gooサービスにログインしづらい事象について

雪が降ってるのにジャンバーも着ずに歩く若い人の心理ってなんですか?

A 回答 (9件)

耐久力があるのかなあ。

    • good
    • 0

人それぞれです。

仕事で、日本の北海道より緯度の高いヨーロッパの地域に住んでいましたが、服装も人様々でした。冬の場合、半袖の人もいれば、分厚いダウンを着込んでいる人もいる、雨の日だって、傘を差さない人も少なくありません。かつて、エスキモーの人たちが、真冬に羽田に着いた時、暑い暑いと言って、半袖になっていたニュースを見たことがありました。−20度、−30度当たり前の地域に慣れれば、当然かも知れません。質問にあるような若者は、雪国とか寒冷地の生まれなのかも知れません。
私も40歳頃までは、職場では、1年中、雪が降っても、半袖で過ごしていました。でも、管理職になってからはそうもいかないので、ネクタイや上着を着るようになりました。ずっとマラソンランナーだったので、冬のレースへの参加などで、寒さへの耐性もあったのかも知れません。
他人が心配するようなことでもなく、その人の好きなようにさせておけば良いと思います。
    • good
    • 0

どのくらいの若さなのか、どのくらいの降りなのかは存じませんが、10代なら基礎代謝が大きい人も珍しくないので、多少寒くても問題はないでしょう。



そもそも外出先からの帰りで急に雪が降り出したのでやむを得ずというパターンかもしれませんが…。
    • good
    • 1

個人の自由です


他人の知った事ではない
なぜこのような質問が出て来るのか、その方が不思議
    • good
    • 0

昔、スイスのマッターホルンで外気はマイナス15度、山岳列車とレストラン内ではありますけれども、薄着の若い日本人女性がいました。


オシャレを重視しているのだと思います。

今も昔も、若い時はお金がないのにオシャレというと、薄着になります。
オシャレなジャンパーは、高額で夏には着れません。
    • good
    • 0

着たくないから



寒くない
目的地まですぐそこ
おしゃれ
忘れた
とか。
    • good
    • 1

いますよね。


こちら信州ですが真冬に生足の女子高生とか、薄着の男の子とか……。

私なんか老婆心ながらその子の将来が心配になってしまいます。^^;
    • good
    • 0

オシャレを優先すると、防寒対策は二の次になる事があります、


かっこよく、可愛く見せたいという気持ちからです。
    • good
    • 0

突然の雪なのでは?・・・、



「春雨じゃ濡れて参ろう」、という感覚でしょう。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


おすすめ情報

このQ&Aを見た人がよく見るQ&A