
A 回答 (6件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.6
- 回答日時:
流し台の下にある水とお湯の元栓を少し
締めれば解決する様な気がしますが
いかがですか?
現状は全開になってませんか?
それぞれ都合の良い所まで締めれば良いと思います!
ご回答ありがとうございます。
鍋や洗い桶に水をためたいときには直である程度の水量を確保しないと時間がかかります。それに合わせて元栓の締め具合を決めます。で、シャワーに切り替えると、レバー全開では勢いが強すぎてしぶきが飛び散ってしまいます。レバーを下げると急に水量が落ちて勢いが足りなくなってしまいます。レバーの上げ下げで水量を調整したいのですがそれがうまくいかないので、「お宅ではうまくいっているならメーカーや型番を教えてください」という質問です。
No.4
- 回答日時:
現在どのような水栓金具が取り付けられているのか、メーカーや型番bのシールがあるならをの内容を、なければ現物の写真でも補足で添付いただいた方がより的確な回答ももらいやすいかと思います。
新たな物をお勧めするにも、現在どのようなののが付いているのかにより形状、タイプが異なります。
No.2
- 回答日時:
私のところは、洗面の水栓はそうでもないですが、キッチンの水栓は微調整が出来ません。
たぶん、中のパッキン(ゴムの稼働部分)の不具合だと思います。もしかすると、パッキンの交換で改善されるかも知れません。
ホームセンターに行って、型番やスマホで撮った写真を見せて、聞いてみるのが良いかと思います。
ついでに私も、ホームセンターに行って、聞いてみようかな。
※ パッキンとは云いましたが、素人なので水栓の構造は“推測”です。
ご回答ありがとうございます。
以前キッチンの水栓を取り替えましたが、中は分解できなかったようです。もしうまくいったら、ぜひ回答お願いします。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
この板はなんでしょうか? 何に使うのか、名前も知りたいです。
その他(家事・生活情報)
-
戸建て1階の庭水道からホースを繋げて2階のベランダへホースを上げてバケツに水を汲んだ場合‥水がホース
電気・ガス・水道
-
掃除機のノズルを取り付ける部分が割れてしまいました。どうやって補修と補強したら?
DIY・エクステリア
-
-
4
この蛇口の先端は何という名前ですか?
電気・ガス・水道
-
5
水漏れしていても、水道メーターのパイロットが動かない事ありますか?
電気・ガス・水道
-
6
水道パイプの詰まり除去についておしえてください【緊急】
電気・ガス・水道
-
7
水漏れの原因特定と費用
電気・ガス・水道
-
8
どのキッチン蛇口を選ぶべきですか?
電気・ガス・水道
-
9
電動ドライバーのビット
DIY・エクステリア
-
10
写真のネジについて、開けられるドライバーを教えてください。 小さくて、拡大したので画質が悪いですが、
DIY・エクステリア
-
11
節約のためにお風呂にお湯ためずにシャワーだけにしてますが、同じ人いますか?健康のために入った方いいの
電気・ガス・水道
-
12
マンションの水道水がたまに臭くなるのですが何故でしょうか?
電気・ガス・水道
-
13
早めの回答お願いします。 オール電化の賃貸住宅を検討してますが、これまでにも一度オール電化賃貸に住ん
電気・ガス・水道
-
14
シャワーの水はね
電気・ガス・水道
-
15
お湯が出なくなります
電気・ガス・水道
-
16
防犯カメラのコンセントが雨などでぬれそうです。 このような場合、どのような対策をしたら良いでしょうか
防犯・セキュリティ
-
17
戸建。トイレの水位増減の謎
電気・ガス・水道
-
18
日産とホンダが経営統合します 名前は、どうなりますか? ホッサン、日本?
その他(車)
-
19
クリスマスプレゼントに100万程のバッグをくれる 男性って、年収どのくらいなんでしょうか? 毎回5.
その他(家事・生活情報)
-
20
写真のようなベッドのスノコがカビたので処分しました。フレームだけあるので、ホームセンターで木の板を買
DIY・エクステリア
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
全国の電気保安協会(関西以外)...
-
賃貸の水回り
-
トイレの水洗について トイレを...
-
日本人で、浴槽に入らないでシ...
-
お風呂の扉の換気口が画像のよ...
-
追い焚きと高温さし湯の違い 追...
-
夫婦二人で今ループ電気で契約...
-
東京電力15Aから30Aに勝手に変...
-
一か月で三回 トイレが詰まりま...
-
一人暮らし 水道光熱費を浮かせ...
-
2月に建てられたばかりの新築...
-
水道料金が18万円になるとお...
-
皆さんに聞きたいことがありま...
-
一人暮らしします。 一人暮らし...
-
水道の払込取扱票を、納付期限...
-
防雨入線カバーがとれた‥ 外壁...
-
水道料金支払い
-
何度やっても薄い黄色みたいな...
-
アパートの水道の開栓とガス開...
-
画像の様なブレーカーは漏電遮...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
一か月で三回 トイレが詰まりま...
-
東京電力15Aから30Aに勝手に変...
-
水曜用ポンプとアースについて
-
ウォシュレットの故障
-
水道の払込取扱票を、納付期限...
-
トイレのウォシュレットの故障
-
水道管にお詳しい方にお聞きし...
-
皆さんに聞きたいことがありま...
-
画像の様なブレーカーは漏電遮...
-
3月は暖かいですか?
-
次の電気代高く無いですか? あ...
-
過食嘔吐でトイレが詰まったこ...
-
浴槽にお湯を貼っている間、画...
-
もう、どうあがいても3月24日で...
-
風呂の排水口って水が溜まって...
-
パイロットが回転していないの...
-
ミストサウナのフィルターに黒...
-
光熱費を抑える工夫はしていま...
-
トイレ修理業者さんへ質問です...
-
大至急です。 今風呂に入ってた...
おすすめ情報
現在使用しているものは、シングルレバーの混合水栓です。何年か前にヘッド固定式のものから取り外せるタイプに交換しました。お湯を使うときは割といいのですが、特に、夏場水だけで使用するときに調整がむつかしくなります。