
No.7ベストアンサー
- 回答日時:
「軍隊なんかいらない!戦争を起こさない外交努力こそ必要なのだ!」
という主張も見るけど、
「消防署なんかいらない!
火事を起こさない努力こそ必要なのだ!」
という主張を考えれば如何にアホな
内容か分かるというものです。
事前防止努力も必要だし、不幸にも発生した場合の
対応策も必要なのです
健康管理をしっかりしていれば、医者も病院も
不要なのか。
国際政治学者の「藤原帰一」東大教授という人が
彼我の戦力差が開くと、戦争を誘発する、と
指摘していましたが、まさにその通りになりました。
アゼルバイジャンとアルメニア。
双方の戦力は、2000年までは同じぐらいだったのに
2022年になって軍事費に差が出ました。
アゼルバイジャン 30億ドル
アルメニア 8億ドル
2023年、アゼルバイジャンはアルメニアを
攻撃。
ソ連崩壊後、ウクライナは世界第3位の兵器・核保有国だった。
ウクライナが核兵器を放棄する代わりに、ロシアと米国、
英国が安全保障を約束するという「ブダペスト覚書」を交わした。
強大な軍事国家である3カ国が平和を保障してくれると信じた
ウクライナは核兵器を手放し、兵器を売り払い、
わずかな軍事力しかない国となった。
ブダペスト覚書で、ウクライナを守る立場にあるロシアは
2014年、クリミアを一方的に併合した。
さらに、ロシアは2022年2月、ウクライナ侵攻を開始した。
覚書の締結国である米国と英国が、
ウクライナのために参戦することはなかった。
No.13
- 回答日時:
日本は戦力を持たないと憲法の明記してあります。
この憲法を作って日本に押しつけたのが米国であることはご存じですね。では、日本の防衛は誰が責任を持つのか。という問題が生じますが、その答えが日米安保条約です。強引に日本を戦力を持てない国にした米国が、日本の防衛責任を負うという条約です。
そして日本に自衛隊という戦力を造らせたのも米国です。朝鮮戦争が勃発して在日米軍が朝鮮半島に向かったので、空白になった日本の防衛をどうするのか、という問題と、輸送艦を含む海軍艦艇が日本から引き揚げたので、輸送艦と朝鮮近海の機雷除去のための掃海艇が必要になり、それを日本に提供してもらうためです。
日本軍は解体されていましたので、民間商船や警察組織である海上保安庁の掃海艇部隊に政府が泣きついてなんとか引き受けてもらいましたが、軍隊ではないとはいえ、戦争に参加する以上、立派な戦力であり、しかも軍事輸送も戦場近海の掃海も立派な戦争行為です。しかも、民間商船隊にも海保の掃海部隊にも戦死者が出ています。
はっきり申し上げて、日本は朝鮮戦争で戦争に参加し、戦死者まで出ているのです。
その後も、果たして日米安保条約の有効性はどこまでなのかという議論があり、米国は日本が憲法を改正して米軍と共に多国籍軍の一角として戦って欲しいという要望を隠そうともしていません。
自助努力なしで米軍だけが日本防衛のために血を流すなんてありえないとまで発現する米国人はむしろ普通でしょう。
いずれにしても、軍事予算を削ったことで、産業振興に国家予算を回し続けた結果が、戦後の高度経済成長だというふうに、妬み嫉みを強く持った米国人が多いのもその通りでしょう。
そういう状況の中で、「自衛隊って必要ですか?日本に攻めてくる国はないし役に立ってないですよね?」なんてことを米国人が知ったら、すぐに日米安保破棄しろ、日本なんて中国とロシア、韓国と北朝鮮にくれてやれの大合唱になるでしょう。
上記の国々は、中国は沖縄は我が領土と云ってますし、韓国は対馬は韓国領と言っています。ロシアはウクライナの例を見ても、取れるのならロシア人保護を名目に北海道くらいは奪いに来るでしょう。
その時、あなたはどうやって日本を守るのですか。
No.12
- 回答日時:
攻めてくる国は無いでは無く、今の所攻めて来ていないと言うだけの事。
今や極東の情勢は中国が力による現状変更を進めているので日本の領土も安全ではない。
従って自衛隊は様々な仮定も含めて対処する為には必要であり、日頃から訓練を行って
対処対応出来る準備は必要と言う事。
その訓練も含めて大規模災害の際に災害派遣で活動しているのは自衛隊であり、自衛隊
しか持っていない装備などが役にもたって居る。
海難救助に於いても海上保安庁が対応出来無い時等最後の望みは自衛隊。
また、日本に武力を持って攻めて来るのは何処かの国の部隊だけとは限りませんからね。
貴方の考え方が平和ボケの象徴的な面でもありますよ。
No.11
- 回答日時:
じゃ他の角度の話していいですか?
