gooサービスにログインしづらい事象について

https://news.yahoo.co.jp/articles/9498c712d49fc7 …
のコメント欄を見ると、韓国ウォン崩壊みたいなことを書いている人が結構います。
ただ、それならそれでウォンが底値で買え買えば儲かる可能性があるかと思って、円ウォンチャートを見ると円の方が遥かに下落しており、ドルで買うならお得感がありですが円で買うとお得感がない。というか、円の相場がウォンどころではないくらいに下落しており、韓国ウォン崩壊どころか円崩壊が起きているような気がするのですが、なぜそこに切迫感を持って書いている人が居ないのか気になりました。ここでコメントしている人たちは円がここまで弱くなっていることについてはどのように思っているのでしょうか?
あと、日本は島国で大半は輸入に頼っていますがこのまま円安が進んで大丈夫なのでしょうか?

A 回答 (2件)

よく、「円が弱い」という書き込みを見ますが、なぜ「弱い」と思うのでしょう。


おそらく、テレビに洗脳されてるのかなと思います。
円安にはメリットしかないのに、なんで、「弱い」というのか不思議でなりません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

海外旅行をするとランチが1人にも関わらず4500円とかですし、スマホを買うにも以前の1.5倍も払う必要があります。原材料まで含めて全て国産の人なら良いですが、日本は全般、海外に依存しています。食事も人件費と水以外はほぼ100%外国産でしょう。例えば、米にしても石油や肥料、農薬は輸入品です。円が弱ければその資材コストも非常に高い。上記の例全てについて、日常的に私自身は困っています。

また、韓国ではウォンが弱く韓国が崩壊しそうだとヤフーのコメント欄を見ると散見されます。私はテレビを持っていませんので洗脳ということはありませんが、自国通貨安というのには不安を覚えます。

まぁ、それが怖く私の資産の多くが外建になりつつあるのですが日本を売っているようで嫌ですが円の価値が下がるというのはそれだけ切迫感を覚えたりするところです。テレビというよりも肌感覚で不安を覚える感じです。

お礼日時:2024/12/09 23:12

ジムロジャースは円安を心配しています。

彼の言っていることは当たっています。金が有望と日本の金製品を買い漁りに来ました。そのころ金は1g3千円。今1万5千円。
対ドルウオンはなぜ下がらないのか、金利を上げているからです。
日本は金利が上げられないので円安です。日銀が上げると言っただけ株式市場は暴落。日本は低金利のぬるま湯から出られない。出たら風邪を引く。
給与上げても実質購買力は下がり続けています。国際的なインフレに対応できていない日本。どんどん貧乏になりエンゲル係数も上昇しっぱなし。
原因は老齢化です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答いただきありがとうございます。回答を読むと老齢化については説明がありませんのでよく分かりませんが、金利を上げないことが原因ということでしょうか?

お礼日時:2024/12/09 23:15

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


おすすめ情報

このQ&Aを見た人がよく見るQ&A