No.2ベストアンサー
- 回答日時:
そのような方法で生活保護を活用することは可能です。
老人ホームの費用負担に関しては、低年金で貯金が残り少なくなっている状況なら、生活保護で施設費用を負担することもできます.
つまり、
たとえば、施設への費用負担(食費・光熱費・住居費相当額など)が月12万で、本人の老齢年金が月5万なら、差額の7万を生活保護で支払うということです。
注意点ですが、住民票を老人ホームに移しておきましょう。
老人ホームに入居の時点では貯金に余裕があっても、その後に貯金が残り少なくなったなら生活保護申請でよいのです。
実際には、いくつかの老人ホームを比較して、可能なら見学してから、老人ホームに入居がよいかもしれません。
ところで,
生活保護申請は、いくらか勇気が必要かもしれませんが、申請前に親切なアドバイスが欲しければ、下記が一応、お勧めです。
↓
生活保護問題対策全国会議 -ご相談はこちら
http://seikatuhogotaisaku.blog.fc2.com/blog-cate …
または,
全生連HP【各地の生活と健康を守る会】
http://www.zenseiren.net/kakuti_seikatu/kakuti.h …
全生連は共産党系なので、共産党の市議会議員さんに相談しても同様かもしれません。
------
高齢者の面倒を見てくれる国の無料施設ってないのでしょうか? - 年金も1... - Yahoo!知恵袋
https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/questio …
No.1
- 回答日時:
>お金があるうちは老人ホームの月額費用を払ってお金がなくなったら確実に生活保護になるのでしょうか?
ホーム入所時に子供などを連帯保証人にするのでそ払えなくなることはありません。
一定レベル以上のホームでは連帯保証人がない人、年金だけでは支払いが困難で、貯蓄がいづれ尽きる人は入所させません。
>老人ホームを追い出されることはないですか?
生活保護になると、介護度によっては在宅です。
また、最初から生活保護で入れるホームへ移ることになります。
原則、個室はだめです。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 福祉 生活保護受給者は、要介護でなくても、70代で、病気なら、老人ホームに入れますか?? また、生活保護受 6 2024/07/07 10:22
- その他(ニュース・時事問題) 生活保護受給者はなぜ普通に有料老人ホームや老人ホームに入ることができるのですか? 公費なので当然お金 5 2023/12/01 11:46
- その他(悩み相談・人生相談) 生活保護にお詳しい方教えてください 生保枠で老人ホームに入居し、住んでいた戸建てを子供に譲る、という 1 2023/04/28 18:31
- 福祉 父23万、母月7万の年金収入あり。介護や医療で収入以上の支出破綻へ貯金とかも0になったらどうすれば? 8 2023/07/19 20:46
- 福祉 一人暮らしの生活保護受給者が認知症になったらどうなりますか?老人ホームに入れてもらえますか? 3 2023/01/29 08:22
- 医療・介護・福祉 福祉についてお尋ねします。 グループホーム、有料老人ホーム、介護老人保健施設、特別養護老人ホーム 等 1 2023/09/11 23:18
- 介護 両親年金合計30万、自分障害年金7万+給与手取り13万の合計50万で月30万の老人ホームは可能か? 3 2023/07/19 19:03
- 介護 老人ホームより要介護高齢者を預けるなら病院の方が公的補助使えるので安いがなぜ老人ホームいれるの? 3 2023/08/11 14:40
- 介護 老人施設を探す方法について 6 2023/03/29 20:46
- 知的財産権 病院関係者に質問です。 生活保護者の知り合いが老人ホームの空きがあるまで1ヶ月以上入院してます。 最 2 2024/03/09 10:41
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
好きな人を振り向かせるためにしたこと
大好きな人と会話のきっかけを少しでも作りたい、意識してもらいたい…! 振り向かせるためにどんなことをしたことがありますか?
-
スマホに会話を聞かれているな!?と思ったことありますか?
スマートフォンで検索はしてないのに、友達と話していた製品の広告が直後に出てきたりすることってありませんか? こんな感じでスマホに会話を聞かれているかも!?と思ったエピソードってありますか?
-
モテ期を経験した方いらっしゃいますか?
一生に一度はモテ期があるといいますが、みなさんどうですか? いまがそう! という方も、「思い返せばこの頃だったなぁ」という方も、よかったら教えて下さい。
-
この人頭いいなと思ったエピソード
一緒にいたときに「この人頭いいな」と思ったエピソードを教えてください
-
14歳の自分に衝撃の事実を告げてください
タイムマシンで14歳の自分のところに現れた未来のあなた。 衝撃的な事実を告げて自分に驚かせるとしたら何を告げますか?
-
生活保護受給者でも老人ホームに
福祉
-
持ち家で生活保護を申請した場合
公的扶助・生活保護
-
マイナンバーカード 電子証明書の更新手続き マイナ保険証として使用されませんか?
戸籍・住民票・身分証明書
-
-
4
母親は、宮城で義理父と二人暮らしです。母親は、脳梗塞で認知症になり変なこと言ったりするので毎日義理父
介護
-
5
ダウンライトの交換は素人はしてはいけないと聞きました。と言う事は都度工務店に依頼しないといけないので
一戸建て
-
6
不動産の価値基準は?
