No.7
- 回答日時:
別の人に貸すことになろうが,分筆登記は必須ではありません。
まあ,一般の人はそれほどに大きな土地を持っていてそれを複数の人に貸すようなことはあまりしていませんが,そういうことができる立場の人,たとえばお寺などは,1筆の土地を複数の区画に分けて(分筆するわけではなく,物理的な目印になるようなものを設置して区画を明確にするだけ),そこに建物を建てる土地として貸し出していたりします。土地を借りた人は,そこに自宅を建てている人もいますし,アパートを建てている人もいたりします。
それをもっと小規模で行っているのが月極駐車場だといえるでしょうか。駐車場は,複数の車両を停められるだけの土地を,視認できるような目印で区画を分けて,その各区画を他人に貸し出していますよね。あなたの発想からすると,駐車場の区画であっても,その区画ごとに分筆すべきだということになってしまいますが,駐車場経営をしている人の誰もそんなことはしていません。広いだけの土地を持っているだけならともかく,複数の土地を持っているとそれだけ余計なコストがかかることがあるので,そういうことを知っている(知識のある)地主は,必要のない分筆なんてしません。
ただあなたのケースでも,いらなくなった土地の返還を受ける際に,賃貸借契約の変更(一部返還)の合意事項として,町側の負担において父を分筆登記するという約定をすることで,町の負担で分筆登記をさせることもできます(契約自由の原則によって,普通とは異なる,そういう契約も有効になる)。何もせずに終わらせてしまったのであればもうどうしようもありませんが,もしもこれからするということであれば,そういう交渉をしてみてもいいのかもしれません。
No.6
- 回答日時:
1筆の土地を,小学校の敷地と保育園の敷地として貸し出していたところ,その小学校が廃止となり,小学校の敷地部分の返還を受けるということですよね。
それ,分筆(登記)の必要があるんですか?
その借地権が賃借権の契約であるならば,賃借権は土地の一部に設定することもできます(賃借権は物権ではなために,一物一権主義の適用がありません。契約行為で定めれば対象物の一部に権利設定をすることができます)ので,原則として,借地契約に図面でも付いているのであればそれで足ります。小学校敷地部分には借地権は及ばないとすることは,その契約において 定めれば足りることなので,分筆登記は必須とはなりません。
ですので必須ではない登記を行う費用を,借地権者に求める根拠としては十分ではありません。あなたが負担すべきものということになるでしょう。
その借地権が登記されているものである場合には,借地権登記には地役権と違って効力の及ぶ範囲を公示する方法がないために,分筆登記を行う利益はあるといえます。
ですがそれでも分筆登記は必須とは言えません。利益を求める側が費用の負担をするのが受益者負担の原則からしても相当ですから,あなたが分筆登記を求めるのであれば,あなたが費用を負担をすべきということになります。
借地権が地上権であった場合には,一物一権主義の適用があるので,そのままだと小学校敷地部分にも借地権が残った状態の公示(=登記)が続いてしまいます。その部分の借地権が消滅しているにもかかわらず存続している公示を残すことは,登記に認められた対抗要件という意味でも不当ですから,土地の分筆登記を行い,小学校敷地部分の地上権を抹消すべきであり,それはそういう事実を生じさせた町側にあるといえます。
よってこの場合については,それらの登記費用の負担を町側に求めることは正当だと考えます。
町の借地権が一部消滅したことによる固定資産税の影響についても,分筆の有無はほぼ影響がないものと思われます。
これまで,町が借りていた部分については,地方税法348条2項1号により固都税は課税されていなかったものと思われます。町の借地権が一部消滅すると,その消滅部分については非課税既定の適用がなくなるので固都税がかかるようになりますが,土地の一部について非課税要因がある場合には,その部分については非課税適用がされるので,分筆されたかどうかは問題になりません(セットバック部分については地方税法348条2項5号により非課税になっているなんてことはよくあること)。よってこれが分筆を必要とする理由にはならないので,その費用を町に負担させる理由にはなりません。
以上のようなことから,費用の負担者が誰になるのかを考えるべきのように思います。
No.4
- 回答日時:
No.1です。
>違いますでしょうか?
