「みんな教えて! 選手権!!」開催のお知らせ

車で一番遠出したのはどこですか?どこから→どこまで?

質問者からの補足コメント

  • うれしい

    皆さん回答ありがとう!("⌒∇⌒")

      補足日時:2024/12/12 08:19

A 回答 (8件)

静岡県東部を12月31日の16時に出発して中国道終点(実際は関門自動車道)の壇ノ浦PAで初日の出を見て、そのまま九州自動車道~大分道~東九州道を周回してまた戻って静岡県まで一度も料金所を通らずに高速道路を周回して1月2日の午前中に帰宅で約2,300キロを30時間ほど乗りっぱなし。


もちろん途中に車内で仮眠はしていて、一番長い休憩は壇ノ浦PAに1/1の1時到着で5時まで仮眠、7時過ぎの初日の出をPAで見ました。
一度も料金所を通らずに高速道路を周回するのが楽しんでいて、これが出来る高速道路は全て走破しました。
(高速代は一度も料金所を通らないので1区間分、深夜割引もあって620円)
ここ5年は長期休暇の時は各地へ車で旅行に行きます。
やはり静岡県東部出発で大分まで行き宿泊、その後九州を一周して最終日は長崎から静岡県の自宅まで走行。
その他は自宅から岩手県宮古市で本州最東端に行きそのまま青森県のむつ市で宿泊、次の日に大間で本州最北端の証明書を買い青森市で宿泊、翌日は新潟市で宿泊してから帰宅。

車は足の悪い母親の病院送迎用にセカンドカーとして購入したトヨタの初代ポルテですが、これが室内が広くて後部座席で寝れて非常に便利で旅行の足となっています。
嫁とは死別で子供たちは独立したので今後も車で全国を旅行します。
恐らくこの質問では自分がトップクラスだと思いますよ。
    • good
    • 1

愛知県から北海道まで旅行に行ったことがあります。

往路は八戸→苫小牧をフェリー、復路は函館→青森をフェリーで、それ以外はすべて自動車の移動です。4泊(+船中2泊)7日の旅程でしたが、自動車での走行距離は4000キロ弱だったと記憶しています。
    • good
    • 1

東京から、下北半島大間々で、この標識があった頃で、標識によれば798キロ、東北道に泉バリヤがあった頃で、バリヤを超えたところのパーキングで仮眠した。

大間から護日かけて観光しながら三陸~浜通り経由で下道で東京に戻った(途中から常磐道)。ギャランVR-4モンテカルロ
http://kiri.road.jp/hyoshiki/champ/long/index.html
    • good
    • 1

>車種は何?


▶平成3年式のトヨタ、マークⅡステーションワゴンLG
(2L、直6、NA、3速AT+OD付き)

道が下りだったのと、深夜でハイビームの範囲しか見えなかった。
で、「なんか速すぎない?」と思ったら、180km/hをぶっちぎっていた。
「車で一番遠出したのはどこですか?どこから」の回答画像5
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとう

再度回答ありがとう!今の車はリミッターが付いてるから、180まで出ないかも?ブルーバードで175のスピードの助手席に乗ったことあるが、ハンドル震えてた!特に怖くはなかった!

お礼日時:2024/12/09 23:14

鹿児島から奈良まで。

新卒で盆の帰省する時に…中古の軽だったので、熊本の時点でマフラーに穴あいて、五月蝿いのなんの…
    • good
    • 1

大阪⇒四国⇒広島⇒大阪


昼頃に出発し、深夜2時過ぎに到着。
途中、中国縦貫道で、速度計が180km/hを超えて、目一杯回り、時速何km/hなのかは不明だった。
深夜の山中だったので事故ったら友達と2人、墓石になっていた。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとう

速度計が180!!(⊃ Д)⊃≡゚ ゚車種は何?回答ありがとう!

お礼日時:2024/12/09 22:38

若い頃ですが、豊中IC→鳥栖JCT→吹田ICを一筆書きで。


 鳥栖JCTで四葉型に3回回って大阪方面へ戻りました。
 約1300km、高速代は豊中→吹田の350円www
    • good
    • 1

仕事でですが、福島県から大分県まで

    • good
    • 1
この回答へのお礼

Thank you

仕事で営業車で大阪→下関まで走ったことある!回答ありがとう!

お礼日時:2024/12/09 23:46

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


おすすめ情報

このQ&Aを見た人がよく見るQ&A