
No.5ベストアンサー
- 回答日時:
普通は事前に該当校にてガイダンスやオリエンテーションがあり、
その時に詳細の説明がありますから、その指示に従えば良いことです。
(この時期ですからもう終わっていますか?)
気になるのなら、内履き、ジャージ、服装、外履などのことはその席で聞いても十分に間に合います。
でければ直接学校や恩師の先生にもう一度問い合わせればよい。
服装は教育の現場に見習いとして立つ人間としてふさわしいものであれば良いだけです。
持っていくもので一番大切なものは、「本気」と「やる気」です。
失礼ながらこの程度のレベルのことを心配している場合ではないと思いました。
No.4
- 回答日時:
「受け入れ側」です。
文章から推察限り、女性と思われますが・・・。内履き:うちの職員はナースシューズのような、底がやや厚い(3cmくらいかな)、かかとが止まるもの(ベルトがあるもの)を着用している例が多いですね。男性を含めると、多くはサンダルです。若手はスニーカーの者もいます。
ジャージ:出身校での実習だったら、高校ジャージは避けた方がいいですね。お持ちでないのなら、着用は下だけ。上は「明らかに生徒とは違う」というのがわかるものです。
「生徒と区別がつく」ものであれば派手だろうが地味だろうが問題ないです。
(と、いうか、ショッキングピンクやサイケデリックな色のジャージってあるのかなー(^^))
外履き:グラウンドに入る場合、かかとのある靴だと、跡が残るので体育科が嫌がります。通勤にスニーカーを履かれるのであれば、それはそれでいいのですが・・・。スーツにスニーカー、「いかにも教員」ってスタイルですけど(^_^)
通勤が自動車なら、車に積んでおけばいいですよ。
No.3
- 回答日時:
こんばんわ。
数年前に教育実習をしました。現在教育関係の仕事には就いていません。私は社会科の実習だったのですが、体育の先生以外は大体事情は同じだと思いますので、ご参考ください。体育の先生だったらすみません。
内履きに関してですが、私は短大時代に使用していたナースサンダルを使っていました。ほかの人はスニーカーとか、高校時代に使っていた靴をそのまま・・・なんてひともいました。
ジャージに関しては、私は実習期間中に全校一斉の草むしりがあったので、そのときにしか使いませんでした。持っていた別のジャージを使いましたが、高校時代の物を履いて上だけ自前のTシャツの人もいました。学年によって色が違うし、私の2つ上の学年からちょうどジャージが変わってその色のジャージを着たのはうちの学年が初めてだったので、生徒ともほかの実習生同士でも話題が盛り上がりました。やっぱりヒールだとつらいので、その日はかかとの低い靴を履いていきました。
実習前の高校側のガイダンスはもうありましたか?
おそらく実習期間中の行事予定がわかると思うので、この日はジャージが必要とか、考えておくといいと思います。授業はジャージじゃなくてスーツでやりました。期間中に体育祭がある場合などはもちろん、運動靴が必要になると思いますし。私は行事が草むしりと生徒総会だけで面白くなかった(泣)遠足の引率をした人とかもいるので、そんなことがあればラッキーですね。
私の通った高校は公立の女子高で、進学校です。服装に関しては常識の範囲内というような感じで、特に指示はありませんでした。中盤になると、若干ラフな格好でした。ただ、最初の日、最後の日、大学の先生が来る日、は暑いのに上着まで羽織ってやりました。
No.2
- 回答日時:
こんばんは。
23日から実習生を受け入れる高校教員です。さて「内履き」ですが、高校の先生がはいているようなものですよね。うちの学校はいわゆる「つっかけ」が多いです。家用のスリッパでは雨の日に渡り廊下を歩くのに不便です。また、動きやすい、とか、ぺたぺた音がしない、という理由でスニーカーなどをはいている人もいます。(バレーシューズでもいいかな。)母校であれば自分が在学していたころの先生方の上履きを思い出してください。
次にジャージですが、高校のジャージを着ると生徒との区別とか、大丈夫でしょうか?実習生とはいえ、先生なのですから、生徒に混じってしまっては困ります。派手な色でなければ何でもいいと思いますので1枚もない、ということでしたら用意されたら?と思います。今後教職につかれるのならば絶対必要ですし(マラソン大会や球技大会にスーツで来た期限付き講師はかなりのひんしゅくを買っていました)そうでなくても使えないことはないですよね?
