
No.5ベストアンサー
- 回答日時:
50万円の持ち株というものが、売却せず利確していないのなら、あくまでも含み益です。
譲渡益税は売却してはじめて徴収されるので、持ち越した状況で課税されることはありません。
また、特定口座源泉ありですと、同じ年度の損益は通算されても、年度を跨ぐと通算は行われません。
来年、50万円で売却されると、取得コストを差し引いた利益部分に課税措置があります。
今年の80万円の損失を確定申告することで、損失繰越とし、来年以降3年間の利益分との損益通算が可能で、翌年以降も確定申告をすると、譲渡益から引かれた税金の還付を受ける流れとなります。
一度利確して買いなおすと、口座内で相殺され、年度内通算によりマイナスが30万円となりますので、30万円のマイナスを確定申告して、その後の3年間で30万円の繰り越し控除が適用でき、株式を買い戻したことでポジションは戻りコストが下がるのでリバランスにもなります。
年度が変って売れば、譲渡益課税がされますので、確定申告で取り戻すわけです。
そのためにも今年の損を確定申告しておかなければいけません。
No.4
- 回答日時:
>この場合持ち株を来年に持ち越すと来年50万から利益を20%ほどもってかれてしまうのでしょうか
●来年売却すれば当然そうなります。
>今年一回利確してまた買い直した方がいいのでしょうか
●今年利確すれば損失と相殺されて税金はかかりませんが買い直すのは結構難しいと思います。
(結論)私なら今あわてて売らずに来年の確定申告をして損失を3年間繰り越して今後の利益が出た時の相殺に使いますね。
そうすれば好きな時に売却できます。
No.3
- 回答日時:
何もせずに来年になってから50万円分を利確するとそうなります。
ただし確定申告をすれば、今年の損失を最大3年繰り越すことができますので、50万円の利益を80万円の損と相殺できます。
確定申告が面倒なら多少手数料がかかっても利確して、買いなおすのも手です。その際は売却額より再購入額が低いのが理想的です。
No.2
- 回答日時:
売買を完了した確定損益なのか時価評価での含み損益なのかによって意味が異なります。
80万ほど負けたのが確定した損失であれば、確定申告で損失を計上しておけば1年間の通算損失を翌年から3年間繰り越すことができます。
つまり、含み益で+50万になっている株を来年に売却しても、繰り越しされている損失があればそれと相殺されて税金はかかりません。
確定申告をしておかないとこの損失繰り越しは使えません。
https://www.smbcnikko.co.jp/service/tax_sys/stoc …
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
1日に株を買ってその株売ってその日にもうその金で買えないのは分かるんですが 夜間とかではもう買えるよ
株式市場・株価
-
どの株を買った方が良いですか?
日本株
-
株の現金残高と買付余力について
日本株
-
-
4
何かと話題のNTTの株価は150円近辺で膠着していますが、今後、上昇下落、どちらに転じると思いますか
日本株
-
5
投資で大損?
債券・証券
-
6
NTT株
日本株
-
7
ネット証券での損益通算について
日本株
-
8
NISAリスク大きいでしょうか?
その他(資産運用・投資)
-
9
株式の値動きがずっと一定で右肩上がりと考えるなら、ある程度含み益が出た所で一旦売って→元本を増やす→
外国株
-
10
【証券会社・絶対に儲かる株取引を思い付いてしまいました。これは金融業界のノーべル賞ものの
日本株
-
11
株で 300万円以上損した人が、居るでしょうか?
日本株
-
12
ベテランの親切で優しい投資家の皆さんにご相談です。不親切な方からのご回答は今回はご遠慮ください。私は
外国株
-
13
セブン以外にもゼンショーも資生堂も日清も外資に狙われてるみたいですが、、、 この場合、 やだ。ピョー
日本株
-
14
教えてください 株の初心者です 東証の稼働時の指値について
株式市場・株価
-
15
SBI証券のユーザーネームは本名でも問題はないんでしょうか?
債券・証券
-
16
株 株が儲かりません! 自分が「これ買った方がいいかなあ、上がりそうだなあ」と思って買わなかった銘柄
株式市場・株価
-
17
少額でもお金を増やす方法をお聞きしたいです。不定期に金額の定まらない収入があります。 1万円〜5万円
その他(資産運用・投資)
-
18
日経平均株価
日本株
-
19
個別株に不慣れな人、初心者の人が配当利回りとかで日本の個別株を買うよりも、積み立てで投資信託でオルカ
日本株
-
20
S&P500の投資信託(源泉徴収あり)を 評価損益マイナス300万円で売却し確定申告した場合
不動産投資・投資信託
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
ネット証券が倒産した場合の株...
-
これから金【ゴールド】を買う...
-
nyダウが下げると日経平均も下...
-
今の日経平均 PBR は 1.25倍で...
-
これからアメリカと日本に不況...
-
サイト終了後はどこで質問すれ...
-
日経平均 RSI を Google で検索...
-
日経平均の暴落 も、3万900円ぐ...
-
例えば、800万円株式を持ってい...
-
PBR について質問です。 PBR は...
-
チャートのテクニカル分析って...
-
ネット証券会社が「倒産」した...
-
株安
-
株式投資について以下のような...
-
トランプさんが今は買い時だと...
-
今日 トランプが関税を90日間 ...
-
トランプ恐慌はいつまで続くと...
-
今は株の買い時ですか?
-
投資信託大損の投資初心者です...
-
楽天証券で口座が作れないです ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
上場企業のインサイダー情報を...
-
株価とは急落した時、買いやす...
-
投資で生活をしている方に質問...
-
すき家事件についてですが、 例...
-
「円高」でも「円安」でもない...
-
最近トランプ大統領の言動で株...
-
空売り機関の間分け方
-
下の写真は寄り前のある銘柄の...
-
3月28日に配当落日の株を3月26...
-
6731 ピクセラ 大丈夫ですか
-
トランプ恐慌
-
株の指値売り
-
今は株などあらゆる基準額が下...
-
投資初心者です。投資信託に投...
-
投資信託の値動きが前日に分か...
-
トランプの関税 問題で、株価が...
-
チャートの支持線、抵抗線について
-
今日の日経は前場600円超の下落...
-
ダウ含めてこの下げは トランプ...
-
寄り前の板寄せにて 1501円 寄 ...
おすすめ情報