【大喜利】【投稿~1/20】 追い込まれた犯人が咄嗟に言った一言とは?

例えば和算は、タイムマシンを作れるとあった
和算を使ってタイムマシン作って
戦争前の日本にいく
そんで神奈川沖だっけ?茨城沖だっけ?
油田を作るとするんで
ナパーム弾を作ってアメリカに攻撃すれば日本は世界大戦に勝っていたと思いますか?占領下の土地ではインフラ整えたり人道的なことをやっていたけど 
例えば和算を使って自然的な機械を作ってインフラ整えてたら占領下の土地に人そんなにいらないと思う
俺は和算の知識が欲しいそしてタイムマシン作りたいタイムマシンを作って日本を世界の日本にしたい
中国を日本にして韓国北朝鮮を日本にしてロシアも日本の統治下の国にしたら日本は島国ではなく島国以上のものになると思う
なんで明治維新をしてしまったの?
明治維新をしてしまったせいで和算がなくなったのだけと和算があったらとんなことが出来ると思う?

質問者からの補足コメント

  • 伺いたいことがある
    ネットに蔓延っている
    別次元に行ってしまった人々がいるtiktokで見た
    もしその人が別次元が過去の地球で
    日本が世界の覇権をとっていたとしたら?
    を考えてたら

      補足日時:2024/12/16 20:46

A 回答 (6件)

和算は、数学です。

(あるいは、算数なのかも知れないが。)
物理学や工学の類ではありません。
    • good
    • 2

和算って、難問を作って、それを解いて算額を寺社に納めるのが目的化してましたね。

今でも解明されていない難解なのもあるそうですが、改名されていないので正しいかもわからない(そりゃそうだ)。

ところで、油層が無いところにタイムマシンで行けば油層ができるんですか。南関東ガス田はそこそこ知られているけど、関東沖に油田ありましたっけ。
で、ナパームを作って、どうやってアメリカ本土まで運ぶんですか、連合軍は南洋諸島を占領し飛行場を作って日本の本土を爆撃しましたが、アメリカ本土を爆撃できる橋頭保もなければ、爆撃機もない。当時の空母だと、軽爆くらいしか積めないし、艦内にに入らないで、甲板駐機だと数も限定される。風船爆弾かな。
    • good
    • 2

うん、まずは和算ってどんなものなのかネットで検索してみて。



我が国発祥の学問をディスるのは正直気が引けるけど、ちょっとね...。
よく言えば「ひらめき」重視。悪く言えば汎用性が無い。
まずは自然言語の問題文を数式に「翻訳」してみて、それを愚直に解けば、最後には必ず(数学的に解が存在するものは)解ける、という事が無い。
解答文が長すぎて美しくない。

一部の天才にはいいかもしれないが一般人には不向きですね。
日本の学校教育で採用されなかった理由が分かります。
こういう尖った学問じゃ、高度に発達した社会を支えるのに必要な数の人材が育たないのですよ。
たぶん「文系はMARCHレベルでも二次方程式(注:義務教育の範囲)が解けない」位になっていたと思う。
    • good
    • 0

タイムマシンで過去にいけないことは競馬で証明できる。


そして仮に過去にいけたとしても、残念ながら君は歴史を変えることは禁止される。

タイムマシンで過去にいけるなら、とっくに未来から現在に未来人が来ている。その場合競馬は絶対超万馬券は出ない。ロト6なども毎度数十名あたりが出てる。

もし仮に過去にいけるが、それをタイムパトロールが取り締まってるから起きてないとすると、君が過去に行きアメリカやロシアを統治下におく前に、タイムパトロールに逮捕され処刑される。
    • good
    • 1

何かよく分からないけどたらればの話での予測なんてつかないよ。

    • good
    • 1

空想はその辺りにして、現実的に成りましょう。

    • good
    • 3

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


おすすめ情報

このQ&Aを見た人がよく見るQ&A