日本人が肉も魚も食べなくなったのはなぜですか?
.
.
>>牛・豚・鶏そろって消費減 22年度、外食向け戻らず
>>https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUB13BXS0T10 …
>>22年度の魚介類消費量、過去最低に
>>https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUA115P20R10 …
>>日本人の「牛肉離れ」が止まらない…じつはいま「和牛の値段」に「異変」が起きていた!
>>https://gendai.media/articles/-/139078
No.5ベストアンサー
- 回答日時:
値段が上がったからだと思います
また、温暖化なのか魚の不良が続いています
肉にしても餌の大半が輸入で円安で上がっています
近所のスーパーでも魚も肉も1.5倍から2倍になっています
他のものを食べるか、食べる量を減らす家庭もあると思います
米も上がっています
少食は体にも良いと聞きます
また、穀物を主体に食べていた中国の国民が、肉やマグロなど
を消費するようになって世界の価格が上がっているとも聞きます
日本も日本人も貧乏になったのでしょう
No.9
- 回答日時:
22年度はコロナ禍真っ最中の頃ですよね。
飲食店全般が下降してましたが、コロナが落ち着いたら、次は物価高になり、庶民も家計を圧迫しコロナ以前の買い物が出来なくなった。買う種類は同じでも量を減らしている。
中には円安で輸入品も国産品も値段に大差が無いものもあり、やはり、買う量を減らしていると思う。
しかし、私の近所、今年の春以降、半径7キロ以内に新規の焼肉店舗(全国規模)が5軒OPENしましたが、見た目なら焼肉屋は繁盛してそうに思えますが、数字にしたら、減少しているのですね。
居酒屋や焼き鳥屋などの飲み会も減っていると思うし、やはり、肉類全般の消費は物価高、財布事情が原因だと思います。
コロナ以前の値段で買うとなると、量が減少しているので肉類の消費が減るのは当たり前です。
No.6
- 回答日時:
それは感じない
確かに魚は価格が高騰し畜産に傾いてるそして円高の結果輸入牛離れが起こってる 全体的な肉離れを感じた事は無い。
https://www.maff.go.jp/j/pr/aff/2302/spe1_01.html
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
それもChatGPT!?と驚いた使用方法を教えてください
仕事やプライベートでも利用が浸透してきたChatGPTですが、こんなときに使うの!!?とびっくりしたり、これは画期的な有効活用だ!とうなった事例があれば教えてください!
-
スマホに会話を聞かれているな!?と思ったことありますか?
スマートフォンで検索はしてないのに、友達と話していた製品の広告が直後に出てきたりすることってありませんか? こんな感じでスマホに会話を聞かれているかも!?と思ったエピソードってありますか?
-
最強の防寒、あったか術を教えてください!
とっても寒がりなのですが、冬に皆さんがされている最強の防寒、あったか術が知りたいです!
-
この人頭いいなと思ったエピソード
一緒にいたときに「この人頭いいな」と思ったエピソードを教えてください
-
「これいらなくない?」という慣習、教えてください
現代になって省略されてきたとはいえ、必要性のない慣習や風習、ありませんか?
-
斎藤知事を告発した『神戸学院大学』ってFランクですよね?
政治
-
スーパーに行ったら、コメの棚が空でした。これは自民党の失政ですよね?
政治
-
れいわ新選組って頭おかしくね?
政治
-
-
4
朝鮮半島の北半部と南半分で事実上、国が分かれいますが、これが日本が植民地支配していなかったら、全部同
政治
-
5
都知事選に出る予定の蓮舫氏。 「2位じゃダメなんでしょうか?」発言も少しだけ 再報道されてますが こ
メディア・マスコミ
-
6
なぜ日本は先進国になれなかったのでしょうか?
その他(ニュース・時事問題)
-
7
蓮舫さんの敗因は何でしょうか?
政治
-
8
知事選挙後、兵庫県民がその他の県と分断されたようになってます。原因は?
メディア・マスコミ
-
9
●”紀州のドンファン事件“の判決を、どう思われますか? お聞かせ下さい!
事件・事故
-
10
《おまえは偉くないので、死んでくださーい 予選敗退でーす》という言葉を投げかけたことって、どうして問
その他(ニュース・時事問題)
-
11
夜コンビニの輪止めの上に立って8人で話をしていました。誰もいなくてそこは車椅子用の駐車場でいきなり改
その他(ニュース・時事問題)
-
12
NHKが赤字だそうですが、まだNHKは必要ですか?
メディア・マスコミ
-
13
アメリカで暮らすと、日本のマスコミがいかに偏向してるかが、分かるんですか?
