重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

【GOLF me!】初月無料お試し

おはようございます。
ニュースを見ています。
女性初のプロを目指している西山女流三冠凄いなと思います。
彼女は飛車の使い方が上手と言われています。
私も下手ですが将棋をやるのですが振り飛車が多いですね。
飛車と角の交換凄いですね。
頑張ってプロになってほしいです。
それにしてもどうして将棋界では男性が強いのでしょうか?

A 回答 (6件)

どうして将棋界では男性が強いのでしょうか?


 ↑
色々な説があります。

・層の厚さが桁違い。 
 ほとんどの男は将棋が出来るが 
 女性で出来るのは少ない。

・テストステロン、という男性ホルモンが
 あり、これが多いと闘争心、競争心が
 旺盛になります。
 勿論、男が多い訳です。
 男は、競うのが好き。
 女性は強調するのが好き。

・女性は、右脳と左脳を結ぶ脳梁が
 太く、感情に左右されやすい。
 冷静さを要求される将棋向きでは無い。
 その一環か。
 女性棋士には、大山のように、受け潰し
 なんて人はいない。
 皆、鋭い攻め将棋。

・文化人類学から。
 古今東西、女性はあちこち嫁に行くので
 均一化されるが
 男はバラバラ。
 つまり、バカも多いが天才も多い、という
 のが男。
 歴史に残る大人物に男が多いのが
 その証拠。
 天才が集まるプロもその一環。

 ワタシはこの説が正しいように
 思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
面白いですね。

お礼日時:2024/12/19 16:16

女性は強調じゃなくて、協調ね。



訂正願います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

お礼日時:2024/12/19 16:16

将棋は体力勝負なので、体力のある男性の方が強いのでしょう。

頭をフルに使えば、例えば試験終了時など、ドッと疲れが出ますね。
また、プロレベルの将棋は「自分の指したい手を指す」のではなく、「相手の指したい手を消す」ことがメインになってきます。そうなると性格の悪い(陰湿な)男性の方が力を発揮できると思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
なるほどです。

お礼日時:2024/12/19 15:24

西山女流も奨励会3段まで行ったものの、4段になれず強制退会されました。



そもそも女性は将棋「なんか」に人生掛けてないでしょう。
さらに、女性には女流枠も設けられていますから。

男性の場合は人生掛けてますから入れ込み度合いが違います。
が、年2人くらいしか4段になれないので、大部分の奨励会員が道を断たれる事になります。

女性から見たら「アホラシ」なんでしょう。
価値観の違い。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
どうなのでしょうか?

お礼日時:2024/12/19 12:22

純粋に奨励会を突破できた女性棋士がいなかったのですよ。


奨励会については単に三段リーグを突破すれば男女関係なく四段に上がれてるはずなのですが、それがいなかった。それだけです。
そこら辺は男女の性差ではなくて個々の能力の問題の結果とは思うのですが。

そこら辺を突破できる女流棋士が出てくることを期待します。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
突破できるといいですね。

お礼日時:2024/12/19 12:21

未だに将棋の世界は男尊女卑の世界だからです。


悪習ですよね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
おはようございます。
そうですよね、確かに。

お礼日時:2024/12/19 08:22

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A