No.22ベストアンサー
- 回答日時:
思いますよ。
国会議員の平均年収約3000万円、今年の国会議員の冬の賞与約330万円。批判・非難の立憲でも貰える給与です。立憲と言えども、庶民とかけ離れている富裕層です。No.23
- 回答日時:
お米が高いだって?
何故?カップ麺と比べるの?
魚や、お肉、野菜、果物類とは比べないの?
お米農家は、儲からなくて、跡継ぎが居ないから、高齢者だらけ~
その高齢者達が、どんどん、引退して居るから、
数年後には、お米が足りなくなり、値上がりする事だろう。
当然に、お米を買えない者達は、パンやら、麺類を買うから、
パンやら、麺類も値上がりする事だろう。
ま~
今年は、昨年に比べて、約15パーセントの値上げだった。
数年後、十年後には、どうなって居るかな?
日本の国産米が足りなくなって、外国産の米を輸入するのかな?
さ~て、お楽しみな事だ。
BY 逆転地蔵 ♪♪(=^・^=)♪♪
・
No.21
- 回答日時:
はい! 立憲はワイドショーと変わりませんから、、
立憲も103万の壁を騒いでいますが
どせ騒ぐなら「週20時間の壁」を騒いで頂きたいものです。
これを残せば80時間 ✖ 1150円 しか稼げません、、、
おバカな国民は、みーーーんな 厚労省にダマされたまま、、、
No.20
- 回答日時:
う~ん 比較対象がパンやカップ麺ですからね、
小麦と比較したかったのでしょうね。
小麦の生産コスト、輸送コスト…
そういうものと比較しても、
お米の方が輸送コストが安価でおさえられている分、
まだこれでも高いといえるわけではない。
というように言いたかったのでしょうけど。
おそらく袋入りのインスタントラーメンで比較しても、
調理加工費や、それこそ工場生産品ですので、
人件費のコストも相当かかっているはずです。
こうしたコストを差し引いて比較しちゃうと、
お米も小麦もあまりコスト的に変わらなくなっちゃいますね。
そうなると、小麦の輸送コストというハンデ込みで考えると、
お米の方がバカ高いじゃんとなりかねないですし、
確かにあまり上手な比較ではないですよね。
この人はアナウンサーあがりでしたっけ?
原価計算という視点で考えていただくのであれば、
もう少しお勉強が必要そうですね。
輸入品目と比較したいのであれば、
大豆と比較した方が良かったのでしょうかね?
難しいところです。
本当ははっきりと、お米自体の生産コストが
どれくらいかかっているのかを示した方が、
わかりやすかったはずなんですよね。
これではわかりにくいというご指摘はごもっともです。
No.19
- 回答日時:
1杯が、40〜50円これだけの単品での価格だったら確かに安いです。
しかし、毎日加算したら一ヶ月数千円単位になります。それに家族の人数を5人として計算したら
月1万円〜2万円米代がかかります。
立憲は、端的及び単的にしか物事を計算できません。要するに、国民生活の負担を減らそうという
考えや、トータルに物事を見きれないのだと
思います。念頭に増税する事を考えての政策です。それを国民に知られないように、税金の無駄遣いをするなとか、汚職をするなとか、ルールを守れ、決まりに忠実にしろと、強く国会で訴えては
国民のための政策=増税一択の政策となっている
シナリオを用意してるのです。
コメ1杯40〜50円は安いというセリフは
自分の給料、ボーナスを財務省から貰うための
増税するための切り札なのです。(+恩恵ももらってばらまいてるかもしれないですね)
税金を使って、足らなくして増税するという策です。立憲には多くの議員が財務省とのつながりが
あると思われます。また、自民にも増税一択の議員が一部いると思われます。
立憲は民主時代よりお金の問題があり、これが発覚しましたが、これの言及は自民ほど追求はされてません。責任取らせたらのらりくらりスリ抜けてきてるのです。
1杯40円から50円は安い(ご飯一杯に加わる、米研ぐときの水道代+光熱費+交通費入っていません)と、思ってる政治家はいらんのです。
高給取りの短絡的な、非道な思い込みです。
国民負担を負わせ、公務員はどっさり給料と
ボーナスもらっていますからね。
ボーナス出たから余裕がでて、国民を見下した発言をし出したのだと思います。立憲民主の野田さんは非国民なんじゃねぇ?(嘘つき政治家)と思います。あの腹が····気になります。
