これまでで一番「情けなかったとき」はいつですか?

昭和で脳みそが止まってる親

私の父の頭は昭和で止まっています。
スマホもほぼ使えないし、全てアナログです。

別にそれはいいのですが、デジタルを全否定してくるのが嫌です。

例えば私がLINEを使っていると、父はLINEを違法なモノだと思っているため
「何百万の請求がくるぞ!そんなこともわからないのか」
「お前だけだよ、LINEなんて馬鹿なものに引っかかってるのは。誰もやってないのに。」と責めてきます。

あと父は、2人以上での同時のメッセージやテレビ電話はまだ現代ではできないと思っています。そのため私が家で朝から夜までリモート研修をしていると、「リモート研修なんて、講師が1人1人を順番に回ってしているのだから、自分の番が来るまで何時間も何もしないんだろう。そんな効率の悪いやり方してるのはお前の会社だけだ!!」と文句を言ってきます。


LINEは何百万も請求こないし違法じゃないし、
リモート会議は複数人同時で行うのだから
何時間も順番待ちなんてないよ、と
伝えても
「そんな訳ない!!お前の勘違いだ!!」と認めません。

こういう親はどうしたら良いでしょうか?

質問者からの補足コメント

  • 父は勉強しかして来ない人間だったので、引きこもりに近いです。友達もいません。
    外の世界をシャットアウトしています。

      補足日時:2024/12/12 12:57

A 回答 (9件)

こういう親はどうしたら良いでしょうか?


 ↑
一度、体験させたらどうですかね。
考えが変るかも。

それとも、稀少動物として
大切に保護するとか。

面白そうなお父さんですから
お父さんで遊んだら
と思います。
    • good
    • 0

正直言って、自分で赤っ恥を書くか大失敗を経験しないと変わらないでしょう。



それでも意地を貫くようなら精神科か心療内科で診てもらいましょう。
    • good
    • 0

お父さん、何歳ですか?


あとお仕事は?
それがわかれば、同世代同業の人から上手い説明方法の回答がつくかもしれません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます

公務員で区役所のお偉いさんでしたが、この性格なので部下にパワハラで訴えられ辞めました。
70代前半です

お礼日時:2024/12/13 14:08

逆に面白いのでそのままにしておきましょうと言いたいところですが、何某かの陰謀論にハマっている可能性は大ですね


生活上の不便がないならいいのですが、こういう方が特殊詐欺にころっとやられたりするので、注意が必要なんじゃないかなと思います
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます

自分だけは用心しているつもりなのでしょうが、ちょっとおかしいですよね

お礼日時:2024/12/13 14:09

年をとるとさ


理屈ポイのよ
どこも同じ

老人ホームで働いてる奴がいるけど大変らしいよ
内の親父も同じでさ

わかるよ わかる
今に誰かに迷惑かけないか心配
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます

じつは私の父は昔からこの性格なんです…

お礼日時:2024/12/13 14:10

Xマスに、サルでも分るLINEの仕組み的なご本を贈りませんか?

    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます

お礼日時:2024/12/13 14:10

釣りだと思いますが



学校の勉強で十分だと思っているのでしょうから、ほっときましょう。
認知症が始まっているのかも
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます

釣りではないですよ。

父は昔からこの性格です。
勉強ばかりしてきて、有名一流大学に首席で入り、アルバイト経験などや友人と遊ぶなどの経験が無いまま区役所のお偉いさんになりました。
だから自分の考えは全て正しい、自分の価値観以外認めないという考えになっています

お礼日時:2024/12/13 14:12

それ、LINEもリモートも「内線電話」だよって言ってみてください。


すると、納得するかも?

現実にインターネットという巨大なネットワークの一部を使う訳ですから、料金的に見ても「内線通話」で説明がつくと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます
 内線なら伝わると思います

お礼日時:2024/12/13 14:13

お父さん何年生まれですか?


日本の会社でIT化が進んだのは昭和です。
お父さんは新卒の頃からパソコンで業務していたはず。
デジタルが全然ダメなのはもう一世代上ですよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます

何年生まれかは忘れましたが年齢は70代前半です。
父はずっと公務員で、この性格ななので部下にパワハラで訴えられ辞めましたが
パソコンは一応使ってました。でもネットは全く使わずにWordとかだけでした。

お礼日時:2024/12/13 14:15

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


おすすめ情報

このQ&Aを見た人がよく見るQ&A