
No.8ベストアンサー
- 回答日時:
SMSってショートメッセージサービス
電話番号でテキストメッセージが送受信出来るもの
MMSが動画や画像などが送受信出来るようになったもの
日本地域では、ソフトバンクがソフトバンクとワイモバイルブランドで同一ブランドのみ送受信可となった。
他社では、MMSには対応しておりません。
電子メールは、画像や動画を添付して送ることが出来る
+メッセージ
+メッセージのユーザ同士なら、画像や動画を含めたメッセージを送受信出来る
楽天モバイルを除き対応
RCS(Rich Communication Services) メッセージアプリで画像や動画を送受信出来るもの
AppleもやっとiOS18でRCSを採用した
日本地域では、KDDI・沖縄セルラーのみが対応
iMessege Appleのデバイスのみで送受信出来るメッセージ
画像や動画も送信が可能である
葉書
日本では、日本郵便のみが配送出来るもの
日本郵便は電話番号のみで葉書を送るサービスを行っていない
仮に行っても、どちらも電話番号と住所と名前を登録とかの何らかの作業が必要となるでしょう。
葉書は、無理だが、画像や動画なら、+メッセージなら送受信出来る
有り難うございます。
各システムを具体的に書かれていて、判りやすかったです。
今の私の周辺は、対応できそうにない方々が多くて、今年は葉書ですね。
来年のために準備します。
No.9
- 回答日時:
+メッセージアプリを入れてください
これで送信できるようになります
Android用
https://play.google.com/store/apps/details?id=co …
iOS(iPhone)用
https://apps.apple.com/jp/app/id1358576433
参考になれば
有り難うございます。
+メッセージで可能と言う事で、相手先への確認を含めて来年に向けて準備します。
スマホを持っていても、電話をかけるだけとか
ラインは着信だけを見てるがそれ以上は出来無いし・・
説明しないと行けないので止めにしておこうというメンバーですね。
No.7
- 回答日時:
MMS自体は、相手が携帯電話かスマホでないといけませんし、通信キャリアによっては対応していません。
また、メールアドレスを使って送る必要があります。
InstagramやXなどで年賀状の画像を添付して投稿し、そのURLをSMSに貼り付ける方法もありますが、フィッシング詐欺と誤解されることは覚悟しましょう。
有り難うございます。
メールアドレスで送る・・・確認しないと行けないですね~
(あまり使用していなさそうなんです)
>InstagramやXなどで年賀状の画像を添付して投稿し、・・
・私も使っていない(^^)
>フィッシング詐欺と誤解されることは覚悟しましょう。
・ありそうな事ですね。
知らないと行って削除されそう(^^)
No.6
- 回答日時:
こんにちは。
電話番号で画像送信する、と考えるなら、+メッセージ、Appleのメッセージ、楽天Link、等いくつかの方法があるようですが、送り主と複数の受け手、という普通の状況を考えると、1つの手段で全員に送信可能、という方法は今現在無い、という扱いになっていると思います(送れる人だけ送るにしても、送り主が楽天モバイルのアンドロイドユーザーだったら楽天Linkユーザー同士しか送信できないので送信できる人間はかなり少なくなりそうです)。
年賀状画像をどこかの共有サーバに登録して、SMSで正月の挨拶とそのURLを送信し、受信者側でその共有サーバにアクセスしてもらって画像を見る事は可能でしょうけども、送り手の信頼性、あるいは受け手のPC知識次第では、正月から怪しいSMSが来た(無視)、なんて扱われる可能性でかそうです。
有り難うございます。
>年賀状画像をどこかの共有サーバに登録して、SMSで正月の挨拶とそのURLを送信し、受信者側でその共有サーバにアクセスしてもらって画像を見る事は可能でしょう
・参考になります。
今年は間に合わないけれど、来年の方法として。
>送り手の信頼性、あるいは受け手のPC知識次第では、
・相手先が私よりPC関係には疎いんですね~
だから、電話番号でなんとかならないかと思い蒔いたが無理なようですね。
>正月から怪しいSMSが来た(無視)、なんて扱われる可能性でかそうです。
・心配ですね、不安材料を与えてしまったなんてなると・・
No.5
- 回答日時:
ショートのhttps:アドレスが送れるなら
サーバーとかアルバムに
アップすればイけるのかも
No.3
- 回答日時:
実物のハガキなど送信は出来ません。
MMSはメール添付と同じ事。
そもそもデジタルとアナログの融合なんて無理なのが常識!
