電子書籍の厳選無料作品が豊富!

車庫証明は車庫見に来たときにサイン求められますか?
求められた場合理由はなんだと思いますか?

A 回答 (5件)

無い

    • good
    • 0

車庫となる土地、建物、区画が共有名義になっている場合、共有名義人全員の承諾のサインが必要ですが、大概は申請届け出の際に完了したものを提出しますし・・・。



現地確認のその場でサインというのは聞いたことがありません。

確認に来たら他の車が止まっていたとか、動かしにくい大きな荷物が置かれていて駐車に必要な面積が確保されにくいとかあれば事情を尋ねられることはあるかと。

申請書の記載漏れ、文字が判読できない箇所がある、場所、区画が特定出来ない、しにくいなどで確認を求められた際には、再度修正・確認のサインを求められることはあるかも知れません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

助かりました

詳しくありがとうございます!

お礼日時:2024/12/17 17:29

そういうことは全くありません。

    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとう

お礼日時:2024/12/17 17:27

私は車の買い替えを数回で、車庫証明の申請もしましたが、サイン・印鑑は有りませんでした。


また、調査にいつ来たか分かりませんでした。


車庫証明には名義人の住民票が必要です。
名義人とは、車検証の「使用者欄」に記載予定の名前の住民票の住所で申請をします。
車庫証明を申請すると、警察の外郭団体所属のモト警官や、下請けの調査会社の社員等が調査に来ます。

もし、住民票の場所に車庫が無いなら、住民票の場所から直線で2キロ以内に車庫を用意・契約をします。

調査は、公道から支障なく出入りに支障が無いか、駐車位置に車のが入る大きさかに支障が無いか、昇降に支障が無いか、などを調べます。
すべてに支障が無ければ、黙って通り過ぎるようです。
もし、支障が有るなら、車検証に記載予定の車の寸法での測定を始めるかもしれません。

なお、車庫証明が下りなければ、新車のナンバー登録が出来ないし、また、名義変更が出来ませんる


なお、軽自動車の車庫証明は、市区町村によっては不要です。
ただし、車の常置場所(住民票の場所が車検証に記載となる)の届けは必要です。

軽自動車の車庫証明(車庫届出)が必要な地域の一覧
https://www.kurunavi.jp/syako/kei.html
    • good
    • 0
この回答へのお礼

助かりました

なるほど!ありがとうございました!

お礼日時:2024/12/17 17:26

したことないですね。

勝手に見ていってると思います。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとう

お礼日時:2024/12/17 17:27

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


おすすめ情報

このQ&Aを見た人がよく見るQ&A