外履は運動靴を用意せよという指定ですか?であれば、ジャージと一緒に置いておけばよいのではないでしょうか?
勤務校の実習生心得には「体育の服装も用意しておくこと」というのがあります。大そうじやら行事準備で絵の具を使うときやらに着用している模様です。また、自分が高校時代にやっていたクラブをのぞきにいく実習生もいます。
本校の場合、ということで書いてきましたが、わからないことは指導教官に尋ねるのが一番いいですよ。わからなかったから~と無茶なことをされてもお困りになると思いますから。
実り多い実習生活になりますように。
No.1
- 回答日時:
学校によって違うと思います。
私の実習した学校は出身校だったのですが、厳しい学校だったので、派手なものはすべて禁止でした。ノーブランド、色は白とか、内履きはスリッパでなく動きやすいものと事前に指導されました。運悪く、文部省の教育実習の作成するビデオの参考資料にする取材があったとき実習だったので、ジャージも大学名が入っているのは禁止でした。
ということで学校の方針を聞いて、それに準じたものをお勧めします。体育系の実習では、結構派手な内履きでも許可がされていたので、例外もありますので、実習高校の担当の先生に直接問い合わせることをお勧めします。
なお、私は、本来は生物学の実習を勧められましたが、物理学で実習し、その後、大学院で専修免許までいただきました。声が大きいのと、生徒の指導が厳しいので、教職は本職として向いていないだろうと、評価を頂きました。生徒を伸ばすいい先生になってください。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
プロが教えるわが家の防犯対策術!
ホームセキュリティのプロが、家庭の防犯対策を真剣に考える 2組のご夫婦へ実際の防犯対策術をご紹介!どうすれば家と家族を守れるのかを教えます!
-
教育実習時期について、怒られました
その他(教育・科学・学問)
-
教育実習の際の服装について
その他(教育・科学・学問)
-
教育実習での服装について。女子学生です。
その他(教育・科学・学問)
-
4
教育実習の「研究授業」とは?
教育・学術・研究
-
5
教育実習での服装について(女子です)
葬儀・葬式
-
6
教育実習生は邪魔なのですか?
その他(学校・勉強)
-
7
教育実習後の体育祭や文化祭
その他(教育・科学・学問)
-
8
教育実習中のメイク
コスメ・化粧品
-
9
教育実習後、学校に訪問するときの服装
その他(暮らし・生活・行事)
-
10
教育実習最終日の涙について そこまで深刻な悩みではないのですが、ご回答頂けたら幸いです。 先日、中学
教育・学術・研究
-
11
教育実習の依頼や実習時の服装などについて
その他(教育・科学・学問)
-
12
教育実習のお礼状で、生徒宛に出すとき…
その他(教育・科学・学問)
-
13
現在、中学校で教育実習中の者です。実習は3週間で1週目が昨日終わりまし
その他(教育・科学・学問)
-
14
教育実習。印象悪いですか...?
その他(教育・科学・学問)
-
15
教育実習で色紙をもらえませんでした。
その他(教育・科学・学問)
-
16
教育実習のお礼状について。 郵送で送るとどこを見ても書いてあるのですが、実習の1週間〜10日後に実習
その他(学校・勉強)
-
17
教育実習の髪型 肩くらいまで切りたいです。(ボブ) 教育実習で髪の毛を縛らないのは怒られますか?両サ
教育・学習
関連するカテゴリからQ&Aを探す
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
人気Q&Aランキング
-
4
私立専願で落ちる人っています...
-
5
オナニーって、本当にみんなし...
-
6
定員割れしてる高校で落ちる確...
-
7
大学入試落ちたと思ったら受か...
-
8
高1生、留年決定。親としてど...
-
9
女子高生です 家で暴れました
-
10
事務補助の志望動機で困っています
-
11
高校の面接で、「本校について質...
-
12
保護者から好意を持たれたら先...
-
13
至急!!!!! 私は私立を併願...
-
14
私立高校に落ちる理由はなんで...
-
15
英検準二級落ちてしまいました...
-
16
無理して入った高校は苦労しま...
-
17
高校の面接についてです。 この...
-
18
【急いでます】商業高校の志望...
-
19
欠席は何日まで可能でしょうか?
-
20
商業高校が志望校です。 上手い...
おすすめ情報
公式facebook
公式twitter