電子書籍の厳選無料作品が豊富!

いつ頃から、日本の子どもは、甘やかされたのでしょうか?

A 回答 (9件)

各家庭で違うと思います



政府は、こども家庭庁を作り子供に対する虐待を調査しています
昔、子供に対してのゲンコツなど当たり前でしたが
今は、親が逮捕されます

また、昔は、野放しの子供がたくさにましたが
今は塾通いで勉強を強制させられています
甘やかすとは、幼稚園まででは?

親ガチャで違うと思います
    • good
    • 0
この回答へのお礼

助かりました

お礼日時:2024/12/22 13:22

明治だったと思いますが、日本にきた白人が、日本では子供は神様からの預かりものとして大事にされていることに驚いた、という話があります。



キリスト教文化では一人前の人間とは大人であり、子供は未熟な人間、野獣と同じと定義されます。
だから厳しくしつけ、教育して、「人間」に育てなければならない。
大人たちのいるところでは静かに控えていなければならない。
食事中も子供はしゃべってはいけない。

ところが日本では幼い子供は自由奔放。
大人がいるそこら辺を勝手に歩き回り、しゃべりかける。

ひどく驚いたそうです。
子供を甘やかすのは日本の伝統的子育てです。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとう

お礼日時:2024/12/24 12:28

戦後からだと思います。



戦争に負けて、大人がやってきたことの権威が失墜した。また、家長制度が無くなり、自由主義になって、親の言う事をきかなくても良くなった。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとう

お礼日時:2024/12/24 12:28

Googleで検索したら枕草子からだったよ

    • good
    • 1

それは今の若い者はという事と同じ感覚です。

    • good
    • 1

感覚的に言うと、団塊の世代が結婚し産まれた子供あたりからです。

つまり1970年代頃(に産まれた子供)からです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとう

お礼日時:2024/12/24 12:29

出発点は戦後からだと思います。



人権なんて思想が蔓延し、子供の人権があ
なんて強調されるように
なってからだと思います。

そうやって、徐々に徐々に子供の
権利が強く意識されるようになり
現在のような状況に陥ったのでしょう。

ニート、不登校、イジメ等々。

最近はそのツケが廻って来た感じが
します。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとう

お礼日時:2024/12/24 12:29

一番大きな変化は終戦を境にして変化していると思いますよ。



戦前の子どもたちの教育の指針になっていたのが、十二の徳目です。
https://www.countand1.com/2017/02/imperial-rescr …
 日本で自分が生きていく上で、自分がすべきこと、謙虚に皆で仲良く生きようとか、弱い者をいたわろうなどという、「義務」を教えられていました。

 終戦を機に、十二の徳目から、軍国主義に繋がる国に尽くせという文言など民主主義と相容れない部分だけ修正して受け継げば良かったんでしょうが、戦前の教えを全否定したんですね。

 変わって出てきたのが、個人の自由や平等を第一に掲げる考え方でした。ただし、個人の自由や人権を大声で叫ぶあまり、自分勝手なことが許される権利がある科のような風潮が芽生えて、その中で、子どもにも人権がある、自由を認めるべきだと語る左派の思想に毒されて行ったんだと思います
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとう

お礼日時:2024/12/24 12:29

今から30年以上前のことですが、子ども関係の仕事の職場で、「近頃の子どもたちは、暑くいので窓を開けて欲しいとき、冷房をつけて欲しいときでも『暑い』としか言わなくなった。

『窓を開けてください』、『冷房をつけて』等と言わない子が増えてきた。このままでは子どもたちの会話能力が低下してしまいそうだ。」などの話題がよく出たことがありました。世間でも「ゆとり教育」、「叱らない子育て」、「エンジェル係数」などの言葉をよく聞くようになった頃ではなかったかと思います。
今では殆どすべての子どもが、「暑い」、「寒い」、「お腹が空いた」などとしか言わなくなってしまいました。子どもが不満を訴えるだけで、周りの大人がそれを解消しようとすることが普通になってしまった結果だと思います。このままでは、子どもたちの会話能力だけでなく、受援力やレジリエンスも低下してしまうであろうことが心配です。

少し話が逸れました。日本の子どもが甘やかされた(甘やかされるのが普通になってしまった)のは、今から30年以上前、40年ほど前ではないかと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

Thank you

お礼日時:2024/12/24 12:29

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


おすすめ情報

このQ&Aを見た人がよく見るQ&A