分譲マンション
-
7
マンションの街灯が、夜20時以降にしか付きません。いつも帰宅するのが18:30〜19:00くらいなの
その他(住宅・住まい)
-
8
相続と生活保護
公的扶助・生活保護
-
9
知識のある方教えてください。私の息子(長男)は嫁を貰い結婚して、別居しているのですが、事情があって、
相続・遺言
-
10
注文住宅やハウスメーカーに詳しい方!! ご回答いただけると幸いです 某メーカーと契約し家づくり始めて
一戸建て
-
11
ネットに溢れる「世帯家計」の話、どう思いますか。私は基本的に信用していません。金融機関等による不安感
預金・貯金
-
12
持ち家について質問させて下さい。 現在 娘が結婚をし持ち家を壊し 新築を建て 娘夫婦が住んでいます。
その他(住宅・住まい)
-
13
マイナ保険証と 紙の保険証
戸籍・住民票・身分証明書
-
14
生活保護と共産党
公的扶助・生活保護
-
15
市役所に福祉の申請をする時に「所得をチェックしてもらいます」と説明書に書いてありました。 所得制限・
福祉
-
16
父親が投資詐欺に遭い、家族の全財産である2600万円を失いました。事態が発覚してから、両親は弁護士事
父親・母親
-
17
緊急です!助けてください! 娘が大学推薦入試から不合格になりました、、、 必死で頑張ったんだから悔い
大学・短大
-
18
これは詐欺でしょうか。詐欺では無いですか? チケットのやり取りをPayPay後払いでお願いしたのです
電子マネー・電子決済
-
19
新築について。 12月に新築の引き渡しがありましたが、いくつか気になる点があります。 図面とは違う断
一戸建て
-
20
就職面接交通費
就職・退職
おすすめ情報
- ・「みんな教えて! 選手権!!」開催のお知らせ
- ・漫画をレンタルでお得に読める!
- ・「これいらなくない?」という慣習、教えてください
- ・今から楽しみな予定はありますか?
- ・AIツールの活用方法を教えて
- ・【選手権お題その3】この画像で一言【大喜利】
- ・【お題】逆襲の桃太郎
- ・自分独自の健康法はある?
- ・最強の防寒、あったか術を教えてください!
- ・【大喜利】【投稿~1/9】 忍者がやってるYouTubeが炎上してしまった理由
- ・歳とったな〜〜と思ったことは?
- ・ちょっと先の未来クイズ第6問
- ・モテ期を経験した方いらっしゃいますか?
- ・好きな人を振り向かせるためにしたこと
- ・【選手権お題その2】この漫画の2コマ目を考えてください
- ・【選手権お題その1】これってもしかして自分だけかもしれないな…と思うあるあるを教えてください
- ・スマホに会話を聞かれているな!?と思ったことありますか?
- ・それもChatGPT!?と驚いた使用方法を教えてください
- ・見学に行くとしたら【天国】と【地獄】どっち?
- ・これまでで一番「情けなかったとき」はいつですか?
- ・この人頭いいなと思ったエピソード
- ・あなたの「必」の書き順を教えてください
- ・14歳の自分に衝撃の事実を告げてください
- ・人生最悪の忘れ物
- ・あなたの習慣について教えてください!!
- ・都道府県穴埋めゲーム
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
生活保護を受給したら、国に決...
-
発達障害 就労移行支援に通う利...
-
社会資源という言葉を知ってい...
-
ギリギリのところで障害年金の...
-
過去の精神保健福祉手帳の診断...
-
世帯分離について質問です。 世...
-
私は56歳です。障害者手帳を持...
-
就労支援A型の会社に支援員とし...
-
将来に自信が持てません。 私は...
-
東京で生活保護を申請して
-
こんばんは!! 精神障害者保健福...
-
B型作業所で一番偉い人はサビ...
-
世帯分離のメリット・デメリッ...
-
日本で言う、障がい者の雇用の...
-
視覚障害者の方が、白杖を地面...
-
就労継続支援A型の事業者の職...
-
就労継続支援a型でで、事故が発...
-
就労継続支援b型から一般就労 ...
-
私は障害者手帳を持っています...
-
福祉事業所の世界と、一般雇用...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
うちの工場に、障害者手帳2級持...
-
大学2年女です 実習が不安です ...
-
老人ホームの生活保護相談可
-
生活保護受給者でも老人ホームに
-
給料が安い、A型事業所の生活保...
-
市役所に福祉の申請をする時に...
-
診断書の内容 ~モノ~
-
就労継続支援B型事業所より就労...
-
障害者福祉事業所施設も一般雇...
-
生活保護費か年金生活か。 お恥...
-
視覚障害者の方が、白杖を地面...
-
福祉事業所の世界と、一般雇用...
-
B型作業所 辞める 後悔
-
私は障害者手帳を持っています...
-
現在54歳で精神障害福祉手帳2級...
-
路上生活者は生活保護を受ける...
-
就労継続支援b型から一般就労 ...
-
特例子会社や就労継続支援A型だ...
-
新制度 児童手当について。例え...
-
就労継続支援a型でで、事故が発...
おすすめ情報