違うに決まっているでしょう。
だから、分泌費用としての経費としての請求は可能でしょう。
それには、事前の話し合い・相談が必要だと言っています。
ありがとうございます。私が聞いているのは、登記代などは私が当然払いますが、経費として請求するのが一般的か?ということでした。質問がわかりづらくてすみませんでした。
No.1
- 回答日時:
>一般的にこのような場合は分筆に係る費用は私か役場かどちらが負担すべきでしょうか?
所有者のあなたに決まっているでしょう。
どういう経緯で分筆するのか??
保育園をそのまま借地として残すという事なのか??
それにしても、無所有者が変わらないのであれば、最終的にはあなたが負担します。費用的に、役所に負担してもらうという事はありだと思いますが、その場合は、良く話し合いが必要ですよ。
土地の所有者は私です。保育園をそのまま借地として残すのですが、貸す部分が保育園部分のみになるので賃料は下がります。このまま土地を借りたいと言っているのは町役場で、分筆もこちらの希望ではなく、町役場の希望ですので、費用は町役場持ちでよいとおもうのですが、違いますでしょうか?
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
あなたの「必」の書き順を教えてください
ふだん、どういう書き順で「必」を書いていますか? みなさんの色んな書き順を知りたいです。 画像のA~Eを使って教えてください。
-
人生最悪の忘れ物
今までの人生での「最悪の忘れ物」を教えてください。 私の「最悪の忘れ物」は「財布」です。
-
みんなの【マイ・ベスト積読2024】を教えてください。
積読、ついついしちゃいませんか?そこでみなさんの 「2024年に買ったベスト積読」を聞きたいです。
-
コーピングについて教えてください
皆さんはストレスを感じたとき、どのような方法や手段、テクニックで対処していますか?
-
【大喜利】【投稿~1/20】 追い込まれた犯人が咄嗟に言った一言とは?
【お題】追い込まれた犯人が咄嗟に言った一言とは?
-
大手ハウスメーカーとの裁判で名古屋高裁が出したこの判決の意味が分かりますか?
訴訟・裁判
-
遺産分割協議書について
相続・遺言
-
役所の土地や建物の所有権を、勝手に、親族に変更されない方法を教えて下さい
相続・遺言
-
-
4
遅延損害金について
金銭トラブル・債権回収
-
5
駅前店舗に用事があり、道路上(駐車禁止区域ではない)にハザードをつけ、運転席にいました。前方にバス停
事故
-
6
「マンションの集合ポストにチラシを投函することは建造物侵入罪になりますか?」
その他(法律)
-
7
示談書って、通常は甲乙両名が署名し、お互いが保管しあうものですよね?!
その他(法律)
-
8
今日にも逮捕されそうです。賃貸アパートの荷物はどうなりますか
その他(法律)
-
9
友人が高崎に遊びに来ていて、長期宿泊中のビジネスホテルで少年3人組に襲われ、現金40万を奪われました
事件・犯罪
-
10
勝訴しても残業手当を踏み倒そうとする会社の場合
その他(法律)
-
11
名誉毀損って、摘示された事実が真実である場合は成立しないんですよね?
事件・犯罪
-
12
工事代金を払ってもらえません。どうにか回収する知恵をお貸しください。
金銭トラブル・債権回収
-
13
訴訟をして、無罪が確定した場合。
事件・犯罪
-
14
振り込み間違えた場合には相手の承諾無しで取り戻せますか?
金銭トラブル・債権回収
-
15
不法行為に対して相手側弁護士から慰謝料請求をされてます。払った後は、領収書ってもらえますか?
その他(法律)
-
16
店が、迷惑行為をした客の免許証等身分証の画像を店頭やホームページで晒すのは犯罪ですか?