https://www.accrete-inc.com/useful_information/2 …
有り難うございます。
>実物のハガキなど送信は出来ません。
・ご指摘最もですね(^^)
データ化した葉書なんですが・・
MMSはメールと同じ様なものだと言うことでっすね。
だとすると、年賀状のためにすぐに取り交わすことは出来無いし・・
今年は諦めて葉書を出すしかないですね。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- iPhone(アイフォーン) SMSについて 3 2024/08/12 09:01
- その他(スマートフォン・携帯電話・VR) SMSの受信について LINEの設定において、設定途中のSMSの受信ができなくて困っています。 私は 3 2023/08/03 11:53
- その他(パソコン・スマホ・電化製品) 今までiMessageでやり取りをしていた相手にiMessageで何度メッセージを送っても未配信にな 2 2023/11/02 21:36
- Y!mobile(ワイモバイル) ワイモバイル 4年ほど使っているHuawei のスマホ ショートメールがある会社から来ません 1 2024/07/08 22:53
- ガラケー・PHS sms拒否設定のことで 1 2023/08/14 13:11
- 歴史学 【歴史・日本史の日本語】謹賀新年と恐々謹言(きょうきょうきんげん)と謹言の恐々謹言と 4 2024/05/19 10:20
- その他(セキュリティ) 【SMS認証】電話番号を使用したSMS認証は、電話番号詐称があり、セキュリティ上の脆弱性 4 2023/02/18 17:34
- マナー・文例 年賀状の書き方について。 年賀状出す時の文言で、 書き出しの挨拶をして、次に相手の安否を気遣う文言を 3 2023/11/07 11:01
- 新年・正月・大晦日 「年賀状ありがとうございました」の意図は何でしょう? 8 2023/11/10 13:41
- アジア 急ぎです。インドでSMS認証が届かないのですがどうすれば届きますか? +81 90〜 と+81 09 3 2024/04/16 16:21
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
外付けHDDの購入を検討しています
ドライブ・ストレージ
-
4TBのHDDの購入について
ドライブ・ストレージ
-
DELLのデスクトップPCで不安な出来事が
デスクトップパソコン
-
-
4
テレビ録画について。 外付けハードディスクが故障をきっかけに、次はSSDにしてみたいのですが、テレビ
ドライブ・ストレージ
-
5
ノートPCにディスプレイを繋げてデスクトップPCにするにあたり
デスクトップパソコン
-
6
投稿が見れなくなってしまったので再度投稿します。 これで問題なく作動するか教えていただきたいです お
CPU・メモリ・マザーボード
-
7
256GのSSDの半分がI/Oデバイスエラーになっていて、フォーマットしても直りません。ディスクの管
ドライブ・ストレージ
-
8
USB -CとUSB-AのUSBアダプタの価格の差はその転送速度と質の差と関係がありますか?
その他(パソコン・周辺機器)
-
9
SSDの容量不足についてです。
ノートパソコン
-
10
建設会社にウインドウズ11非対応デスクPC10台があります。
デスクトップパソコン
-
11
HDDの初期化について
ドライブ・ストレージ
-
12
HDDのクローン(コピー)は不良セクタなども移動されますでしょうか?新HDDへの移動について
ドライブ・ストレージ
-
13
余っているハードディスクどう活用すべきでしょうか
ドライブ・ストレージ
-
14
パソコンを介さず ハードディスクからハードディスクへクローンを作成する機器が売られていますが 例えば
ドライブ・ストレージ
-
15
自作pcでwindows11セットアップ時にUSB機器の認識がされません
デスクトップパソコン
-
16
大至急お願いします! HDDの取り外しについて質問です。 安全に取り外すを何度押しても何も反応が無い
その他(パソコン・周辺機器)
-
17
デスクトップパソコンが重いので、外付けHDDを購入したいと思います。取り付けて、例えば動画をHDDに
ドライブ・ストレージ
-
18
M.2スロットに差し込んでもSSDが認識されません。どうすればM.2スロットに認識されるでしょうか?
ドライブ・ストレージ
-
19
PC-9801VXにてEMSメモリが使えない。
デスクトップパソコン
-
20
30tb の外付けハードディスクを Amazon で見つけたんですが 、これ本物でしょうか?
ドライブ・ストレージ
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
SSDの初期不良?M.2スロットの...
-
ゲーミングPCのストレージは分...
-
クローンソフト付きのSSDを教え...
-
CrystalDiskInfoで代替処理済み...
-
SSDのファイルコピー
-
HDDのクローン(コピー)は不良...
-
クローンSSDでのoffice等のライ...
-
SSD の寿命
-
SSDをMBRから、GPTに変更するや...
-
AcronisTrueImageによるWD Blue...
-
raid5に後からhhd追加 又は各hd...
-
余っているハードディスクどう...
-
これは購入していい商品ですか...
-
デスクトップ マザーボード直付...
-
BUDA ホルダー
-
無料でも使えるSSDを、MBRからG...
-
10年ほど前のDellのデスクトッ...
-
BitLockerで暗号化したHDDはキ...
-
アマゾンで容量4TBの安いM.2SSD...
-
内臓HDDを外付け化した時のフォ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
ゲーミングPCのストレージは分...
-
サイズダウンしたSSDにクローン...
-
クローンソフト付きのSSDを教え...
-
このパソコンにはDドライブ的な...
-
内蔵SSDの交換とクローン作成に...
-
ディスクのエラー表示について
-
HDDが認識されなくなった
-
バッファローの外付けHDD 2TBが...
-
これは購入していい商品ですか...
-
クローン
-
AcronisTrueImageによるWD Blue...
-
リージョン1のDVDをPCで再生す...
-
マザーボードに挿してある、M.2...
-
BitLockerで暗号化したHDDはキ...
-
M.2スロットに差し込んでもSSD...
-
クローンSSDでのoffice等のライ...
-
win10のインストールで以...
-
DELL OPTIPLEX 7010 SFFとSATAⅢ
-
「メディアなし」になってしま...
-
パソコンに内蔵されているSSDの...
おすすめ情報