重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

うちの台所の水栓のシャワーなんですが、強と弱ばかりでうまく中ぐらいの勢いに調節できません。
問題なく、強から弱へ水の勢いを「徐々」に調節できる水栓をお使いの方、メーカー、型番など教えてください。

質問者からの補足コメント

  • つらい・・・

    現在使用しているものは、シングルレバーの混合水栓です。何年か前にヘッド固定式のものから取り外せるタイプに交換しました。お湯を使うときは割といいのですが、特に、夏場水だけで使用するときに調整がむつかしくなります。

      補足日時:2024/12/14 13:26

A 回答 (6件)

流し台の下にある水とお湯の元栓を少し


締めれば解決する様な気がしますが
いかがですか?
現状は全開になってませんか?
それぞれ都合の良い所まで締めれば良いと思います!
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとう

ご回答ありがとうございます。
鍋や洗い桶に水をためたいときには直である程度の水量を確保しないと時間がかかります。それに合わせて元栓の締め具合を決めます。で、シャワーに切り替えると、レバー全開では勢いが強すぎてしぶきが飛び散ってしまいます。レバーを下げると急に水量が落ちて勢いが足りなくなってしまいます。レバーの上げ下げで水量を調整したいのですがそれがうまくいかないので、「お宅ではうまくいっているならメーカーや型番を教えてください」という質問です。

お礼日時:2024/12/15 09:44

シングルレバー混合栓なら可能性があります。

https://www.amazon.co.jp/%E4%BA%BA%E6%B0%97%E3%8 …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとう

ご回答ありがとうございます。
補足しましたのでご確認ください。
質問文もご確認ください。

お礼日時:2024/12/14 13:30

現在どのような水栓金具が取り付けられているのか、メーカーや型番bのシールがあるならをの内容を、なければ現物の写真でも補足で添付いただいた方がより的確な回答ももらいやすいかと思います。



新たな物をお勧めするにも、現在どのようなののが付いているのかにより形状、タイプが異なります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとう

ご回答ありがとうございます。
補足しましたのでご確認ください。
質問文もご確認ください。

お礼日時:2024/12/14 13:29

台所水栓のシングルレバーなら、どれでも簡単に水量調整が出来る設計になっています。


二流メーカのだと動きがスムースでなかったり、耐久性が劣っていたりしますから、TOTOかLIXILのショールームに行って、使いやすそうなのを選ぶのが良いでしょう。
その2社でしたら、水道工事店との付き合いもしっかりしていますから、設置のトラブルも無いはずです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとう

ご回答ありがとうございます。
TOTOやLIXILのショールームに行けば、実際に水を流して確認できるのでしょうか?

お礼日時:2024/12/14 13:28

私のところは、洗面の水栓はそうでもないですが、キッチンの水栓は微調整が出来ません。

たぶん、中のパッキン(ゴムの稼働部分)の不具合だと思います。
もしかすると、パッキンの交換で改善されるかも知れません。
ホームセンターに行って、型番やスマホで撮った写真を見せて、聞いてみるのが良いかと思います。
ついでに私も、ホームセンターに行って、聞いてみようかな。

※ パッキンとは云いましたが、素人なので水栓の構造は“推測”です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとう

ご回答ありがとうございます。
以前キッチンの水栓を取り替えましたが、中は分解できなかったようです。もしうまくいったら、ぜひ回答お願いします。

お礼日時:2024/12/14 13:27

貴方様のシャワーはボタン式か何かで『出/止』しか出来ないヤツなのでしょうか。



殆どのレバー式やダイヤル式なら徐々に調整出来る筈です。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとう

ご回答ありがとうございます。
補足しましたのでご確認ください。
質問文もご確認ください。

お礼日時:2024/12/14 13:27

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A