事件・犯罪
-
17
制服が無い学校に通う未成年者が学校に急ぐために職質してきた警察官に歯向かってそのまま行こうとしたら、
事件・犯罪
-
18
オリコの支払いを銀行引き落としにしていて金額が足りなくて後日コンビニで支払える請求書が届いたので払い
金銭トラブル・債権回収
-
19
今隣の家が解体屋工事をしているのですが、休憩中にアジア系の外国人の人が隣の人の家になっている柿の木に
その他(法律)
-
20
定年退職者のアルバイト問題について。 友人に地方の巨大ショッピングモールの2代目社長がいるのですが、
労働相談
おすすめ情報
- ・漫画をレンタルでお得に読める!
- ・集中するためにやっていること
- ・テレビやラジオに出たことがある人、いますか?
- ・【お題】斜め上を行くスキー場にありがちなこと
- ・人生でいちばんスベッた瞬間
- ・コーピングについて教えてください
- ・あなたの「プチ贅沢」はなんですか?
- ・コンビニでおにぎりを買うときのスタメンはどの具?
- ・おすすめの美術館・博物館、教えてください!
- ・ことしの初夢、何だった?
- ・【お題】大変な警告
- ・【大喜利】【投稿~1/20】 追い込まれた犯人が咄嗟に言った一言とは?
- ・洋服何着持ってますか?
- ・みんなの【マイ・ベスト積読2024】を教えてください。
- ・「これいらなくない?」という慣習、教えてください
- ・今から楽しみな予定はありますか?
- ・AIツールの活用方法を教えて
- ・【お題】逆襲の桃太郎
- ・自分独自の健康法はある?
- ・最強の防寒、あったか術を教えてください!
- ・【大喜利】【投稿~1/9】 忍者がやってるYouTubeが炎上してしまった理由
- ・歳とったな〜〜と思ったことは?
- ・モテ期を経験した方いらっしゃいますか?
- ・好きな人を振り向かせるためにしたこと
- ・スマホに会話を聞かれているな!?と思ったことありますか?
- ・それもChatGPT!?と驚いた使用方法を教えてください
- ・見学に行くとしたら【天国】と【地獄】どっち?
- ・これまでで一番「情けなかったとき」はいつですか?
- ・この人頭いいなと思ったエピソード
- ・あなたの「必」の書き順を教えてください
- ・14歳の自分に衝撃の事実を告げてください
- ・人生最悪の忘れ物
- ・あなたの習慣について教えてください!!
- ・都道府県穴埋めゲーム
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
線路に無断で立ち入った者が列...
-
クレジット契約(車)の連帯保...
-
介護施設の人員配置基準について
-
弁当屋が分割には応じない、一...
-
酔っ払いに殴られて怪我をしま...
-
刑務所で人を呼ぶ時の番号はど...
-
駅前のバス乗り場周辺で「スタ...
-
示談について
-
報告先、これであってますか?
-
いつまで在籍できるのでしょうか?
-
コンビニ店内の出入口で客同士...
-
「結婚休暇はあるが、欠勤扱い...
-
会社に、ヨークベニマルの精算...
-
質問させてください。 私の名義...
-
保健師助産師看護師法により、...
-
日中間での契約書について
-
携帯電話に触れることなく、運...
-
転売屋を駆逐する方法について
-
Facebookのマーク・ザッカーバ...
-
警察(交番)から知り合いを迎...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
今日にも逮捕されそうです。賃...
-
配達員に自宅に入るように言う...
-
交通違反、オービスについて
-
民事の慰謝料請求のことについ...
-
もしも民間の契約書に「一切の...
-
町役場に貸している土地の分筆...
-
この手のケースで不起訴と言え...
-
MicrosoftはAmazonを訴えた方が...
-
弁護士にメールで返信
-
10年前に無理やり辞表を取らさ...
-
交通ルールについて教えてくだ...
-
2ヶ月ほど前に老害に殴られまし...
-
駅前のバス乗り場周辺で「スタ...
-
条件付地上権設定仮登記につい...
-
抵当権を打たれた場合、庭の柿...
-
会社に、ヨークベニマルの精算...
-
刑務所の囚人は太らせるべきで...
-
例えば仮にカラオケ店で注文し...
-
ネットの誹謗中傷の加害者側で...
-
夜中によく車がハザードも炊か...
おすすめ情報