投稿回数変更のお知らせ

医療系の大学院生です。結婚と同時に下の名前も改名しようと思うのですが、今まで使われていた名前が変わってしまったら後で面倒でしょうか?大学職員を目指しています。

質問者からの補足コメント

  • 生まれ持ったお名前のままでいることが圧倒的に良いことは理解しておりますが、下のお名前が難読みでございますので、できれば早急に改名したいと思っておりました。今後このお名前で一生を過ごすことは、周囲の偏見に耐え難いと感じております。

      補足日時:2024/12/21 12:22

A 回答 (3件)

現在は 結婚によって 苗字は 男性女性 どちらかの苗字に


統一することが決まっています。
下の名前の方は 原則として 戸籍の届を 変える事は出来ません。
特別な理由がある場合の変更は 家庭裁判所の許可が必要です。

但し 戸籍はそのままで、俗称で 生活することは 自由です。
何処にも 届け出る必要はありません。自ら宣言するだけです。
勿論 正式書類には 戸籍上の名前が 必須ですが。
    • good
    • 0

今まで出来た友人と、疎遠になりは?しませんか。



医療系なら、今まで書かれたであろう論文に、影響は、ございませんか?
    • good
    • 0

改名は個人で申請はできますが家庭裁判所に申し立てが必要です


戸籍上の氏(名字)は「やむを得ない事情」、名前は「正当な事情」がなければ変更できません。
申し立てが認められるかどうかは、家庭裁判所の判断となります。

https://osaka-everest.com/kaimei-jouke/
    • good
    • 2

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


おすすめ情報

このQ&Aを見た人がよく見るQ&A