好きな人を振り向かせるためにしたこと

たった週20時間を超えると年金に加入って本当ですか?

しかも、将来、受け取れる年齢や金額など安定もせず

週20時間の年金の壁を設置し、若者による生産性などより働き控えさせて

これって高齢者重視で、全く少子化を問題視していない表れですよね?

A 回答 (7件)

〉たった週20時間を超えると年金に加入って本当ですか?



はい。
自分で社会保険に入る事になります。
私は嫌なので20時間未満で働いています。
今の高齢者は払った額よりも格段に大きな恩恵を受けています。
そのツケは今の納税者、子ども達です。
高齢者もせめて医療費の三割は負担して欲しいですね。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。

全く仰る通りです。

65歳から年金を受取ると75歳で元が取れる制度で、その後の76歳からは働きもせず子供達から摂取する、そんな制度です。

それが破綻するからと、週20時間を残し・・超えると年金地獄に加入させられる・・

しかも、サラリーマンの嫁の第三号を撤廃するぞ!と脅されてもいます。

そんなに年金制度や大企業の内部留保600兆円などを守らないといけないのでしょうか、、

お礼日時:2024/12/12 14:51

でも、未加入にして生活保護増えたら、さらに下の世代が困るだけ。


老後の事は自分でなんとかするから、将来生活保護は不要・・で年金除外ならいいんじゃないですかね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。

年金も生活保護も重要なのは分かりますが

たったの、、週20時間を超えると年金に加入って・・

今日の国会を見てましたが厚労大臣って役人の支持通りの回答ばかりで

バカだと感じまった、、罷免確定ですね笑

お礼日時:2024/12/16 19:12

年金は日本人の義務ですよ


ひょっとしてアナタ!
日本人ではないとか?(笑)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。

お礼日時:2024/12/13 09:33

No.2です。



> 結局は103万の税の壁を壊すと言うのは年金に加入させるため…
いいえ。
103の件は、178にして手取りを増やそう、と言う国民民主の主張です。
結局が減税ですが、「財源は与党が考えろ」と国民民主は言っています。
つまり、財源もそうですが、他の壁への影響も含めて、
何も考えてはいない、と言う、かなり無責任な主張です。

結局は手取りが増える結果になり。国民民主の支持は急上昇、です。
しかし、他の壁で年金加入が強いられた、という国民不利の責任は、
後始末を押し付けられた政府与党が負う事になる、と言う事です。

国民民主は、してやったりです。
これが目的、それが裏の考え、なんだと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

度々のご回答ありがとうございます。

103万の壁を越えても106万までなら数百円程度の納税で済みますが、問題は年金の壁でしょう、、それを累進も検討せずそのまま年金を納めるなどパートさんたちは年金地獄です。

確か、国民民主党の対案は、毎年行われる予算の余りを提示しており、更には、円安による外為特会や外貨準備金など対案としてませんでしたでしょうか、、

お礼日時:2024/12/12 15:12

>将来、受け取れる年齢や金額など安定もせず



いったん支給開始されれば、払い込んだ額に関係なく死ぬまで受け取れます
貯金だと、使い続けたらいずれは底を尽きます
この違いは理解できますか?

70歳で死にまーすと宣言してそうすれば、仕事を辞めてから70歳で死ぬまでの蓄えを用意しておけばいいので年金は必要ありません
ですが、人は死期を自分で決められません
年金制度は、そのために存在しています

>これって高齢者重視で、全く少子化を問題視していない表れですよね?

子供も歳をとれば年金受給対象になります

自分は現行の年金制度をパーフェクトだとは思っていないので、基礎年金以外にも確定拠出年金など個人の裁量で蓄える必要があり、政府もそれを推奨してます
質問者は、基礎年金の数万でガタガタ言うな、と言われてることに気づいてないってことですかね…
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。

年金とは、今の若者が年金を受け取れる年齢が75歳からとなる可能性があり、それから85歳まで受け取ると86歳からはお金が必要とするその時代の若者から摂取する制度です。しかも、年金の受取額も5万円とか少額になっている可能性すらあります。

たった週20時間を超えると年金に加入って、これって高齢者重視で、全く少子化を問題視していない表れで、しかも、中小零細が年金で倒産するだろう重大な問題でもあります。

金に余裕がある方は基金やiDeCoなどに対応できますが、子育てにお金を使うパートさんはそれどころではありません。しかも、第三号まで廃止し専業主婦からも年金を出させようともしています。

お礼日時:2024/12/12 14:46

> たった週20時間を超えると年金に加入って本当ですか?


はい、その方向で進めてられることになっています。
ただ、この条件は、従来ある4条件の中の一つなので、
新たな壁を設ける、と言う事ではありません。

「103を178に」の変更に合わせて、他の壁も見直しが進んだ、
と言う事です。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。

結局は103万の税の壁を壊すと言うのは年金に加入させるための手段で

「週労働20時間以上」の壁を106万で残したままにしますと
全国の平均加重平均額が現在1055円ですので
1055円✖80時間=「月84400円しか稼げない」ですね、、

お礼日時:2024/12/12 14:23

>たった週20時間を超えると年金に加入って本当ですか?



必ずしも年金加入しなければいけないわけではありません。
年金加入条件はいくつかあります。

①週20時間以上勤務
②月額賃金が一定以上
③短期雇用ではなく長期間であること
④雇用契約書で週20時間未満と書かれていないこと
(書かれていた場合繁忙期で越えたとしても加入義務はありません)
⑤労働者が学生であるはないこと


>週20時間の年金の壁を設置し、若者による生産性などより働き控えさせて
これって高齢者重視で、全く少子化を問題視していない表れですよね?

年金を払ってでも、しっかり生活していくには週20時間以内に抑える働き方なんてできませんよね?
時給1500円だったとしても、週20時間(一日4時間で6000円)月22日勤務したとして月収13万2000円。実際時給はもっと低いでしょう。年金から逃れるために貧困生活を自ら選択するなんて愚かでしかないです。

若者が働き控えする(しなくてはならない)理由を教えてください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。

必死に年金に加入させようとするコメントありがとうございます笑

1日4時間も働きますと4時間✖7日=28時間

それに(月額賃金8万8000円)ですので

年金に加入です、、

お礼日時:2024/12/12 14:20

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


おすすめ情報

このQ&Aを見た人がよく見るQ&A