財務省の仕事に、早くAIを取り入れ、
確実にかつ汚職のない、国民負担を減らし、
貧困がなく国民生活が豊かになるよう、
仕事をしてもらったほうがいいです。
現財務省の職員の言う事や圧は無視するか、
罪に問いましょう。それが国民のため、国のため
、真っ当な政治につながると思います。
No.18
- 回答日時:
燃料費や電気代が高騰してるので米も上がるのは仕方のない事です
トラクタや運送用トラック、脱穀機や精米機の電気代、JA備蓄庫の(一定温度に保つ為の)電気代等
苗も高騰してるそうです
物価上がってるので農家さんの(パートさん含めて)時給も上げないとならない
あなたが知らないダケでコストかかってます
ガソリン車の燃費が良くなり国内消費量が減り他の油種へしわ寄せが来ています(精製法調べれば理屈は判ります)
カップラーメンの年間消費量、一人当たり9個
袋入りインスタントラーメンの年間消費量、一人当たり、約40〜50食
つまり、圧倒的に国民が消費しているのは、袋入りインスタントラーメン。
安いから当然である。高いカップラーメンを食べるのは金持ちであり、貧乏人が食べるのは袋入りインスタントラーメンである。
この事から、立憲議員は貧乏人の事など眼中になく、もっぱら金持ちの事ばかり考えているのが分かる。
No.17
- 回答日時:
そうか、徳永エリが犯人か・・・。
直ちに、駐留米軍ないしイスラム国へと売り飛ばした方がよさそうやな。
そのようにすることで、生き地獄を味合わせなければ、溜飲が下がらん。
No.16
- 回答日時:
お茶碗一杯(中盛り)は約150gです。
白米を炊いたのがご飯で、重さは2.3倍になります。150を2.3で割って約65。したがって、茶碗一杯の例としては、
さがびより 5kg3790円÷5000×65=約50円
です。
立憲議員の計算は合っています。ただし、電気・ガス・水道代などは入ってません。
日本に住む人なら計算を間違っちゃダメ。まあ日本でも米を食べない人はいるし、自分で炊くとは限らないけど。それとも、お米の心配などしたことがないお金持ちかよっ。
https://cdp-japan.jp/news/20241206_8571
徳永エリ議員
令和の米騒動について、「米の価格が高騰しているというが、米の生産コストがすべて急騰している。いまは上がっているからと言っても、決して高騰ではない。ごはん一杯40円ほどで、パンやカップ麺よりも安い」と述べた
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 食べ物・食材 カップ麺てそこまで高くする必要ありますか? 37 2023/11/06 14:21
- スーパー・コンビニ ヒカキンプロデュースのカップ麺『みそきん』ですが、発売日翌日にセブンイレブン5店舗をまわったが、全店 3 2024/05/30 14:12
- 新年・正月・大晦日 年越し蕎麦は、どん兵衛や緑のたぬきなど、カップ麺派ですか。 私はカップ麺派で、どん兵衛や緑のたぬきな 13 2023/12/31 11:50
- その他(料理・グルメ) 好きなカップ麺ありますか? 8 2023/09/26 13:20
- 政治 最高裁は、何故、参議院議員を、衆議院議員に比べて劣っていると差別するのですか? 4 2023/10/30 21:52
- その他(悩み相談・人生相談) トップバリューメーカーのカップ麺は88円とかで買えるじゃないですか。 カレーめし買うよりトップバリュ 4 2024/05/19 12:58
- 食べ物・食材 150円以内で買えるおすすめのカップ麺を教えてください ラーメン、そば、うどん、焼きそば 種類はカッ 8 2024/03/26 23:42
- 食べ物・食材 最近、日本でも玄米麺が人気となっております。 わざわざ高い金額を出してまで、何のために玄米麺を購入す 7 2023/11/10 16:11
- お菓子・スイーツ ケーキって買う意味ありますかね?1人前600〜800円ぐらいですかね?値段と言うより食べてもおなかい 6 2023/04/26 19:50
- 子育て 子供にカップ麺は有り?無し? 40 2023/09/30 10:01
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
見学に行くとしたら【天国】と【地獄】どっち?
