電子書籍の厳選無料作品が豊富!

昭和のころは、「NTTの株は、買っといて間違いない。」といわれてました。
それはなぜですか?
その株価は、上がるだけだと考えられたからですか?

A 回答 (5件)

上がる一方だったからです。

他社で1株100万円以上とかなかったからですね。(NTTデータ(株)除く)
    • good
    • 1
この回答へのお礼

やはり上がる一方でしたか。


ありがとうございます。

お礼日時:2024/12/20 22:38

親方日の丸体質が濃厚に残っており、わざと商品サービスを複雑化して分かりにくくすることでは名人級の会社。

しかも、毎年のように方針を変更してユーザーを苦しめることでも名人級の会社。サービス内容も自分達では思い切ったサービスと自画自賛しているが現実にはチマチマした下らないことが多いという勘違いのレベルも名人級の会社。

これだけ悪材料が揃いながらも大企業然としていられるのだから、大したものだ。
これ以上の下がり目は無いので、株価も上がる一方だろう。但し、上がり方も堅実そのものだろうから、長い目で見てやってください。短期で儲けようと考える人には、今からでは難しい。
    • good
    • 1

>>その株価は、上がるだけだと考えられたからですか?



そうですね。
だけど、株を25分割にして誰でも買いやすいようにして
NTTの最高値は192円まで上昇したけど、決算でいい数値がだせなくなって
140円台まで下落しました。
今は155円前後です。
私も一度はNTT持ってたけど、もう辞めました。
NTT持ってても、上がっても数円、数十円でしょう。
長期投資の株なんで、配当利回りとか、長い目でみて将来の株価が200円になってたとしても、そんなに儲けられる銘柄ではないです。
1万株持ってても、10円上がれば10万円だけど
10万円って、下手すりゃ1日で稼げたりしますからね。
私は長期でやるよりも、毎日のトレードで稼ぐほうが効率的なので
NTTはやめました。
個別銘柄の投資はいつどこかで転ぶかもしれないので
IOWNが使えるようになれば、NTT株が一時的に爆発する可能性は秘めてるけど、結局は大口が儲かれば大量売りも出るでしょうから
個人投資家がNTTに現物買いしていかないと、株価が右肩上がりになる事はなさそうな気がします。
私は個人的に、NTTの株主優待に不満ですね。
もっと優遇しろ!って思います。
Dポイントとかいらない、スマホの通信料安くするとか、スマホが安く買えるとかじゃないと魅力ないですよ。
    • good
    • 1

電電公社→NTTしか通信会社はなかったから、独占だったもんね。

    • good
    • 1
この回答へのお礼

そうでしたね。

お礼日時:2024/12/20 22:40

国がバックに付いてるし、通信料という安定的な収益もあったしね。

ただし、今回の株式分割後の、去年の9月あたりからの170〜から今年の1月末の192円は、あれは完全なバブル株価ですね。今の155円前後が適正株価ですね。新ニーサでNTT株で損してる人はたくさんいます。今後はIOWNやひかりの半導体次第ですね。わたしほ35,000株持ってます
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


おすすめ情報

このQ&Aを見た人がよく見るQ&A