最強の防寒、あったか術を教えてください!

精神的に不安定なことが原因で短大側から退学、休学をさせられる事はありますか。
また、勧められた場合は、応じなきゃダメですか。

以前、精神的に不安定な状態が原因で短期間休んでいました。条件をもらい、特別に早めに復学しました。その条件のひとつとして学校側が休学を必要と判断した場合、お願いすると言われました。
今、学校生活でかなり悩んでいて、担任に相談したいのですが、休学を進められそうで相談できていません。最悪の場合、退学も、、と考えてしまいます。
学生相談も利用していますが、外部のカウンセラーであるため、学校の内情に詳しくない上、アドバイスも貰えません。さらに定期的に担任に報告もしているみたいで、十分に話すことも出来ません。

まだ短大で通っていきたいし、これからも授業を受けたいです。
でもこのまま悩みを抱えたままで大学に通っていくことは向いてないとも思います。単位も落として留年する未来しか見えません。

短大生にもなって自己管理の出来ない生徒なんて学校側も迷惑だしいらないと思われてそうです。

担任に相談しても大丈夫でしょうか。

A 回答 (2件)

学校側が休学を必要と判断するのは、周りへの影響ですよね。

あなたの病状によって周りの方々が困るようなことさえなければ休学が必要とは判断されません。

質問は担任に相談しても良いか、とのことですが、相談すれば良いと思います。担任は休学させる権限などないので。

周りが困るかどうか判断できないような精神状態ならば、やはり休学した方が良いですし。

最悪の場合は退学も、、、の主語と述語はなんですか?
あなたが退学したいならばすれば良いし、短大が授業料さえ払っていれば退学させることはないのでは?
    • good
    • 1

「精神的に不安定な状態」というのが、


病気...に値するのか?値しないのか?が大切なポイント...だと感じました。

仮に病気なのであれば、
心療内科や、メンタルクリニックなどで、治療をしながら学校に通えば良い...と思います。
周りの人のことを気にする必要は無い...です。
なぜなら、社会に出てから、メンタル系の病気になって困っている人の数は、 
このご時世、少なくは無い...からです。

もし仮に、退学してしまった時のことを想像してみてください。
将来、快復して安定した状態に落ち着けた...としても、
復学や、新たな大学受験は、
ハードルが高すぎる...と思います。

それなら、
今現在、治療をしながら卒業に向かって、良い状態に持って行く方が、就職にも有利になる...と思います。
休学、留年は気にしなくても良いですが、退学は、お勧めできません。
(もちろん、経済面など、親御さんの協力が必要には、なってくるとは思いますが)


一方で、
もし、病気として認められない程度であれば、
単に精神的に弱い人、として生活して行く以外、選択肢は無いと考えます。
気力で乗り切りましょう。


今現在、質問者さんができる範囲で、小さな将来設計をしてみては?いかがでしょうか。
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


おすすめ情報

このQ&Aを見た人がよく見るQ&A