電子書籍の厳選無料作品が豊富!

体調不良で試験を休むべきか迷っています。
理系の大学2年生です。明日の1限(必修)で成績の4割を占める中間試験があるのですが、金曜日から38℃前後の発熱が続いています。 インフルコロナ共に陰性でしたが、土曜日夜から胃腸炎のような症状が強くなり、水分を摂るとすぐお腹を下してそのまま出てきてしまうような状態です。
頭痛もあり、正直今から勉強して明日の一限に出席する体力と気力がないのですが、這ってでも行った方がいいのでしょうか。またその場合、何度もトイレに立ってしまうことになると思いますが、迷惑にならない方法はありますでしょうか。
甘えた質問をしてごめんなさい。かなり苦しい状況で、どうしたらいいか分からなくなってしまったので、ご意見いただけると幸いです。よろしくお願いします。

A 回答 (4件)

病院の診断書があれば、救済してくれるハズです。

その程度のことは、大学として制度化しているハズ。
担当の先生が何を言おうと、大学として制度になっているハズだから、事務方の判断を優先しましょう。

息子は、祖父(私の義父)の葬儀で試験を欠席しましたが、葬儀屋に学校指定のフォーマットに証明してもらったら、再試を受けることができましたよ。

まずは、教務課へ連絡です。
    • good
    • 0

診断書を出せば追試が受けられるのかどうかを教務課に問い合わせよう。


その上で、そんな体調で試験を受けるのと、欠席するのとでどちらが得か
慎重に考えよう。
    • good
    • 0

最初のご回答をそのまま信用しないでくださいね。


中間試験をどう成績に反映するかによっては,
欠席を0点にするかもしれません。診断書が
効き目があるとは限らないと思っておいて,
診断書はいつでも提示できるように携行して
おいてください。まずは,いますぐその試験を
受ける同級生に,当日欠席だということを
試験直前に教壇に来た先生に伝えるように
頼んでおいてください。理由が体調不良で
熱が何度あるかということと,受診をしたか
どうかと,その結果です。
    • good
    • 1

病院に行って診断書をもらって、担当教授に提出。


今日が無理なら、明日即行で病院に行ってもらってきましょう。
そうすれば、追試かレポートか何らかの配慮をしてくれるはず。
    • good
    • 4

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


おすすめ情報

このQ&Aを見た人がよく見るQ&A