最強の防寒、あったか術を教えてください!

【英語】カヌーのパドルを立てて漕ぐことを「プライ」、パドルを寝かして漕ぐことを「ドロー」と言うそうですが、英語のプライは日本語だとどういう意味がある英単語なのか教えてください。

なぜプライが立てる意味になるのか知りたいです。

ドローは斜めに漕ぐという英単語ですか?教えてください。

A 回答 (2件)

どちらも英語由来の用語ですが、カヌーの技術的な意味合いとしては英語の辞書に載っている意味とは多少異なる場合もあります。


英語ではプライではなく、プライストローク(the pry stroke), ドローではなくドローストローク(draw stroke)といいます。
リンク先の説明にある通り、ドローの反対がプライです。
ドローストロークは埠頭に横付けする時やカヌーを横に動かす時にテコの原理を利用するのでパドルが最初斜めになります。
一方、プライストロークではブレードをカヌーと並行に水中に入れるところからスタートするのでそれが立っている状態になります。
https://scoutingmagazine.org/issues/0905/d-outs. …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

みんなありがとうございます

お礼日時:2024/12/11 23:12

pry


てこで動かす。こじあける。

draw
引き寄せる。引く。取る。

カヌーの用語についてネット検索して調べたところ
ドローは、遠くにパドルを入れて、それを引き寄せる動作
プライは、逆に、近くにパドルを入れて、それを遠くに押し出す動作
のようです。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


おすすめ情報

このQ&Aを見た人がよく見るQ&A