
No.5
- 回答日時:
自分がやった方が上手くできると思っている仕事で、他人に頼まざるを得ない場合には、多少の品質低下は覚悟しているでしょう。
ただ、多少手を入れればそれなりに納得が行くレベル以上の人でなければ頼まないのが普通でしょう。ゆえに、期待値からかけ離れた仕上がりであれば、実際に文句を言うかどうかは別にして、文句を言いたくはなるでしょう。いずれにしても、次からはその人に頼むことは無い。
受ける側にしても、自分でキチンとやれないのであれば受けてはいけないし、その状態で受けるのなら発注者の指導・チェックを適宜受けるべきでしょう。
自分より上手くやれるはずのプロに頼んだ場合には、打ち合わせや仕様書などもしっかりと準備して臨むはずですので、納得が行かないものは文句を言うどころか損害賠償ものの事態になるでしょう。
No.4
- 回答日時:
「他人にモノを頼む」これが個人的関係の中で無償で行われることであれば、これも信頼関係を前提としていると言えるので、頼んだ方はある程度のことを期待していると言えます。
はじめから「妥協を容認していた」と言うのはおかしな道理です。しかし、結果としてそうではなかった場合、後からグジグジ、ネチネチ言うことは、人間としてみっともないことであり、非難する権利もないと思います。頼んだ方の「見込み違い」だったからです。
これが、会社の中のことであったり、業務を委託した場合など、報酬がある場合は当然話が違ってきて、報酬を含む契約に基づいているので、「ある程度以上」の成果が期待されます。その基準は数値的に定まっているというケースもありますが、大抵は「社会通念」で判断されるわけで、有る程度以下だった場合、契約に基づいた判断が成されるだけでよくて、グジグジ、ネチネチ言うことは余計なことではありますが、言われても致し方ないことだと思います。
No.3
- 回答日時:
「後からグダグダ、ネチネチと文句を言うな」は同意します。
愚痴をいっても失敗した仕事が成功に転じることはないですからね。ただし「信頼したなら諦めろ」ではなく「任せたら担当に責任を取らせろ」です。減給もしくはさいあくクビにするだけです。学校とかもそうでしょ?先生から説教もらっている内はまだ期待があるということ。いきなり停学、退学にだってなり得るのですから
No.1
- 回答日時:
これは社会では通じないです。
そもそも会社などにおいて上司から頼まれたことについて
「物を頼むということは、妥協を容認したと同義で、後からグダグダ、ネチネチと文句を言うな。」なんて開き直ったらクビですよ。
引き受ける以上は責任をもってやるのが社会人としてあるべき姿でしょう。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 仕事術・業務効率化 入った会社でうまく続いていくには。 入って仕事を与えられたら まずは聞いて正確にして、 積み重ねて、 2 2023/06/21 04:51
- 出前・デリバリー 人に自分の仕事手伝わせて失敗したらお前のせいだっておかしくね? 6 2023/06/28 10:34
- いじめ・人間関係 人によって態度を変えるのは悪い事なのか 6 2022/12/23 06:09
- 日本語 連体修飾語の使い方 2 2023/04/10 14:41
- 哲学 あなたは反出生主義に賛同できますか? 私は賛同はできません。 たしかに、今の日本で子供を生むことのハ 5 2023/05/06 00:44
- その他(ビジネス・キャリア) 一般企業の働き方 1 2023/11/22 20:58
- 哲学 認識って何? 7 2024/02/03 07:02
- 建設業・製造業 建築系の仕事をしています。 下請けに仕事を頼む時にどんなけ乗せるのが妥当ですか?ほぼ現場丸投げとして 4 2024/02/26 21:36
- 会社・職場 同僚からの作業協力依頼を拒否、もしくは途中で放棄するような人から作業協力を求められた場合、依頼通りに 2 2024/04/02 16:20
- IT・エンジニアリング 独立系SIer 営業系PM2年目 キャリアに不安があります 2 2024/01/03 13:11
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
ゆるやかでぃべーと すべての高校生はアルバイトをするべきだ。
高校生はアルバイトするべきだろうか?
-
字面がカッコいい英単語
あなたが思う「字面がカッコいい英単語」を教えてください。
-
限定しりとり
文字数6文字以上の単語でしりとりしましょう
-
はじめての旅行はどこに行きましたか?
記憶の中で1番昔の旅行先とエピソードを教えてください。
-
この人頭いいなと思ったエピソード
一緒にいたときに「この人頭いいな」と思ったエピソードを教えてください
-
生きるとは?
哲学
-
人は、誰も、何も悟れない。
哲学
-
ピタゴラスの定理は実存していますか?
哲学
-
-
4
美人薄命を言い換えるとブスは長生きってこと?
