これまでで一番「情けなかったとき」はいつですか?

ユーチューブが無かった時代は、選挙の投票先をマスコミが簡単に誘導出来ていたので、政治家とマスコミ業界の人との癒着振りは今よりもっとズブズブだったのですか。

A 回答 (5件)

ウクライナ

    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとう

お礼日時:2024/12/12 17:12

今は、政治家自身がユーチューバーとして活動したり、他のとユーチューバーやインフルエンサーとの癒着ぶりがズブズブの時代になったともいえるでしょう。

    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとう

お礼日時:2024/12/12 17:12

昔は政治家がオフレコという体で誘導したい情報をマスゴミに流し、情報筋という謎の言葉で報じることで庶民のマインドコントロールに加担していました。

いまは政治家とマスゴミの信頼関係は希薄になりつつありますね
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとう

お礼日時:2024/12/12 17:12

むしろマスコミが政治を握ろうとしていました。


有名なのは読売新聞主筆の渡邊恒雄による自民と民主の大連立構想です。
https://www.news-postseven.com/archives/20190516 …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとう

お礼日時:2024/12/12 17:12

確かに一部政治家とマスコミとの癒着は大きかったと思います。

典型的なのは椿事件だと思いますが、ただこちらは与党と業界とがカネのつながりであったのに対し、思想的なつながりだったということで、同じズブズブでも毛色が違うような気がします。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとう

お礼日時:2024/12/12 17:12

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


おすすめ情報

このQ&Aを見た人がよく見るQ&A