電子書籍の厳選無料作品が豊富!

令和7年度の扶養控除の紙をもらったのですが、1月の26日に入籍する場合、配偶者の有無はどちらに○をつければいいでしょうか?

A 回答 (3件)

無しの方ですね。



結婚された後、無職や退職するなどでいいわゆる扶養(配偶者(特別)控除の対象)となる場合はその時点で勤務先に異動申告書を提出します。

家族異動は健康保険なども関係しますので、具体的なことは勤務先にご確認ください。
    • good
    • 0

今現在いないのですから バツです

    • good
    • 0

>1月の26日に入籍する場合、配偶者の有無はどちらに…



それはもちろん、提出日現在の現況です。

「扶養控除等異動申告書」は1月最初の給与計算に間に合うよう提出しなければいけませんから、1/25 以前に出すのなら「無」に○です。

ただ、個人の税金は、毎年毎年大晦日の現況で後から決まるのです。

月々の給与から引かれる所得税は、あくまでも捕らぬ狸の皮算用で仮の分割前払いをさせられるだけなのです。

個人の所得税額が確定するのは、年末調整または確定申告なのです。

ということで、令和7年の大晦日現在で結婚していれば、年末調整前に「有」に○をした「扶養控除等異動申告書」をもう一度提出します。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


おすすめ情報

このQ&Aを見た人がよく見るQ&A