みなさんは、一度だけ見学に行けるとしたら【天国】と【地獄】どちらに行きたいですか? 理由も聞きたいです。
-
人生最悪の忘れ物
今までの人生での「最悪の忘れ物」を教えてください。 私の「最悪の忘れ物」は「財布」です。
-
モテ期を経験した方いらっしゃいますか?
一生に一度はモテ期があるといいますが、みなさんどうですか? いまがそう! という方も、「思い返せばこの頃だったなぁ」という方も、よかったら教えて下さい。
-
【選手権お題その3】この画像で一言【大喜利】
とあるワンシーンを切り取った画像。この画像で一言、お願いします!
-
【選手権お題その2】この漫画の2コマ目を考えてください
サッカーのワンシーンを切り取った1コマ目。果たして2コマ目にはどんな展開になるのか教えてください。
-
【夫婦別姓】に賛成ですか反対ですか
政治
-
れいわ新選組って頭おかしくね?
政治
-
立憲民主党って思い切って、自民党にベトベトにくっついたらどうなるんでしょう?
政治
-
-
4
日本は第三次世界大戦が始まっても、参戦しない方が良いですね?
政治
-
5
なぜ女子トイレを増やさないのですか? 女子トイレはいつも混んでいます女性はトイレで化粧やナプキンの交
政治
-
6
日本国民で、ただ一人、次期天皇としての秋篠宮を支持する私は、自他共に認める「最後の臣民」ですよね?
政治
-
7
法の下の平等
政治
-
8
もしも昭和天皇が戦争はするなと命令していたら太平洋戦争は回避できましたか?
戦争・テロ・デモ
-
9
斉藤知事への公選法違反の訴え、ずれてないですか?
メディア・マスコミ
-
10
テレビは何でそんなに斎藤さんをイジメるのでしょう?
メディア・マスコミ
-
11
韓国の国民
世界情勢
-
12
蓮舫さんの敗因は何でしょうか?
政治
-
13
なんだかんだ言って政権は自民党以外考えられませんよね?
政治
-
14
なぜ国は義務教育を廃止しないのでしょうか? 有識者は義務教育の弊害を訴え廃止することを求めてます。例
教育・文化
-
15
次の選挙では、自民党に「食い物の恨みの恐ろしさ」を教えてやらねば成りませんね?
政治
-
16
自民党が選挙に負けたら石破さんが辞めて、高市さんが首相になったり、維新と連立政権になったりするんです
政治
-
17
N党 立花氏が 公益通報し、亡くなられた方のパソコンの中身を公開して 騒ぎになってます。 (プライベ
倫理・人権
-
18
何故日本人は、本音を言わないのですか?
教育・文化
-
19
ラーメン3000円でもおかしくないですよね?
経済
-
20
自民党は「悪夢のような民主党政権」と言うてますが、自民党の「天国のような自民党政権」は
政治
おすすめ情報
- ・「みんな教えて! 選手権!!」開催のお知らせ
- ・漫画をレンタルでお得に読める!
- ・「これいらなくない?」という慣習、教えてください
- ・今から楽しみな予定はありますか?
- ・AIツールの活用方法を教えて
- ・【選手権お題その3】この画像で一言【大喜利】
- ・【お題】逆襲の桃太郎
- ・自分独自の健康法はある?
