【大喜利】【投稿~1/9】 忍者がやってるYouTubeが炎上してしまった理由

自分の設定の所の ブロックリストで
ブロックユーザーが登録されていません
と表示されるだけで困っています どのようにすれば設定できるでしょうか?

A 回答 (5件)

ブロックは,ブロックリストページで設定することはできません。



ブロックしたい相手のプロフィールを開き(質問や回答に表示されている相手のアカウント名部分をクリックもしくはタップする),その人のアカウント名の右側に表示されている[ブロックする]をクリックもしくはタップしてください。
[ブロックする]が[ブロック解除]に変われば,それでブロック成功です。そのうえであなたのブロックリストページを見ると,その人のアカウント名が表示されているはずです。

ブロックはそのようにしなければならないのに対し,ブロックの解除は,ブロックリストページからも可能です。リストに表示されているブロック相手のアカウント名の右側にある[解除する]となっている部分をクリックもしくはタップすると,ブロックが解除できます。

ただしここでまたブロックしたいと思い直しても,最初に書いたようにブロックリストページからはブロックできません。ブロックしたい相手のプロフィールページを探さなければならないという面倒なことになりますので,解除は慎重に行いましょう。
    • good
    • 0

補足。


少なくても次回gooする時には、その人は消滅してる筈です。
    • good
    • 0

質問者、回答者、とも同じやり方です。


その質問文、又 回答文 のニックネームをタップします…。すると画面が変わり、その質問者、又 回答者のプロフィールの画面になります…。
で、そのニックネームの右横に【ブロックする】の表示があるのでそれをタップすれば、自動的に貴方のマイページの設定の中のブロックリストの中に、その人のニックネームが入る事になります…。
それで完了です…。

ブロックする をタップするとブロック解除の表示に変わります。

ブロック解除する時はブロックリストから簡単に解除出来ます…、
    • good
    • 0

ブロックしてるんですか?



ブロックしてないとリストはできません。
自分がブロックしているユーザのリストがブロックリストです。

誰かがあなたをブロックしていても、そのユーザはあなたのリストにはのりません。
    • good
    • 0

IDをクリックすると、IDの右側に[ ブロックする ]が表示されます。


また、ブロックすると、設定にこういう表示が出てきます。
「ブロックリストの設定について」の回答画像1
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


おすすめ情報

このQ&Aを見た人がよく見るQ&A