自分独自の健康法はある?

東京だと混雑する電車ではリュックを前にするのが一般的ですが、先日名古屋で夕方の地下鉄電車に乗ったところ、みんな普通にリュックを背中に背負っていました。

当然のようにぶつかり合ったりリュックで押されたり通れなかったりと散々でした。見たところ後ろにしている人は誰もいませんでしたが、リュックを前にというのは東京だけの習慣なのでしょうか?

A 回答 (5件)

名古屋の電車混雑度が東京と比較して、どの程度か?ってことかもしれませんね。


東京の電車は朝夕の通勤時間帯以外でも、電車内の混雑度が大きかったりしますから、背中のリュックが移動の邪魔に感じる方が多くなるでしょう。
電車が空いていれば、背中のリュックが気になる方は少ないので、あまり問題にならないですよね。

また、以前は、東京でサラリーマンが背中にリュックっていう方は少なかった気がするのですけど、ある時期からリュックを背中に背負っている方が増えてきて、しかも子供が遠足に使うような柔らかめのリュックから、ちょっと大きめで四角の形を維持するリュックの方が増えた気がしました。
それでリュックへの苦情が増えて、車内放送とかポスターで、「リュックは前へ!」って広報されました。
それで東京では、電車に乗るとき、リュックを前にするのが当たり前になったみたいです。
名古屋では、そこまでの問題にはなってないってことなのかも?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

私は普段ほとんど満員電車に乗ることがなくてたまたまなんですが不快に思ってる人もいるはずなので今後東京以外でも広まるかもしれませんね

お礼日時:2024/12/13 08:17

都内では至る所に『リュックは前に』みたいなマナー啓蒙のポスターやステッカーが貼ってありますが、名古屋にはそれが無いのでしょうか?



無いのなら皆が背中に背負ってても仕方ないですね。マナーの定義も地域によってそれぞれですから。
    • good
    • 0

首都圏は同調圧力が半端ないです。


都内に住んでいたこともありますが、生活のあらゆる側面で逸脱を許さない空気が重たい。だからこそ秩序が保たれているともいえますが
    • good
    • 0
この回答へのお礼

私は普段満員電車に乗ることなんてほとんどなくて、TVで東京のニュースを見て行ってみたら本当にそうだったので今後人の多い地域には広まるかもしれませんね

お礼日時:2024/12/13 08:20

>東京だけの習慣なの…



そもそもリュックサックとは、荷物を入れて背負う袋のことです。
名古屋に限らず全国多くの人が背負っています。

[東京だけのローカルルール] = [全国共通のルール]

と考えることに、東京人の傲慢さが現れています。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

私東京人でもなければ名古屋人でもないので…
あなたみたいにいちいち角の立つ言い方をする性格の悪い人は全国共通ですね

お礼日時:2024/12/13 08:12

確かにリュックを前にしている人は少ないです。


電車やバス中での混雑時は、後ろの人に気を使い、迷惑にならないよう配意をすべきだと思いますが、無頓着な人が多いです。
私も最近気が付き、リュックを前にしています。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

不快に思う人が多ければ今後広まるかもしれませんね

お礼日時:2024/12/13 08:18

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


おすすめ情報

このQ&Aを見た人がよく見るQ&A