重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

y=−6÷3x はy=2/x になると思うのですが、y=−2xにならない理由を教えて下さい。−6と3で割ってはダメですか?

質問者からの補足コメント

  • すみません。入力を間違えました。−2/xです。
    ふつうに「前から計算していく」の意味がわかりません。もともとこの問題は「次の等式を()の中の文字にについて解きなさい」という問題で、3xy=−6(y)という問題なんです。y=−2xだと思ったのですが、答えはy=−2/xでした。

    No.1の回答に寄せられた補足コメントです。 補足日時:2024/12/21 12:11
  • すみません。入力を間違えました。−2/xです。

    No.2の回答に寄せられた補足コメントです。 補足日時:2024/12/21 12:12
  • ありがとうございます。
    計算の仕方はわかりました。
    ただ、何故この問題の場合「前から計算していく」という方法ではダメなのかが理解できません。

    No.4の回答に寄せられた補足コメントです。 補足日時:2024/12/21 12:41
  • ありがとうございます。
    その計算方法は理解できました。
    ただ、通常−6÷3xを計算する時は−2xになるのに、何故この場合はダメなのかが理解できません。

    No.3の回答に寄せられた補足コメントです。 補足日時:2024/12/21 12:43
  • なるほど。
    わかってきました。
    もう一度勉強し直します。
    ご丁寧に教えてくださり、ありがとうございました!

    No.6の回答に寄せられた補足コメントです。 補足日時:2024/12/21 13:01

A 回答 (12件中11~12件)

> y=−6÷3x はy=2/x になると思うのですが


ならないよ。
y=-6/3x
=-2/x
負の数になるよ。
この回答への補足あり
    • good
    • 0

>y=−6÷3x はy=2/x になると思うのですが



なりません。

 y = -6 ÷ (3x) = - 2/x

です。

もし、ふつうに「前から計算していく」のであれば

 y = -6 ÷ 3 かける x = (-6 ÷ 3)x = -2x

です。
この回答への補足あり
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています

今、見られている記事はコレ!


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A