
No.5ベストアンサー
- 回答日時:
>103万円の壁とよく言われてますが
年収の壁は複数あります。
・100万円の壁 住民税負担
・103万円の壁 所得税負担
・106万円の壁 条件付きで社会保険料負担
・130万円の壁 社会保険料負担
・150万円の壁 配偶者の税金融合が徐々に低下(税金アップ)
:
・201万円の壁 配偶者の税金優遇が終了
昨今大きく取り沙汰されているのが103万の壁なだけです。
>その壁がこれから130万円になるのですか?
自公民が123万円に引き上げようとしていますが、決定事項ではありません。
国民民主党は178万円を提案していますし。
また、その他の壁がどうなるのか(私には)分かりません。
所得税と同じように各々20万円アップ?
No.4
- 回答日時:
扶養者の配偶者控除が受けられないとか住民税が発生
するとかじゃないですか?今まで、配偶者特別控除も
ありましたし、社会保険の扶養者の所得は別物だった
かと思いますがどうなんでしょうね。
No.3
- 回答日時:
>年収が103万円超えると扶養家族が外れて…
これと、
>自分で色々払わないといけないと…
これは次元の異なる話。
そもそも「扶養控除」とは、親 (や祖父母、兄弟など) の税金が少し安くなるかならないかの話であって、親が「扶養控除」を取ろうと取るまいと、あなた自身の税金には1円の増減も1円の損得もないのです。
つまり税法的には「扶養に入る」だの「扶養から抜ける」だのの言い方は成立しないのです。
都市伝説に過ぎないと言うことです。
それで、あなた自身の税金が発生するのは、「所得の合計」が「所得控除の合計」を上回った年です。
猫も杓子も 103万超えで直ちに所得税が発生するわけではありません。
例えば学生なら「勤労学生控除 27万円」がありますし、そのほかいろいろな「所得控除」に該当するものがあれば、それらを上回るまで所得税はかからないのです。
https://www.nta.go.jp/taxes/shiraberu/taxanswer/ …
https://www.nta.go.jp/taxes/shiraberu/taxanswer/ …
>その壁がこれから130万円になるの…
まだ決まっていません。
>130万円超えるとどんな支払い義務…
親などがサラリーマンで 50人以上の企業に勤めているのなら、健康保険料を自分で払わなければいけなくなります。
税金について詳しくは、国税庁の『タックスアンサー』をどうぞ。
http://www.nta.go.jp/taxes/shiraberu/taxanswer/i …
No.2
- 回答日時:
目標は、178万円なのですが、ここまで控除額を上げれば75万円分余分に稼げるのです。
しかし、良く思わない勢力(厚労省を筆頭に)が、社会保険料の対象にします、と国民民主党つぶしをしているのです。
なので、収入が上がった分、健康保険料で「もぎ取る」というのが今回の政府劇です。
言い替えれば、「後出しじゃんけん」で勝とうとしているのが厚労省。
それに追随しているのが、自民党+公明党の徒党。
公明党なんかは、故・池田大作氏の方針と逆向きになっている。
支持母体の創価学会は、分裂するかも知れない。
事実、2世の私も公明党は支持していない。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(暮らし・生活・行事) 103万円の壁とか130万円の壁って色々ニュースになってますけど・・・ 質問1 まず基礎控除+給与所 5 2024/12/13 21:07
- その他(税金) 103万円の壁を超えても、手取りが減らないようにすればいいんじゃね? 2 2024/12/08 12:24
- その他(税金) 政府は健康保健の扶養枠年収130万円の壁って引き上げる気はないんでしょうか? パートやバイトで扶養に 1 2024/07/28 00:28
- 政治 年収103万円を先に議論するべきでは? 4 2023/10/01 10:06
- 法人税 年収の壁について 1 2023/09/28 12:56
- 減税・節税 大学生です。103万の壁について質問です。 塾バイトで月4万円の収入があるとして1年間続けた場合、年 3 2023/02/10 22:16
- その他(悩み相談・人生相談) 年収の壁についてです 同じような質問申し訳ないです 現在 20歳で親の扶養控除と社会保険に入っていま 4 2024/12/20 14:25
- 減税・節税 扶養について 昨年の9月に夫の扶養に入りました。 103万円のボーダー、130万円のボーダーなどと聞 4 2023/02/27 23:13
- 投資・株式の税金 年度途中の正社員からパート 扶養 2 2023/03/06 13:20
- 住民税 扶養控除について 私たちは夫婦と子供2人の4人家族です 子供は大学生と社会人です 私は会社員で所得8 2 2024/02/21 21:42
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
給料明細に年末調整と書かれ2500円マイナスと
年末調整
-
【給与所得控除の謎、不思議】独身者の会社員にも55万円の給与所得控除… 給与所得控除は
所得税
-
103万の壁はどうして難航するのですか?
