重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

高齢の親が転倒して大腿骨骨折し、救急搬送されたものの入院先がなかなか
見つからずやっと入れたと思ったら、手術するのに数日間待たされるらしいのです。
まるで経験がないのでわからないのですが、こういう事は普通にあることなんでしょうか。

A 回答 (6件)

優先順位とか、命に別状が無いから後回しになるなどは、主たる


理由ではありません。

手術が遅くなるのは、高齢者であるからです。高齢者の場合全身
麻酔下での手術の場合、その耐術能が重要になり、特に全身麻酔
呼吸を停止させるので、麻酔科医などの慎重な準備が必要になり
ます。

また、大腿骨骨折は、恐らくは大腿骨頚部の骨折だと思いますが、
同箇所の骨折手術は特に難易度が高く、専門性を有した外科医師
の手技が必要になります。

入院搬送先が決まらなかったのは、そういう理由もあるからです。

高齢者の手術開始時期が遅れるのは、手術に関わる全ての専門診
療科医師の日程調節が必要となるので、遅延は必然なのです、。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

そうなんですね。
詳しい説明をありがとうございました。

お礼日時:2024/12/24 23:46

無いと思います、なめられましたね、とんでもない事では有りません



としょり だからと人の価値観から決めるのはあってはならんことです
    • good
    • 0
この回答へのお礼

結局搬送されて3日後に手術となりました
高齢者が後回しにされるなんてコロナが始まって以降から変わったのでしょうか…
何とも言えない世の中です
回答ありがとうございました

お礼日時:2024/12/26 13:26

鎖骨骨折して手術まで1週間以上待たされた70代女性を知っている。


緊急性のない場合は普通のこと。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

1週間もですか
何とも言えない気持ちになりますね
回答ありがとうございました

お礼日時:2024/12/24 23:55

私の母も大腿骨骨折しましたが、手術まで4日も待たされました。


即日手術なんて普通無理です。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

そうなんですね。
参考になりました。
ありがとうございました。

お礼日時:2024/12/24 23:52

高齢だし、命に別状はないし、文句を言わなそうだし・・・。



レアケースではないですよ。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

そうなんですね。
それなら仕方ないですね。
回答ありがとうございました。

お礼日時:2024/12/24 01:33

トリアージ(優先順位付け)されたのでしょうね。

    • good
    • 1
この回答へのお礼

そうなんですね…。
こういうのを見てると年を取ることが怖くなりますね。
回答ありがとうございました。

お礼日時:2024/12/24 01:26

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A