
日本人が肉も魚も食べなくなったのはなぜですか?
.
.
>>牛・豚・鶏そろって消費減 22年度、外食向け戻らず
>>https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUB13BXS0T10 …
>>22年度の魚介類消費量、過去最低に
>>https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUA115P20R10 …
>>日本人の「牛肉離れ」が止まらない…じつはいま「和牛の値段」に「異変」が起きていた!
>>https://gendai.media/articles/-/139078
No.5ベストアンサー
- 回答日時:
値段が上がったからだと思います
また、温暖化なのか魚の不良が続いています
肉にしても餌の大半が輸入で円安で上がっています
近所のスーパーでも魚も肉も1.5倍から2倍になっています
他のものを食べるか、食べる量を減らす家庭もあると思います
米も上がっています
少食は体にも良いと聞きます
また、穀物を主体に食べていた中国の国民が、肉やマグロなど
を消費するようになって世界の価格が上がっているとも聞きます
日本も日本人も貧乏になったのでしょう

No.9
- 回答日時:
22年度はコロナ禍真っ最中の頃ですよね。
飲食店全般が下降してましたが、コロナが落ち着いたら、次は物価高になり、庶民も家計を圧迫しコロナ以前の買い物が出来なくなった。買う種類は同じでも量を減らしている。
中には円安で輸入品も国産品も値段に大差が無いものもあり、やはり、買う量を減らしていると思う。
しかし、私の近所、今年の春以降、半径7キロ以内に新規の焼肉店舗(全国規模)が5軒OPENしましたが、見た目なら焼肉屋は繁盛してそうに思えますが、数字にしたら、減少しているのですね。
居酒屋や焼き鳥屋などの飲み会も減っていると思うし、やはり、肉類全般の消費は物価高、財布事情が原因だと思います。
コロナ以前の値段で買うとなると、量が減少しているので肉類の消費が減るのは当たり前です。
No.6
- 回答日時:
それは感じない
確かに魚は価格が高騰し畜産に傾いてるそして円高の結果輸入牛離れが起こってる 全体的な肉離れを感じた事は無い。
https://www.maff.go.jp/j/pr/aff/2302/spe1_01.html
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
斎藤知事を告発した『神戸学院大学』ってFランクですよね?
政治
-
れいわ新選組って頭おかしくね?
政治
-
朝鮮半島の北半部と南半分で事実上、国が分かれいますが、これが日本が植民地支配していなかったら、全部同
政治
-
-
4
夜コンビニの輪止めの上に立って8人で話をしていました。誰もいなくてそこは車椅子用の駐車場でいきなり改
その他(ニュース・時事問題)
-
5
知事選挙後、兵庫県民がその他の県と分断されたようになってます。原因は?
メディア・マスコミ
-
6
NHKが赤字だそうですが、まだNHKは必要ですか?
メディア・マスコミ
-
7
●”紀州のドンファン事件“の判決を、どう思われますか? お聞かせ下さい!
事件・事故
-
8
日本が貧困国家になってしまったのは何故なのか?
メディア・マスコミ
-
9
アメリカで暮らすと、日本のマスコミがいかに偏向してるかが、分かるんですか?
世界情勢
-
10
兵庫県民は何考えてこんな男を知事に選んだのですか? >>斎藤元彦兵庫県知事「運動買収」か 公選法違反
政治
-
11
覚醒剤を使用している人は、飲むことはないのでしょうか?
その他(ニュース・時事問題)
-
12
ぶっちゃけ総理なんて誰になっても同じですよね? 日本は官僚が支配してるんだし
政治
-
13
今年、日本の与党が自民党から野党へまた変わるという噂は本当ですか。
政治
-
14
最近の中学生は体操着で、 登校している人をよく見かけます。 あれは体育の時間、 体操のあるときなんで
流行・カルチャー
-
15
高市早苗氏は、なぜあんなに人気があるのですか?日本には、それだけ保守的な人が多いのですか?なぜ、安倍
政治
-
16
なぜ、プーチンとか北朝鮮とか戦争したいのに水爆使わないの?
戦争・テロ・デモ
-
17
「日本は戦争が出来る国に向かっている」のような言い回しについて
戦争・テロ・デモ
-
18
運転免許の年齢上限を作るべきではありませんか?
その他(ニュース・時事問題)
-
19
日本も核を保有するべき?それって余りにも安易な発想であり、そっちの方が非現実的なんじゃないですかね?
戦争・テロ・デモ
-
20
なぜ老人はカスハラするのでしょうか?
事件・事故
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
トランプを批判する人たちは、...
-
観光業なんて高が知れてる?
-
昭和の大阪万博が未来を予想し...
-
円高140円台
-
関税対策のために、政府内に省...
-
日本国債
-
いい人しか金持ちになれないん...
-
物価高対策ってホジョキンだけ...
-
知恵袋はなんらかの勢力に監視...
-
トランプ関税
-
知恵袋はベストアンサーを獲得...
-
「腐るお金」「減価する通貨」...
-
株価はまだ下がるでしょうか?
-
低所得っていくらくらいから?...
-
日本では、コメは政府が高く買...
-
米国がトランプ関税を世界の国...
-
トランプは世界中に恥をさらし...
-
36歳以上の独身低所得は底辺...
-
見方を変えると、オレオレ詐欺...
-
野田佳彦さんが消費税増税を決...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
米の輸入について
-
日本国債の評価損について
-
トランプ大統領の「円安」発言
-
MMT式の考え方をすれば、消費税...
-
日本は、これほどまでに好景気...
-
アホの低所得者が経済学を語る...
-
日本の借金「1200兆円」ですが...
-
日本って、終わるんですか??...
-
政治の重要課題は「給料を上げ...
-
大学生、将来に希望持てない
-
トランプはアメリカに資本が入...
-
トランプ関税に日本の自動車会...
-
なぜ、日本の失業率は低い??
-
この4月から、国が始めるZ世代...
-
米の価格が高騰している本当の...
-
春闘での賃上げについて
-
「財政破綻の1つの契機は、国債...
-
人が金を産みますが、リストラ...
-
個人の金融資産をマイナンバー...
-
物価高で生活苦にあえぐ日本人...
おすすめ情報