられている照明が昔の家に付いてるような3本の蛍光灯で紐で引っ張るタイプです。
不動産屋にシーリングライトに変えたいと話したら『現状維持で退去できるなら住んでる間はシーリングライトにしても良い』と言われましたが取り外して蛍光灯照明を保管する収納が無いです。
この場合…自腹でいいので入居前に部屋の照明交換お願いをしたらいいのでしょうか?

「入居前にリフォーム」の質問画像

A 回答 (4件)

>自腹でいいので入居前に部屋の照明交換お願いをしたらいいのでしょうか?


シーリングライトの費用以外に、公費費や、場合によれば天井壁紙の張り替え費用などかなりかかりますよ。
大家にすれば、あと数年で蛍光管の販売が禁止されるので、入居者負担で交換なら大喜びでしょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

数年で蛍光管の販売が終わるの知りませんでした…
壁紙交換もあるんですね(^^;;
入居決める前にもう一度相談してみようと思います。

回答ありがとうございました。

お礼日時:2024/12/08 14:48

既に回答がありますが、2027年で蛍光管は無くなります。


それまでに買いためたものの使用は禁止されていませんが。

なのであなたがあと数年そこに住む予定なら、管理業者と事前にその話をする方が良いです。

つまりあなたが自腹で替えるのは構わないとしても、既設の保管をしても退去後に蛍光管が手に入らないならあっても無駄でしょうと。
その上で外した器具を廃棄する事を承諾させれば、安心して段取りを踏めます住めます。

一応その承諾の書面も捺印込みで交わしておくと良いです。
    • good
    • 0

今は蛍光灯照明器具は売っていません。

時代遅れなことを言う大屋ですね。大家に蛍光灯を外して引っ掛けシーリングを付けてもらいましょう。LEDシーリングライトは自分で買ってつける。
脚立か安定した椅子があればシーリングライトの付け方は誰でもでき簡単です。

引掛けシーリングと言えば分かります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

大谷さんではなく管理している不動産屋にシーリングライトにしたいと言ったら現状維持と言われました^^;

入居を決める前にもう一度聞いてみようと思います。

お礼日時:2024/12/08 14:58

交換自費ですよ


私なら
既設の器具廃棄
退室時相談
今はどうでも良いです
    • good
    • 0
この回答へのお礼

Thank you

お礼日時:2024/12/08 14:58

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


おすすめ情報

このQ&Aを見た人がよく見るQ&A