世界情勢
-
14
日本が貧困国家になってしまったのは何故なのか?
メディア・マスコミ
-
15
兵庫県民は何考えてこんな男を知事に選んだのですか? >>斎藤元彦兵庫県知事「運動買収」か 公選法違反
政治
-
16
覚醒剤を使用している人は、飲むことはないのでしょうか?
その他(ニュース・時事問題)
-
17
日本はなぜ富裕税を導入しないのですか? 物価上げるのではなく、金持ちから国や自治体の税金を取って欲し
経済
-
18
最近、ラーメンの値上げすごくないっすか? タバコの値上げよりすごくないっすか? 消費税どころの騒ぎじ
経済
-
19
日本をダメにしてきたGHQの日本教育。 日本人の日本人の文化 愛国精神を腑抜けにしてきた。 30年前
経済
-
20
岸田はなんでいつも叩かれてるの?
政治
おすすめ情報
- ・漫画をレンタルでお得に読める!
- ・集中するためにやっていること
- ・テレビやラジオに出たことがある人、いますか?
- ・【お題】斜め上を行くスキー場にありがちなこと
- ・人生でいちばんスベッた瞬間
- ・コーピングについて教えてください
- ・あなたの「プチ贅沢」はなんですか?
- ・コンビニでおにぎりを買うときのスタメンはどの具?
- ・おすすめの美術館・博物館、教えてください!
- ・ことしの初夢、何だった?
- ・【お題】大変な警告
- ・【大喜利】【投稿~1/20】 追い込まれた犯人が咄嗟に言った一言とは?
- ・洋服何着持ってますか?
- ・みんなの【マイ・ベスト積読2024】を教えてください。
- ・「これいらなくない?」という慣習、教えてください
- ・今から楽しみな予定はありますか?
- ・AIツールの活用方法を教えて
- ・【お題】逆襲の桃太郎
- ・自分独自の健康法はある?
- ・最強の防寒、あったか術を教えてください!
- ・【大喜利】【投稿~1/9】 忍者がやってるYouTubeが炎上してしまった理由
- ・歳とったな〜〜と思ったことは?
- ・モテ期を経験した方いらっしゃいますか?
- ・好きな人を振り向かせるためにしたこと
- ・スマホに会話を聞かれているな!?と思ったことありますか?
- ・それもChatGPT!?と驚いた使用方法を教えてください
- ・見学に行くとしたら【天国】と【地獄】どっち?
- ・これまでで一番「情けなかったとき」はいつですか?
- ・この人頭いいなと思ったエピソード
- ・あなたの「必」の書き順を教えてください
- ・14歳の自分に衝撃の事実を告げてください
- ・人生最悪の忘れ物
- ・あなたの習慣について教えてください!!
- ・都道府県穴埋めゲーム
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
以下の記事の日本語を教えて下...
-
今年は不況に陥る?
-
会社にとって必要な人材、と、...
-
賃金と物価の好循環理論は間違...
-
金利引き上げ
-
亀田製菓の会長はなぜインド人...
-
高齢者が年金を75歳から受け...
-
労働生産性高い国はストライキ...
-
全日本空輸(ANA)が他の客へ代...
-
【京都、大阪、神戸の関西圏の...
-
国が減税してくれる可能性はな...
-
中国は資本の自由化をしない限...
-
子供たちが必要なカロリーに満...
-
今の高校生は就職しやすく、生...
-
2025年のアメリカと日本は、好...
-
日本の経済は、今後どうなりま...
-
イギリスのラーメンは約4,000円...
-
私は、昭和40年生まれで、バブ...
-
マサガン(Masagun)はどこの国で...
-
今年は、日本とアメリカに大不...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
日産は ホンダ 鴻海
-
国民1人当たりGDP(2023年)で...
-
日本の自動車企業、なぜ経営統...
-
ミュゼプラチナム(脱毛サロン...
-
中国経済は弱いと思いますか?
-
日本経済が衰退しているのは何...
-
日本の今の物価は、いつ下がる...
-
さとうのこはん3つで500円超え...
-
世界の基準通貨のドル離れ。 石...
-
韓国経済 終わったね。 韓国の...
-
イトーヨーカドーなど、リスト...
-
103万円の壁を超えたら、税金減...
-
値上げをすると誰が得するんで...
-
日本の家電メーカーが、サムス...
-
アメリカの借金が5000兆円超だ...
-
日本人が肉も魚も食べなくなっ...
-
経済の法則からいって、いつま...
-
就職氷河期世代の者って、正直...
-
EUなど。 フランス内閣総辞職。...
-
GDPが、韓国に抜かれた日本は沈...
おすすめ情報