- ・最強の防寒、あったか術を教えてください!
- ・【大喜利】【投稿~1/9】 忍者がやってるYouTubeが炎上してしまった理由
- ・歳とったな〜〜と思ったことは?
- ・ちょっと先の未来クイズ第6問
- ・モテ期を経験した方いらっしゃいますか?
- ・好きな人を振り向かせるためにしたこと
- ・【選手権お題その2】この漫画の2コマ目を考えてください
- ・【選手権お題その1】これってもしかして自分だけかもしれないな…と思うあるあるを教えてください
- ・スマホに会話を聞かれているな!?と思ったことありますか?
- ・それもChatGPT!?と驚いた使用方法を教えてください
- ・見学に行くとしたら【天国】と【地獄】どっち?
- ・これまでで一番「情けなかったとき」はいつですか?
- ・この人頭いいなと思ったエピソード
- ・あなたの「必」の書き順を教えてください
- ・14歳の自分に衝撃の事実を告げてください
- ・人生最悪の忘れ物
- ・あなたの習慣について教えてください!!
- ・都道府県穴埋めゲーム
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
女性天皇は、反対ですか??
-
秋篠宮皇嗣殿下が「カスハラ」...
-
山本太郎が 総理大臣に なった...
-
もし、高市早苗総理が誕生した...
-
少女像の前で土下座する「安倍...
-
公明党より国民民主党や維新の...
-
自民党の支持者って何なの?す...
-
女性天皇は、絶対に認めてはい...
-
衆参選挙で自民党が全勝すれば...
-
外国人労働者を入れるのは、そ...
-
日本共産党の指導者って何なの...
-
農産物の高騰化の犯人は、森山...
-
国民民主党の玉木代表は 職務停...
-
【麻生太郎副総理兼財務相が24...
-
れいわ新選組の公約は非現実的...
-
野党は、これからも自民党にカ...
-
日本っていずれに中国に乗っ取...
-
政府は能登半島を見捨てたので...
-
立民の減税系グループは、脱藩...
-
秋篠宮皇嗣殿下にカスハラする...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
立憲議員「お米高いと言うが、...
-
れいわ新選組って頭おかしくね?
-
【夫婦別姓】に賛成ですか反対...
-
兵庫県知事、再選。 いろいろ驚...
-
韓国が日本と仲が悪くなると喜...
-
総理大臣が大臣と言う名前なの...
-
法の下の平等
-
今、国会で議論されている103万...
-
自民の旧態依然さの見える化が...
-
兵庫県知事選挙問題。 告発した...
-
朝鮮半島の北半部と南半分で事...
-
日本国民が天皇の臣民であるの...
-
首長の不倫が発覚し、それが要...
-
斎藤知事を告発した『神戸学院...
-
ロシアや北朝鮮が攻めて来た時...
-
なぜ日本はクリスマスを祝日に...
-
なぜ韓国では総理大臣がいつも...
-
左翼さん達が、兵庫県の怪文書...
-
山本太郎のファンなのに残念です
-
アルピニストの野口健氏に、こ...
おすすめ情報
問題は「カップ麺」と比較した事です。何故、「袋入りのインスタント・ラーメン」と比較しなかったのですか?
https://cdp-japan.jp/news/20241206_8571
徳永エリ議員
令和の米騒動について、「米の価格が高騰しているというが、米の生産コストがすべて急騰している。いまは上がっているからと言っても、決して高騰ではない。ごはん一杯40円ほどで、パンやカップ麺よりも安い」と述べた
カップラーメンの年間消費量、一人当たり9個
袋入りインスタントラーメンの年間消費量、一人当たり、約40〜50食
つまり、圧倒的に国民が消費しているのは、袋入りインスタントラーメン。
安いから当然である。高いカップラーメンを食べるのは金持ちであり、貧乏人が食べるのは袋入りインスタントラーメンである。
この事から、立憲議員は貧乏人の事など眼中になく、もっぱら金持ちの事ばかり考えているのが分かる。