「みんな教えて! 選手権!!」開催のお知らせ

掛川から新横浜までの料金が7140円でしたが
掛川静岡間が1730円、静岡新横浜間が5170円で何故か同じ区間でもチケットを二つ買う方が安いという結果になりました
1つのチケットを買うより安いのはなぜでしょうか?

A 回答 (2件)

自由席の話ですね。


新幹線自由席は隣の駅間(駅間によっては2駅の場合もあり)は
特定料金が設定されていて、安くなっているからです。
https://www.sunmattu.net/travel/6015
今回は掛川~静岡が隣の駅なので格安料金が適用されます。

さらに、掛川~新横浜間の距離が、200.5キロと、
運賃、特急料金の区切りである200キロをわずかに超えており
一段高く設定されてしまっているため、ここでも料金差が
発生しています。

そのため、静岡で分割して買った方が安くなるという
逆転現象が起きてます。
距離と区間により、途中で分割したほうが安くなるような
逆転現象が起きることは多々あります。
    • good
    • 3
この回答へのお礼

ありがとう

お礼日時:2024/12/10 06:25

自由席を1駅だけ利用する場合に料金が安くなる「特定特急料金」が適用されているからです。

国鉄時代から続いている制度です。
https://www.digikippu.net/tk/combining-shinkanse …
    • good
    • 4
この回答へのお礼

ありがとう

お礼日時:2024/12/10 06:25

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


おすすめ情報

このQ&Aを見た人がよく見るQ&A