電子書籍の厳選無料作品が豊富!

縄文土器が1万年以上前というが、日本を世界超古代文明に入れないのはなぜだろうか。
お気軽にお答えください。

質問者からの補足コメント

  • うーん・・・

    メソポタミア・インダス・エジプト・中国の4つの文明というわけではないのですね。

    No.2の回答に寄せられた補足コメントです。 補足日時:2024/12/19 16:51

A 回答 (8件)

日本人だから『日本が~』などと言うけれども、当時にはすでに世界中に人類は広まっていて、どこも日本と同じくらいの文明はあったと言えるでしょう。

    • good
    • 0
この回答へのお礼

Thank you

お礼日時:2024/12/19 20:25

世界「超」古代文明ということですと、



・インダス文明
・エブラ文明
・リビア砂漠周辺の古代文明

あたりが対象になります。これらの文明は古代に存在した高度な文明で、どれも核戦争によって滅びました。

「マハーバーラタ」や「ラーマーヤナ」には、核爆発を含む戦闘シーンが描かれており、核戦争の証拠となっています。また、モヘンジョダロ遺跡では、高温にさらされた痕跡がある遺体やガラス化した岩石が発見されており、これが核爆発のものであることが確認されています。

エブラ遺跡で発見された高温で焼けた遺物が発見されており、これも核爆発の結果であると確認されています。

サハラ砂漠でもガラス化した砂が発見されており、これも核爆発によるものだと確認されています。

そのころの日本は縄文時代であり、到底核兵器を作れるような文明ではありませんでしたので、日本は世界「超」古代文明に入りません。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

Thank you

お礼日時:2024/12/19 20:26

江戸時代までの日本人にとっては、インド・中国・日本の三国が「三大文明国」でした。

だから、当時までは例えば「三国一の美人」と云えば世界一の美人という意味でした。

明治以降は、欧米列強に世界制覇されて「三大文明国」が崩れてしまい、福沢諭吉など困った日本の知識人たちが色々考え出した中のひとつに「世界四大文明説」みたいなものがあったのではないかと考えられています。
今のように具体的な形に整えたのは、「騎馬民族征服説」で有名な考古学者の江上波夫です。彼は生前から「四大文明」は自分の造語だと主張しており、事実として記録に残っている「四大文明」の初出は江上が関係した山川出版社の教科書『再訂世界史』(1952年)です。
ちなみに、ある席で江上は「世界には古代文明は最低でも10個くらいあるじゃないですか。なんで四大文明なんですか?」と質問され、「四大文明にしたのは語呂が良いからさ。それゃ~本当はいろいろあるさ」と大笑いしながら答えたそうです。

まあ、江戸時代まではインド・中国・日本の三国が「三大文明国」であったわけですし、最初に「世界四大文明」を唱えた江上先生自身も大笑いしている程度の説なのですから、この辺は固いことを考えずに自由に我説を主張して良いのではないでしょうか。

縄文文化は、すでに高く評価する学者も国内外に数多くおられますし、数を増やして「世界10大古代文明」として、その筆頭に縄文文明を持ってきても良いのではないかと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

Thank you

お礼日時:2024/12/19 20:26

文明をどう定義するかですけど、、、


・農耕や牧畜や食料の保存技術の発展などにより物質的に豊かになった状況
・宗教や芸術、文字などの精神的発展
など同一の文化を持つ大規模な集団の発展と考えると、

縄文文化には文字の痕跡がないのも、文明と呼ばれるほどの発展とは言えないとされている理由の一つではないでしょうか?
    • good
    • 2
この回答へのお礼

Thank you

お礼日時:2024/12/19 20:26

土器以外に特色ある古い文化財がないからですよ。



紀元前1万年ぐらいには中国で稲作文化がはじまりました。メソポタミア文明では、紀元前7000年頃頃から小麦が栽培されていたと考えられています。

日本で稲作が始まったのは紀元前300年頃からの弥生時代がはじまってからです。それまでは基本的に狩猟や採集生活だったのですよ。三大丸山遺跡ではクリやクルミ、マメ類、ヒョウタン、イモ類、山菜などが栽培されていたことがわかっていますが後の主食になる米や麦などは栽培されていません。

日本が縄文時代の時代だった紀元前2100年頃には、お隣の中国では強固な王権が成立し青銅器時代が始まっています。日本に青銅器が入ったのは紀元前後の弥生時代ですね。

古い土器が発見されているのは事実ですが、それをもって「世界超古代文明」などというのはおこがましいでしょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

Thank you

お礼日時:2024/12/19 20:26

別に日本が入らなくてもいいじゃない?


入ったら何か変わるの?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

Thank you

つまらぬ

お礼日時:2024/12/19 18:01

世界4大文明? それ世界3大文明でしょう。


4つ目は、戦後に中華がいい出したことで、
学会では華僑の提灯学者しか言いません。

場所も時代もコロコロ替わるから。

現代の研究では、最古の文明は倭国のこと。
紀元前10万年まで遡る可能があるとか。

※ 倭国=日本ではない。
アジア南東部の一体です。
倭人は海洋民族でも有り、広域に移動と拡散もしていたようです。
この回答への補足あり
    • good
    • 1
この回答へのお礼

助かりました

お礼日時:2024/12/19 18:02

「文明」と呼べそうなものは大陸からの伝来だからだと思いますよ。

    • good
    • 1
この回答へのお礼

それはノーコメント

お礼日時:2024/12/19 18:03

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


おすすめ情報

このQ&Aを見た人がよく見るQ&A