今から楽しみな予定はありますか?

●地方活性化の為の「全国一律•最低賃金」の可能性は、どうなのでしょうか?  お聞かせ下さい!

A 回答 (4件)

過疎地で倒産が増えて、例えばお店が無くなったり、職場が無くなり失業が増えても、結局、野党は責任取らないですからね。

    • good
    • 0

全国一律最低賃金にすると地方産業のうちの製造業は衰退すると思います。


そもそも最低賃金が地域で異なるのは、地域ごとに物価が異なる為であって整合性があります。
例えば、不動産価格を考えると分かり易いですね。
ここで、仮に人件費を大都市圏と地方で同額にすると地方都市の価格競争力がなくなります。
誰も望みませんので可能性はありません。
    • good
    • 1

東京と千葉・埼玉・神奈川だけで人口の35%が生活し


大阪などを三代都市圏を含めたら半数以上が都市部に住んでいます

南海トラフ地震が30年以内に起きると言われているのに
政府は小手先だけの対応に終始している
また防衛にしても防衛費を2倍にして敵基地攻撃できれば
問題ないとしている

もし震災や戦争が起きれば、怪我や死亡しなくても
その後の食料や医療、住まいなど大変なことになる

地方の過疎を快悦するためには、地方に住むメリットを
政治的に作るべきだと考えます
もし、最低賃金が全国統一にしたら住居や食料が安い地方に
住む人が増えると思います
政府が補助金を出してでも最低賃金の全国統一にするべきです

世界でも地域によって最低賃金が違う国は少ないです
    • good
    • 0
この回答へのお礼

Thank you

そうですよね!  石破茂総理、玉木雄一郎代表お願い致します!

お礼日時:2024/12/09 08:36

田舎は、人口が少ないので、全国一律は難しいです。

人口が少ないので、物があまり売れないからです。
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


おすすめ情報