あなたの「必」の書き順を教えてください

ホテルフロントのパート仕事をしています。英語は殆ど喋れないのですが実地で勉強中です。

チェックイン業務をする際、海外のお客様にアメニティをご案内する時に「Please help yourself some amenities(from overthere)」と言っていますが 「help yourself」 の部分を「feel free」と言い換える方が、より丁寧な(親切な、ホスピタリティが強い)印象になるのでしょうか?

また、「amenities」にはsomeが必要なのか必要ではないのかもよくわかっていません。

自分は何となくsomeをつけている方が適切な気がしてそうしているのですが、スタッフによってはsomeを言わない人も多いです。同様にover thereの前に「from」をつける人つけない人がいます。

アメニティコーナーはフロントのすぐ近くにあり、相手がフロントに来ている場合は手で示して「overthere」と言えば通じるのですが、内線電話の応対でアメニティコーナーが1階にあることを伝えたい場合、amenity corner でいいのか、stationなのかbarなのか boxなのかboothなのか等も判断できず迷います。

話題としてはamenityの話題なので、そのキーワードさえ相手に伝わったら、末尾どう言おうと通じるようではあるのですが(相手もアジア人だったりで英語のネイティブではないことが多いです)、せっかくなので、より正確な単語の意味の違いや、最適な言い方が知りたいです。

そのあたりを分かる方、是非おしえてください。

A 回答 (1件)

「feel free」は、無料なのか無料でないのか客が戸惑うかもしれない


と思います。こちらが明らかに英語下手そうな感じだと、特に。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。有料か無料かという点では、どちらの言い方でもamenityが無料であることは理解されており、特に戸惑われることはないようです。

お礼日時:2024/12/16 15:09

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


おすすめ情報

このQ&Aを見た人がよく見るQ&A