自衛隊と言うそもそもよく分からない表記になっていますが、先の大戦で私達は平和憲法を持ちました、これで私達は軍隊と呼べる物が持てなくなってますが、軍がいらないとは言っていないのです、当初から軍隊を持っていたら、この疑問を持っでしょうか?。
どの国にも代表がいて大なり小なりの軍事力を持ってる、それが国です。
国は国民の生命と財産を守る、これは私達の貯金通帳とは違います、国土です、北海道がロシアに、沖縄が中国に取られましたしょうがないね、ではないのですよ、守りますよ、と言っているのです、で誰が?
役に立たない、先の地震で、自衛隊のヘリコプターが上空にない時などなかったです、編隊で向かうのを何日も見ました、高速道路はほぼ自衛隊車両でした、彼らの装備を平日、どこの企業が保有してどうして貸し出すのです?給水車、移動のお風呂、災害地でのご飯の炊き出しをおこなえる企業、個人はあるのでしょうか、誰も攻めててこない、確かに国際世論で封じ込められるかも、でも、地震、台風、急な病原体に国際世論でどう対応するのでしょう?
No.6
- 回答日時:
じゃ、自衛隊を解散してロシアが北海道に上陸したらどうする?
国会議員選挙で国民の生命と財産を守ると言っているキャッチフレーズが牛になる
攻めて来る国が無くても、災害の多い国! ボランティアだけで災害の片付けは無理なんだから、重機も有る自衛隊にお願いできるでしょ
No.5
- 回答日時:
そこへんの認識や知見はマスコミが偏向すぎる弊害でしょうね
攻められずとも実効支配されてる竹島なんてとこもあります。
尖閣対馬北海道沖縄もそのうちやられますけど
人口減ってるから別にいいじゃんって認識でしょ
>役に立ってないですよね?
世のため人のためになってますよ
知ろうとする努力が足りないのでしょうね
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 戦争・テロ・デモ 中国と台湾の武力紛争時、自衛隊は出動しますよね? 2 2023/12/30 20:41
- 政治 マダガスカル計画が実行されていれば、少なくとも、アウシュビッツのガス室は有りませんでしたよね? 2 2024/02/05 16:13
- 戦争・テロ・デモ 「自衛隊を無くすとすぐ中国やロシアが日本本土を攻めてくる」って言う人がいますが 僕は米軍基地があるう 16 2023/08/22 21:23
- 政治 憲法改正、自衛隊の明記、国防軍の創設などなど、日本の防衛について様々な議論がされていますが、私はあえ 1 2023/03/11 17:14
- その他(ニュース・社会制度・災害) 『「大軍拡NO!」の声をあげよう』とのチラシ 玄関の清掃中、下駄箱の下に潜っていたチラシを発見、 『 3 2023/04/11 15:46
- 戦争・テロ・デモ 自衛隊は毎日戦争ごっこしてる 8 2024/01/03 19:34
- 戦争・テロ・デモ 日本防衛省の防衛力強化と日本正規軍隊の転換に対する質問です。 2 2022/12/20 21:34
- 政治 東アジアで、北朝鮮や中国共産党軍が攻めて来る国が有るとすれば、それは日本ですよね? 9 2023/10/16 05:53
- 戦争・テロ・デモ 自衛隊は格闘戦に対してどの程度訓練してるんでしょうか? 中国とか韓国とか格闘戦はすごいですよね? も 5 2023/04/06 15:02
- その他(ニュース・社会制度・災害) 日本は徴兵制を採用しないのでしょうか? 17 2023/12/05 12:37
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
昔のあなたへのアドバイス
過去のあなたへ一度だけアドバイスを送れる電話があったとします。
-
字面がカッコいい英単語
あなたが思う「字面がカッコいい英単語」を教えてください。
-
"I love you" をかっこよく翻訳してみてください
あなたが考えるいちばんかっこいい "I love you"の訳を教えてください。
-
スタッフと宿泊客が全員斜め上を行くホテルのレビュー
スタッフも宿泊客も、一流を通り越して全員斜め上なホテルのレビューにありがちな内容を教えて下さい
-
自分用のお土産
国内や海外に旅行へ行った時、自分用のお土産ってどれくらい買いますか?
-
昭和って大昔ですが、なんで当時の人はまだ生きているのでしょうか?
歴史学
-
黒い車は禁止すべきですか?
車検・修理・メンテナンス
-
私、夜間にハイビームで走ってると対向車にパッシングされるのですが、なんの合図なんですか?それとも嫌が
その他(車)
-
-
4
ラーメン屋の店主ってなんであんなに威張っているのでしょうか? たかがラーメン、チキンラーメンの方が美
出前・デリバリー
-
5
運転免許の更新に行くつもりなのですが、そこへ着くバスが1時50分近くなんです。 講習は、2時からなん
運転免許・教習所
-
6
コロンブスは、今の西インド諸島に到達しましたが、 インドと誤認したそうですね。経度を測定すれば、イ
歴史学
-
7
光の速度 秒速 30万キロメートルなのは 何故ですか
物理学
-
8
リアワイパーは使いませんよね?