その他(税金)
-
-
4
来年・確定申告する者ですが質問です。
確定申告
-
5
至急 3万円の給付金は、何で非課税世帯のみで課税対象世帯は、支給されないのですか。誰が決めたのですか
その他(税金)
-
6
103万円の壁を超えて
所得税
-
7
103万円の壁とお小遣い
所得税
-
8
103万円の壁ってだれが築いたの? 103万円ではダメな理由はなんですか? 非課税に甘えるより真面目
減税・節税
-
9
年末調整 住宅ローン控除 何が足りない?
年末調整
-
10
アルバイトの確定申告について 大学1年生の男です。現在僕はバイトを3つ掛け持ちしています。しかし今年
確定申告
-
11
年末調整にて3万円ほど多く申告してしまっていました。影響はありますか?年収は約480万です。
年末調整
-
12
12月の給料明細と一緒にホチキスで
年末調整
-
13
無職でも存在するだけでかかる税金はなんですか?
住民税
-
14
2024年分の確定申告に行ったら おおよそ、だいたい、何円くらい還付されるでしょうか?
確定申告
-
15
口座に母から111万振り込みがあったら贈与税かかりますか? また、かかるのであれば、1万返せばかから
相続税・贈与税
-
16
今、働き始めた職場で、前の職場の源泉徴収票が、必要と言われました。
年末調整
-
17
会社員です。会社で年末調整してもらっていますが、別途確定申告したらお金戻ってきますか?
年末調整
-
18
①源泉所得税として余分に徴収された所得税は確定申告をしない限り戻ってきませんか? ②定額減税制度にお
所得税
-
19
税金に詳しい方、教えてください。 職場から貰った源泉徴収票に配偶者控除額38万とあります。 38万と
所得税
-
20
パートで非課税
住民税
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
ドバイで暮らせる金とは?1億2...
-
介護保険を免除もしくは減免す...
-
税金。低所得者への10万円給付...
-
消費税の減税アンケート 賛成六...
-
ボーナス20万税金に持ってかれ...
-
袴田さん 賠償金額を教えてくだ...
-
源泉徴収に詳しい方! 今正社員...
-
定額減税調整給付金はいつもら...
-
定額減税って 毎月所得税 住民...
-
雑所得の税金と扶養についてで...
-
所得税率10%と20%の差
-
勉強中です!税金に詳しい方教...
-
103万円の壁よりも。 社会保険...
-
今年、 新築一戸建てを購入した...
-
23歳フリーター、親の扶養にな...
-
ガチのホームレスは税金から逃...
-
扶養の103万の壁について教えて...
-
相続?について。名義変更はお金...
-
働けば、働く程、税金、社会保...
-
税金の事で質問させて頂きます...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
日本って税金が高いのに収入が...
-
国保は、確定申告で総売り上げ...
-
そもそも医療費控除やローン控...
-
働けば、働く程、税金、社会保...
-
個人企業で生活保護
-
【確定申告】【会社員】ふるさ...
-
所得税率10%と20%の差
-
相続?について。名義変更はお金...
-
個人事業主です! 今回の確定申...
-
この場合、父親は老齢年金生活...
-
日本国は、日本人を増税で、絞...
-
住宅ローン減税について
-
今年中に103万円の扶養控除が引...
-
今国民保険に加入していて、月9...
-
税金の事で質問させて頂きます...
-
社会保険に加入してびっくり
-
ボーナス20万税金に持ってかれ...
-
源泉徴収に詳しい方! 今正社員...
-
年間160万円程度働く主婦
-
103万円の壁が引き上げられたら...
おすすめ情報