重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

アパートの1階に住んでいて、天井(2階)から水漏れして、修理する事になりました。自分に過失はなく、排水が漏れたのではないかという予想です。

修理する期間の宿泊施設代(できれば1泊6000円程とわれた)は不動産会社(大家さんが管理を任せてる)が補償すると言っていますが

これって素泊まりでという事でしょうか?
1泊2食付で考えてはダメですか?

こっちの言い分としては
普段は食費を抑えるように自炊をしているのが、水漏れによりキッチンが使えない(ガスコンロ、水道、シンクも)となれば自炊はできない。望んでもないのに買って食べるか外食という他ない。

となれば宿泊施設では1泊2食付、素泊まりであれば一食あたりの金額を決めてもらい買い物と外食の際に領収書をもらい対応する。

という考えなのですが、それは通らないですか?

A 回答 (3件)

普通は宿泊代金ですから、それ以外の費用は含まれません。


工事期間分の宿泊代金を負担してくれるだけでも、ありがたいと思わないと。
    • good
    • 1

金額から考えると素泊まりでしょうね。


そもそも、素泊まりでも6000円ってなかなか厳しいと思いますよ。
東京だったらカプセルホテルくらいしかないんじゃない?

工事に何日掛かる(何泊する)か知りませんが、素泊まり6000円が妥当だと仮定するなら…

6000円×〇日分に加えて、1ヶ月分の家賃免除くらいの交渉が良いんじゃないかと思います。
    • good
    • 1

>1泊6000円程とわれた…


>1泊2食付で考えてはダメ…

聞いてみなければ分かりません。

まあ一般論として、旅館・ホテルとして営業している施設なら、その値段で2食付きは考えられないでしょう。

例えば、どこかの社で食事付き独身寮に空き室があって、そこを貸してもらう話になりそうとかなら、お望みのとおりになるかもしれません。

>買い物と外食の際に領収書をもらい対応する…

領収書をもらうのは勝手ですが、あなたの言う「対応」とは何ですか。
大家さんに支払ってもらうという意味なら、それは無理です。

どんな環境でも食事は人間が生きていくために必要なことであり、これは自分で都合せねばなりません。

百歩譲って、宿泊施設の実費以外に、迷惑をこうむったことに対する“慰謝料”的なものを請求することは可能です。

1日あたり何万円もは無理ですが、2千円でも3千円でもくれるならそれで手を打つよりほかないです。
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A