電子書籍の厳選無料作品が豊富!

在宅介護しております
福祉車両を中古ですが福祉車両専門店で購入すべきか悩んでいます
介護タクシーは業者と契約しており、通院など今は年3回くらいの検査で使っていますが、今後何か病気などで頻繁に介護タクシーを使用となると費用が心配です
福祉車両は車検で福祉装置に不具合あると修理に高いと聞きどうすべきかと悩んでいます

リースなどにしたほうが良いのでしょうか?

A 回答 (5件)

中古自動車はリースもやってます。


民間の老人ホームに中古車もリースしてますね
リースはまた戻ってくるので仕入れが楽なので積極的です。
中古市場でも福祉車両は玉が少ないのでリースて定番です。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

参考にいたします

お礼日時:2024/12/12 14:22

>今後何か病気などで頻繁に介護タクシーを使用となると費用が心配です



ここだけがポイントとすると、一度の介護タクシーの利用料をもとに今後発生するであろう利用回数の合計金額を算出し、車両購入費用と維持費を算出し、これらを天秤にかければいいでしょう。仮にタクシー1回1万円として、車両価格が100万円で廃車までの維持費に100万円かかるとすると、その車両を廃車するまでの間に200回以上利用する可能性があるなら購入を検討してもよいと思います。

もちろん、自家用車を持つことで生活の自由度が上がる可能性もありますので、今までできなかったことができるようになるというメリットを考えて購入することは悪くないと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

緊急時に病院へ連れていけるかが懸念しているポイントの一つですが、その時は救急車だろうし買うまですることはなく、業者と複数契約するほうが良いのかも

お礼日時:2024/12/12 14:21

質問文だけでは判断できませんね。


福祉車両と言っても設備は千差万別ですね。
助手席が回転シート程度から車椅子、寝台車まで有ります。

>リースなどにしたほうが良いのでしょうか?
どの様なリースを想定しているのでしょうか?
長期レンタルなのか分割払いなのかどちら。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

スロープを想定で1カ月のリースをしたいです

お礼日時:2024/12/12 14:18

車検の代車が、ダイハツ タントの車いす仕様でした。

バックドアを開けると、スロープと固定部品が付いているだけの装備でした。ワイヤーを掛けてウインチで、引っ張るタイプも見たことがありますが、シンプルな機構なので、よほど古くなければ、大丈夫だと思いますが、結局は、自身が、クルマを必要としている生活なのかどうかでは。めったに乗らないようだと、バッテリーも上がってしまいますし。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ですよね

お礼日時:2024/12/12 14:16

買っても良いんじゃないでしょうか?。


外出もしたいでしょ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そこは考えましたが、あんまり外出したがらないんです

お礼日時:2024/12/12 14:11

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


おすすめ情報

このQ&Aを見た人がよく見るQ&A