哲学
-
5
ポップカルチャーと哲学
哲学
-
6
世間的には偏見だと思われているが、事実である事象があれば教えてほしいです。
哲学
-
7
幸福の条件
哲学
-
8
人から嫌われてもいいとかありのままで生きろとか抜かしている奴を頻繁に見かけますが、そういう連中は私の
哲学
-
9
ギリシャ時代以来の精神と肉体、善と悪、といった二元論を克服するのが、インドで完成された唯識思想だそう
哲学
-
10
思想の質問です
哲学
-
11
戦争をする安全保障理事会
哲学
-
12
諺は「100%正しいもの」とはいえないにもかかわらず、正誤を執拗に追い詰める人の性格を解説してくださ
哲学
-
13
私は気がついてしまいました世界の真理に。 今生きてて、人生はクソつまらない。このまま何も考えずにダラ
哲学
-
14
人生は哲学そのものですよね? 人生は哲学その物のだから他人に迷惑さえかけなければその人の思うがままに
哲学
-
15
数々の聖人が出なから未だに戦争は止まない、どうしたもんだろうね諸君 私は現人類から戦争はなくならない
哲学
-
16
孤独にどうやったら耐えることができますか?15年間孤独です。
哲学
-
17
時速194キロで直線道路で直進していた自動車が右折車に衝突して右折車を運転していた運転手が死亡した事
哲学
-
18
私は「幸せ」というものが分からないんですが「幸せ」とはなんなんでしょう? これしてる時が幸せとかでは
哲学
-
19
キリスト教の国は発展しても、仏教国は発展しないのですか? 世界を席巻しているのは欧米文化、特にアメリ
哲学
-
20
子持ちが反出生主義に対して反論できなくなると決まって人格否定に走るのは何故でしょうか? 「君の人生つ
哲学
おすすめ情報
- ・漫画をレンタルでお得に読める!
- ・昔のあなたへのアドバイス
- ・字面がカッコいい英単語
- ・許せない心理テスト
- ・歩いた自慢大会
- ・「I love you」 をかっこよく翻訳してみてください
- ・ゆるやかでぃべーと タイムマシンを破壊すべきか。
- ・はじめての旅行はどこに行きましたか?
- ・準・究極の選択
- ・この人頭いいなと思ったエピソード
- ・「それ、メッセージ花火でわざわざ伝えること?」
- ・ゆるやかでぃべーと すべての高校生はアルバイトをするべきだ。
- ・【お題】甲子園での思い出の残し方
- ・【お題】動物のキャッチフレーズ
- ・人生で一番思い出に残ってる靴
- ・これ何て呼びますか Part2
- ・スタッフと宿泊客が全員斜め上を行くホテルのレビュー
- ・あなたが好きな本屋さんを教えてください
- ・かっこよく答えてください!!
- ・一回も披露したことのない豆知識
- ・ショボ短歌会
- ・いちばん失敗した人決定戦
- ・性格悪い人が優勝
- ・最速怪談選手権
- ・限定しりとり
- ・性格いい人が優勝
- ・これ何て呼びますか
- ・チョコミントアイス
- ・単二電池
- ・初めて自分の家と他人の家が違う、と意識した時
- ・「これはヤバかったな」という遅刻エピソード
- ・ゴリラ向け動画サイト「ウホウホ動画」にありがちなこと
- ・泣きながら食べたご飯の思い出
- ・一番好きなみそ汁の具材は?
- ・人生で一番お金がなかったとき
- ・カラオケの鉄板ソング
- ・自分用のお土産
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
人は人によって変わるそれ以外...
-
「2度あることは3度ある」は真...
-
自分としては普通に話したこと...
-
この世は誰が嫌な事をしなけれ...
-
過去最高の税収でも国民の福祉...
-
新しい資本主義へとマインドが...
-
伊藤博文はミルやルソー、モン...
-
デカπについて
-
人間は腐った生き物じゃないで...
-
ちゃんとした?催眠術について。
-
「2度あることは3度ある」の嘘...
-
電車内のトイレで女児が用を足...
-
代金引換で本を購入できるおす...
-
他者の心の中に、今までみえな...
-
人間の意識について 我々人間は...
-
美食(グルメ)に目覚めた家族と...
-
ふと思ったのですが、人よりも...
-
とある人が天才は作り上げた物...
-
生物的異性として見ている人と ...
-
価値相対主義
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
ヒトは死ぬと自我、精神、心は...
-
成長したなと思った時
-
悪人の魂を神様はなぜ消さない...
-
短歌に関して
-
人は本当に見えていないのか?
-
貧困や病に苦しむ人々の救済に...
-
ヒトは死んだらどうなりますか?
-
「弱い者ほど相手を許すことが...
-
「無いことは原因ではない」原...
-
なぜ「時が経つのは早い」とし...
-
世間一般の価値観というものに...
-
ダーウインの進化論とキリスト...
-
「プラス思考が大事」という格...
-
マイナス思考すぎて悩んでいま...
-
悪は栄えるのでしょうか? 検査...
-
アメリカ映画では、カップルが...
-
人は失敗からよりも成功から多...
-
知恵が無いから
-
「他者の発見」について、教え...
-
生きてる意味
おすすめ情報