国産車
-
9
小学1年生とか2年生に、「1+1ってなんで2になるの?」って聞かれたらどう答えます? 意外と難しいよ
数学
-
10
暴走族のバイクってあんな爆音させながら走るのって経済的なんですか? なんか無駄なような気がするんです
その他(バイク)
-
11
日産とホンダが経営統合します 名前は、どうなりますか? ホッサン、日本?
その他(車)
-
12
方羊
日本語
-
13
珈琲の代わりになる飲み物
飲み物・水・お茶
-
14
戦争は何故してはいけないのですか?
戦争・テロ・デモ
-
15
参議院議員で総理大臣になったケースはありますか? 閣僚の大臣は参議院議員でもいますよね。○○大臣 閣
政治学
-
16
生きることの意味
その他(悩み相談・人生相談)
-
17
ピラフ、チャーハンて同じじゃないんですか?
ファミレス・ファーストフード
-
18
99式小銃の口径は7.9mmなんですか?7.7mmなんですか?
軍事学
-
19
週一回のランニングでも血圧を下げる効果はありますか
薬学
-
20
どこからが、不倫ですか?
浮気・不倫(結婚)
おすすめ情報
- ・漫画をレンタルでお得に読める!
- ・昔のあなたへのアドバイス
- ・字面がカッコいい英単語
- ・許せない心理テスト
- ・歩いた自慢大会
- ・「I love you」 をかっこよく翻訳してみてください
- ・ゆるやかでぃべーと タイムマシンを破壊すべきか。
- ・はじめての旅行はどこに行きましたか?
- ・準・究極の選択
- ・この人頭いいなと思ったエピソード
- ・「それ、メッセージ花火でわざわざ伝えること?」
- ・ゆるやかでぃべーと すべての高校生はアルバイトをするべきだ。
- ・【お題】甲子園での思い出の残し方
- ・【お題】動物のキャッチフレーズ
- ・人生で一番思い出に残ってる靴
- ・これ何て呼びますか Part2
- ・スタッフと宿泊客が全員斜め上を行くホテルのレビュー
- ・あなたが好きな本屋さんを教えてください
- ・かっこよく答えてください!!
- ・一回も披露したことのない豆知識
- ・ショボ短歌会
- ・いちばん失敗した人決定戦
- ・性格悪い人が優勝
- ・最速怪談選手権
- ・限定しりとり
- ・性格いい人が優勝
- ・これ何て呼びますか
- ・チョコミントアイス
- ・単二電池
- ・初めて自分の家と他人の家が違う、と意識した時
- ・「これはヤバかったな」という遅刻エピソード
- ・ゴリラ向け動画サイト「ウホウホ動画」にありがちなこと
- ・泣きながら食べたご飯の思い出
- ・一番好きなみそ汁の具材は?
- ・人生で一番お金がなかったとき
- ・カラオケの鉄板ソング
- ・自分用のお土産
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
トランプは、世界平和を真に望...
-
何故、日本人はアメリカを嫌い...
-
日本人が大量死していますが、...
-
プーチンと一緒に写っているロ...
-
仮に日本が、韓国や台湾みたい...
-
銃器、発射兵器を開発する際、...
-
露西亜バルチック艦隊に勝利し...
-
現在の海軍力と空軍力では、ど...
-
日本で徴兵制は復活しますか?...
-
NATOにとって、ロシア軍は脅威...
-
北朝鮮兵士の制服欲しいんですが
-
日本で、徴兵制が起こる可能性...
-
日本人も根性を見直すべき。若...
-
埼玉県八潮市のトラックが穴に...
-
戦前の憲兵とは、どんな任務な...
-
日本人の皆様に聞きます・・
-
ヨーロッパ各国は、軍事支援を...
-
戦艦大和ってなぜ沈んだのですか?
-
自衛隊の兵科の中で、女性隊員...
-
日本の戦闘機はF35で良かったの...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
日本に核兵器は必要ですか?
-
埼玉県八潮市のトラックが穴に...
-
ウ露戦争が終わりそうです
-
ロシア・ウクライナ戦争の終戦条件
-
日本と韓国の銃規制について
-
軍隊に女性兵士は要りませんか??
-
昔の戦闘機(戦車も?)など紫電...
-
平均身長が170を満たない地域の...
-
二次大戦時、アジア、アフリカ...
-
日本の戦闘機はF35で良かったの...
-
戦艦大和ってなぜ沈んだのですか?
-
第二次世界大戦時の戦闘機によ...
-
韓国と北朝鮮は日本でいうと北...
-
北朝鮮兵士の制服欲しいんですが
-
核廃絶の理想論を語る人は話し...
-
日本海軍は英国海軍を真似した...
-
太平洋戦争で日本軍は米軍との...
-
戦艦大和は何故人気があるので...
-
日本の自衛隊が竹島を取り返し...
-
重機関銃の昔の写真に楯がつい...
おすすめ情報